記録ID: 5284141
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間14分
- 休憩
- 43分
- 合計
- 8時間57分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ほぼ雪道でした。アイスバーン箇所があったのでチェーンスパイク着用しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by でら @dera_san
どこか遠くに行きたくなり、雲取山まで遠征してきました。
前日の雨は、山では雪だったようで、思わぬ雪山ハイクを楽しめました。
しかも気温が低かったので、新雪がフカフカで気持ち良かったです。
久しぶりのナイトハイク&雪道に心が折れそうになりましたが…
ゆっくりでも一歩一歩進めば山頂へと近づくという事…
雲取山が教えてくれました。
太陽が昇って来て、暖かい光が差し込む森の雰囲気…きっと忘れないでしょう。
車中泊しての遠征登山…くせになりそうです。
また隙あらばどこかに出かけたいです。笑
前日の雨は、山では雪だったようで、思わぬ雪山ハイクを楽しめました。
しかも気温が低かったので、新雪がフカフカで気持ち良かったです。
久しぶりのナイトハイク&雪道に心が折れそうになりましたが…
ゆっくりでも一歩一歩進めば山頂へと近づくという事…
雲取山が教えてくれました。
太陽が昇って来て、暖かい光が差し込む森の雰囲気…きっと忘れないでしょう。
車中泊しての遠征登山…くせになりそうです。
また隙あらばどこかに出かけたいです。笑
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
こんにちは。
最近、レコが多くなり嬉しいです😊
車中泊も良いですが、電車移動も良いですよぉ〜😁
次のレコを楽しみにしてますねぇ♪
電車移動の山旅、優雅で憧れますー✨
帰りに飲めるのが良いですよね!
田舎者なので、公共交通機関はドキドキします。笑 克服しないと。😂
雲取山良いですね〜!!雪も結構降っていたようで気持ちさそうですね。
車中泊遠征!!僕も最近はそんな山歩きばかりです(笑)
色々と不便な時もありますが、自由に動けるので楽しいですよ〜!!
ratelさんは、確かに遠征多いですよねー😁
いつもどうしてるのだろう!?って思ってましたが…やはり車中泊でしたかっ!
これからは車中泊レコも多く投稿したいので、その際は色々とご教授頂けると嬉しいです😆
dera_sanさん おはようございます
久し振りの遠征でしたか!
雲取山は良い山ですよね
って言っても一回だけですが写真No39に映る石尾根の方側からです
20Km超えってBOKUには長い距離の日帰りでしたが
歩きやすくてとても楽しかったのを思い出しました
山頂の避難小屋に一泊して大都会の夜景を見てみたいとの願望もあります
今回は程よい雪道に青空がセットで最高でしたね
white&blueの世界はいつ見ても憧れます(●^o^●)
雲取山、いいですよねー😍
自分も何年か前に石尾根から上がりましたが、ほんと歩きやすいですよねー!
山小屋があるのも良きですよね!
山頂の避難小屋から夜景ですか😁
なんとロマンチックな✨
それは魅力的です😁
あの避難小屋は近くにしっかりトイレもあって最高に過ごしやすいですよね!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する