記録ID: 5282225
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹
伊豆半島横断(駿河湾から相模湾へ)
2023年03月19日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:35
距離 28.4km
登り 1,529m
下り 1,459m
13:56
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■多比バス停〜大平山〜奥沼津アルプス石堂橋口 ハイキングコースとして整備されており特に問題無し。 ■奥沼津アルプス石堂橋口〜玄岳登山口 ずっと舗装道路 ■玄岳登山口〜玄岳〜玄岳ハイクコース入口 最初は舗装路だけどすぐに山道に。 氷ヶ池から先に伊豆スカイラインと交わる箇所あり。伊豆スカイラインは歩行者通行禁止だけど、3箇所の潜り抜けポイントを通れば、車道には一切出ずに進むことが可能。 |
写真
玄岳登山口の手前にあるのが丹那断層公園。
ここは1930年に発生した北伊豆地震によって生じた断層のズレ(場所によっては2kmもズレたそう)が保存されており、前々から来たかった所です。
ここは1930年に発生した北伊豆地震によって生じた断層のズレ(場所によっては2kmもズレたそう)が保存されており、前々から来たかった所です。
撮影機器:
感想
伊豆半島を横断し、駿河湾から相模湾まで歩いて(走って)みました。
沼津アルプスの終点になる多比からだと一番狭くなっているみたいだったので、そこから熱海まで。
ずっと曇りで風も冷たく、走るには暑すぎず良い感じでした。まぁ期待していた富士山とかは見えませんでしたが。
ラン時間 2:29:47
ウォーク時間 2:27:24
休憩時間 1:36:04
平均心拍数 127 bpm
平均移動ペース 9:16 /km
運動消費カロリー 2062 kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する