ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬乗鞍岳〜白馬大池〜小蓮華山

2014年10月11日(土) 〜 2014年10月12日(日)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.2km
登り
1,295m
下り
1,296m

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
1:12
合計
5:42
9:47
9:50
60
10:50
11:00
16
11:16
12:00
79
13:19
13:34
56
2日目
山行
5:06
休憩
0:22
合計
5:28
天候 10月11日 晴れ
10月12日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・関越道〜上信越道〜長野自動車道 長野IC
 栂池高原中央駐車場へマイカー駐車 1日1000円

・栂池パノラマウェイ
 栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ 自然園入園料セット 往復3600円
コース状況/
危険箇所等
・天狗原〜白馬乗鞍岳
 大岩のゴロゴロした地帯に一か所雪渓あり。アイゼンは不要と思う。

・小蓮華山付近
 日陰の箇所に雪があり。10月7日に冠雪した時のものと思われる。
 登山道には雪はなかった。

※備考
 三国境〜白馬岳はアイゼン必要との情報あり(10/12 栂池自然園にて)。
その他周辺情報 ・白馬大池山荘 2014年開設期間 6月28日〜10月12日
 1泊2食付で9500円

・下山後の温泉
 栂池温泉栂の湯 700円
 栂池パノラマウェイのチケット提示で600円へ値下げ
栂池ゴンドラリフト乗場へ向かう。ガスってる。
栂池ゴンドラリフト乗場へ向かう。ガスってる。
ゴンドラ車中から。最初はガスの中。
ゴンドラ車中から。最初はガスの中。
ある高さまで上がるとガスがきれて晴れ間が。
1
ある高さまで上がるとガスがきれて晴れ間が。
見事な紅葉色。
ゴンドラ下方を振り返ると雲海が広がる。
2
ゴンドラ下方を振り返ると雲海が広がる。
白馬山塊もよく見える。
1
白馬山塊もよく見える。
ゴンドラ栂の森駅付近。この辺りが一番いい色合いか。
7
ゴンドラ栂の森駅付近。この辺りが一番いい色合いか。
栂池ロープウェイの車中から。紅葉は終わりだが白馬山塊の山容が美しい。
栂池ロープウェイの車中から。紅葉は終わりだが白馬山塊の山容が美しい。
栂池自然園入口から白馬大池への登山口。
栂池自然園入口から白馬大池への登山口。
登山口から少し登ったところ。
登山口から少し登ったところ。
前方に白馬乗鞍岳が見える。
1
前方に白馬乗鞍岳が見える。
天狗原付近。
天狗原から白馬乗鞍岳を見上げる。
1
天狗原から白馬乗鞍岳を見上げる。
天狗原。苗場山頂みたいな湿原が広がる。
天狗原。苗場山頂みたいな湿原が広がる。
白馬乗鞍岳へ向かう。
白馬乗鞍岳へ向かう。
大岩が転がる登山ルートである。
2
大岩が転がる登山ルートである。
ルート上唯一の雪渓。
ルート上唯一の雪渓。
白馬乗鞍岳山頂。
2
白馬乗鞍岳山頂。
白馬山塊を向こうに佇んでみた。
2
白馬山塊を向こうに佇んでみた。
白馬大池が見えてきた。
3
白馬大池が見えてきた。
白馬大池山荘。
白馬大池デカイ。湖みたいである。
3
白馬大池デカイ。湖みたいである。
白馬大池山荘のランチメニュー。ナポリタン。
1
白馬大池山荘のランチメニュー。ナポリタン。
小蓮華山へ向かう。
小蓮華山へ向かう。
小蓮華山へ続く稜線美。
2
小蓮華山へ続く稜線美。
栂池自然園方面が眼下に見えた。
1
栂池自然園方面が眼下に見えた。
清水岳方面だろうか。
清水岳方面だろうか。
小蓮華山まで近いようでまだ遠いか。
3
小蓮華山まで近いようでまだ遠いか。
穏やかな稜線を進んでゆく。
5
穏やかな稜線を進んでゆく。
白馬岳方面が見えた。
1
白馬岳方面が見えた。
小蓮華山までもうひと登り。
小蓮華山までもうひと登り。
小蓮華山山頂。地味である。
4
小蓮華山山頂。地味である。
小蓮華山山頂から清水岳方面。
小蓮華山山頂から清水岳方面。
小蓮華山山頂付近に残っていた雪。
1
小蓮華山山頂付近に残っていた雪。
小蓮華山山頂から白馬岳方面。
3
小蓮華山山頂から白馬岳方面。
小蓮華山山頂からの景色を暫し堪能。
1
小蓮華山山頂からの景色を暫し堪能。
名残惜しいが白馬大池方面へ引き返す。
2
名残惜しいが白馬大池方面へ引き返す。
此方向きのアングルの稜線美も素晴らしい。
2
此方向きのアングルの稜線美も素晴らしい。
白馬大池がどんどん近く大きく見えてくる。
2
白馬大池がどんどん近く大きく見えてくる。
白馬大池山荘へ帰還。今宵はここへ宿泊。
1
白馬大池山荘へ帰還。今宵はここへ宿泊。
白馬大池の鮮やかな池の水面。
1
白馬大池の鮮やかな池の水面。
夕暮れ時の白馬大池。
1
夕暮れ時の白馬大池。
シャッターを切るT氏。真剣そのものである。
シャッターを切るT氏。真剣そのものである。
夕食のカレー。この日はハンバーグカレーだ。
3
夕食のカレー。この日はハンバーグカレーだ。
明け方の白馬大池。
8
明け方の白馬大池。
ピンク色に染まる色合いがいい雰囲気である。
ピンク色に染まる色合いがいい雰囲気である。
白馬大池テントサイト。
1
白馬大池テントサイト。
朝食。このほかにひじきや煮物もあり豪勢だった。
1
朝食。このほかにひじきや煮物もあり豪勢だった。
穏やかな池の水面に映し出される絶景。
19
穏やかな池の水面に映し出される絶景。
朝日を浴びるこの瞬間ならではの風景。
3
朝日を浴びるこの瞬間ならではの風景。
水面の波の具合により違った表情を映し出す。
4
水面の波の具合により違った表情を映し出す。
空の碧さと雲と水面の碧さのコントラスト。
3
空の碧さと雲と水面の碧さのコントラスト。
朝のこの時間帯ならではの絶妙の色合いだろう。
朝のこの時間帯ならではの絶妙の色合いだろう。
この絶景に暫く目を奪われる。
4
この絶景に暫く目を奪われる。
名残惜しく白馬大池山荘を後にする。
3
名残惜しく白馬大池山荘を後にする。
月が見えた。
白馬乗鞍岳へ向かう。
白馬乗鞍岳へ向かう。
前日より空気が澄んでおり白馬山塊がくっきり見える。
2
前日より空気が澄んでおり白馬山塊がくっきり見える。
前日に引き続き白馬乗鞍岳。
前日に引き続き白馬乗鞍岳。
上信越方面?の山容。
上信越方面?の山容。
天狗原へと下る。
天狗原へと下る。
空気が澄んでいて空の碧さが際立つ。
1
空気が澄んでいて空の碧さが際立つ。
天狗原付近。
栂池自然園が見えてきた。
1
栂池自然園が見えてきた。
栂池自然園の散策に向かう。
3
栂池自然園の散策に向かう。
展望湿原から白馬大雪渓。少し雲がかかってきたのは残念。
2
展望湿原から白馬大雪渓。少し雲がかかってきたのは残念。
展望湿原を後にする。
1
展望湿原を後にする。
栂池自然園入口へ帰還。
1
栂池自然園入口へ帰還。

