記録ID: 5283652
全員に公開
ハイキング
丹沢
世附から椿丸、三椏群生地
2023年03月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 695m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:29
距離 16.2km
登り 695m
下り 701m
15:08
ゴール地点
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
椿丸南東尾根から東に延びる尾根838mピーク先の法行沢への末端が不明路ガレ場足元不安定で危険です。 |
写真
装備
共同装備 |
補助ロープ20m
ツエルト
バーナーボンベコッファル
|
---|
感想
この時期は丹沢を避けてましたが三椏群生地を観て見たくこのメンバーと行ってきました。椿丸はどおってことなく過ぎその先の斜面に群生している三椏を観てコーヒーブレイク曇りベースでしたがさほど寒くなく休憩後法行橋へ向かって尾根を降って行く途中800mグライからと700mグライからの二ヶ所ある群生地は凄いですな見事3月はまだ寒い日もありしばらく鑑賞できるでしょう。
今回のんびり林道歩きが多いコースで行きましたおしゃべりしながら花を探しながら時間をかけ疲れないコースを選びましたが疲れました。
法行沢ソーラーパネル付近からの尾根への取り付きは急で危険地帯です注意して通過しましょう。
本当にに見事なミツマタでした。
写真が語っています。
エルドラドという言葉も今回知りました。
知らないことばかりで yamababaの
名が恥ずかしい。
念願の三椏エルドラドへ!
私の為に楽ちんコースを選んで頂いたにも関わらず、最後は檄降りからの懸垂下降!やっぱり一筋縄ではいかなかった…
でも想像以上に大興奮の一日♪ありがとうございました🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する