記録ID: 528186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
火打山、妙高山へ 高谷池テント泊
2014年10月11日(土) 〜
2014年10月12日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,215m
- 下り
- 2,216m
コースタイム
コースタイムですがだいたいこんな感じだったかなといった程度のものです。
初日 5:30笹ヶ峰登山口 8:30高谷池ヒュッテ 休憩テント設営 9:40高谷池ヒュッテ 12:00妙高山頂 休憩30分 14:30高谷池テント場16:00 17:00火打山頂
2日目 4:20テント場 5:25火打山頂6:30 7:55テント場 9:30下山開始 黒沢池経由笹ヶ峰登山口12:30
初日 5:30笹ヶ峰登山口 8:30高谷池ヒュッテ 休憩テント設営 9:40高谷池ヒュッテ 12:00妙高山頂 休憩30分 14:30高谷池テント場16:00 17:00火打山頂
2日目 4:20テント場 5:25火打山頂6:30 7:55テント場 9:30下山開始 黒沢池経由笹ヶ峰登山口12:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道がよく整備されており歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 高谷池ヒュッテテント場 410円 使用したトイレットペーパーは持ち帰り ビール新潟限定 風味爽快ニシテ 520円 空き缶は持ち帰り |
写真
撮影機器:
感想
3連休は今シーズン最後の北アルプスとして後立山の縦走を考えていましたが、台風の接近もあり断念。
火打、妙高は自分が住む上越から毎日のように眺めており、すぐ行けるので日帰り登山は何度もしたことがあるのですがテント泊は初めてでした。火打は残雪期しか登ったことがなく、晩秋のころは初めて。十二曲がりまでは紅葉が楽しめました。季節ごとに全く違う表情が有り、地元びいきを抜きにしても素敵な山だなと実感しました。
夕日、星空、ご来光、晩秋の山々の景色、すべてが最高で、こんな素晴らしい山が近くにあることを幸せに感じます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する