感想

台風19号が列島へ迫る中、
ぎりぎりまで天気予報と相談しながら今回の山行について検討した。
10日金曜の予報で、3連休の土曜・日曜は天候が良さそうと思われた為、
同行者T氏の強い希望の元、白馬大池を巡る山行へ行くことにした。

天気予報通り、2日間ほぼ晴天に恵まれた。
栂池自然園の紅葉は1週前以上にピークを迎えていたようだが、
そのせいか全体的に人が少なく静かな山旅が堪能できた。

特に白馬大池では、ここも紅葉ピークを過ぎたせいか
白馬大池山荘の宿泊者数もさほど多くなく、大池の周りも終始静寂な雰囲気。
T氏の一眼カメラと三脚セットがここぞとばかりに大活躍。
特に、12日日曜朝は絶好のコンディション。
快晴で微風、空気も澄んでおり、白馬大池の碧さが最高に際立つ。
白馬大池山荘は12日の宿泊で今シーズン営業終了との事で、
小屋閉め間際のいいタイミングで宿泊ができた。

2日間天候が良かったので、道中所々で後立山連峰の山容がよく見えた。
白馬岳からなる白馬三山、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳などは、
はっきりとその形を捉えることができた。やはり白馬山塊の展望は秀逸である。

今回も成功。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

はじめまして
mutsukiさん、素晴らしい晩秋の白馬大池の眺めですね、澄んだ紺碧の空と水、紅葉は残念でしたけど逆に人も少なく静かな山旅で良かったのでは、ないかと思います。僕も今すぐ白馬大池に行きたい気分になりました。
2014/10/13 12:07
Re: はじめまして
masanariさん

コメントありがとうございました。
ご推察の通り、栂池自然園から上は紅葉が終っていたためか、
大変静かな山旅を堪能することができました。

この3連休は台風19号の影響を受けるかどうかで、
ぎりぎりまで決行を迷いましたが、土日は天候に恵まれて、
白馬大池の絶景を見ることができたので、行けてよかったと思います。
2014/10/19 12:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら