記録ID: 5286724
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り基調で時々晴れ間 |
アクセス |
利用交通機関
JR中央本線藤野駅から神奈中バスで和田まで
電車、
バス
西東京バス温泉センター数馬の湯からJR武蔵五日市駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コースタイムよりかなり早く歩けました
予定の1本前のバスに間に合いました。
予定の1本前のバスに間に合いました。
コース状況/ 危険箇所等 | 道標完備で道迷いの心配なし(地図アプリの起動を忘れるくらいw) 危険個所はありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 温泉センター数馬の湯で汗を流して精進落とししました(笑) 入湯料980円なり(値上げした??) 生中ビール670円x2(汗;)、鶏唐揚げ単品570円、フキノトウの天婦羅300円 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 保険証 携帯 タオル カメラ テルモス ハイドレーション |
---|
写真
感想/記録
by Manekko_I
この先、菜種梅雨になると天気予報が言うので、急遽登った次第です。
藤野駅から和田までのバスは臨時便が出ました。皆さん同じく今登らねば!だったようです(笑)
晴れの予報にも関わらず、山の上に雲が居座り日照時間はほんのちょっとだけでした。
生藤山近辺は混雑しましたが、おしなべて静かな山域でした。
数馬の湯は、いつも通りそれほど混雑せず、ゆったりできました。
帰りのバスは余裕で座れました。
藤野駅から和田までのバスは臨時便が出ました。皆さん同じく今登らねば!だったようです(笑)
晴れの予報にも関わらず、山の上に雲が居座り日照時間はほんのちょっとだけでした。
生藤山近辺は混雑しましたが、おしなべて静かな山域でした。
数馬の湯は、いつも通りそれほど混雑せず、ゆったりできました。
帰りのバスは余裕で座れました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する