記録ID: 528213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳(百名山39/100)
2014年10月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,713m
- 下り
- 1,695m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 八方温泉 |
写真
赤く色を付けられたルートが見えてきた。あちらこちらに岩が落ちてきている、落ちて来たら運よく当たらないことを祈るしかないのだろうな、と思うけれど現実感が無いのか、先に進みたい気持ちを止められないので進む。
登りはアイゼンを着けないで行きました。
登りはアイゼンを着けないで行きました。
頂上宿舎でトイレを借りたついでにコーヒータイムにしました。きょうは白馬三山縦走の予定だったので、軽量化のためバーナーは無しで缶コーヒーです。ボスブラタイムです!!振って振って〜振って振って〜・・群馬県民なら判るかな??僕もアミーゴになりたいな、かずみさん、よろしくお願いします。
岩室跡まで来ました。
この後、雪渓はチェーンアイゼンを着けました。
付けない方もいました。でも怖がりの私は、もし落石の時に少しでも素早く動けた方がいいのではないかなと思い付けました。
雪渓が終わった後は、かなり滑る砕けた岩の登山道が続き、これは神経を使いました。
この後、雪渓はチェーンアイゼンを着けました。
付けない方もいました。でも怖がりの私は、もし落石の時に少しでも素早く動けた方がいいのではないかなと思い付けました。
雪渓が終わった後は、かなり滑る砕けた岩の登山道が続き、これは神経を使いました。
撮影機器:
装備
備考 | 持って行って良かったもの【チェーンアイゼン】 |
---|
感想
落石のため休憩は禁止のルートや、大雪渓上の落石を思うとヘルメットを着用すべきだったと反省しています。着け慣れていないからと、暑いので敬遠してしまうのです。慣れれば、そのうちメットが無いと落ち着かないというふうになると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1379人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する