記録ID: 5286748
全員に公開
ハイキング
近畿
淀の河津桜と鳩ヶ峰(男山)をゆるゆる散歩!
2023年03月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 173m
- 下り
- 164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:41
距離 15.4km
登り 173m
下り 172m
15:40
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
ここ数年は桜の見頃を逃しているので今年こそはアチコチいっぱい楽しむぞ!と意気込んでましたが、早咲きの淀の河津桜の開花を見落としていたのをOsanさんのレコで気付き慌てて行って来ました。
残念ながら直前の雨で花が結構散ってしまい青葉が目立ちましたが、天気も良く青空が残った花を引き立ててくれたので良かったです。
行きの電車の中でriepicoさんの前日のレコを見つけ歩くプランも男山に行くきっかけも似ていたのでちょっと驚きました。
コロナ以降に登山者が急増しマナー面で地権者とのトラブルが多くなったと言うのは良く聞く話ですがやはり同様のケースでしょうか?
鳩ヶ峰に登れる唯一のルートでケーブルを見下ろす絶景ポイントがあるのに歩けなくなるのは寂しいですよね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レコを参考にしていただきありがとうございます。淀の河津桜、土曜の雨上がりに見に行ったときは曇り空、花もちょっと元気ない感じでしたが、日曜日はすっかり青空の下、花もイキイキと盛り返していますね🌸🌸
潜ってるとき電車が来たら嫌なゾーン、分かっていただけましたか😅頭スレスレですよね〜ここほんまに通っていいの?って思いました💦
鳩ヶ峰は何があったんでしょうか…。今後は山頂への登山道がなくなってしまいますね。登り納め、お疲れ様でした(*^^*)
背割堤の🌸も待ち遠しいです。
道中の電車の中でriepicoさんのレコを見つけて「あら・・今日の予定コースとほぼ同じやん!」と思わず笑ってしまいました。
初めての所や久々の所だったので参考にさせていただきました。
ただ河津桜の花が結構落ちてるのを知った時はちょっとショックでしたけど・・
着いてみたら確かに緑が目立ってましたが残っている花が陽の光と青空で盛り立ててくれましたので満足できましたよ
なにせ私は花の満開とは相性悪くて早かったり、遅かったりばかりなんでもっとアンテナを張っておかないとダメですね!
鳩ヶ峰はホントに危険なところや荒れてるところが全く無いので不思議ですよね!
やっぱりマナー問題かな・・?
背割堤は下見もしたのでタイミングを逃さないように頑張りたいと思います
今回は平日強行山行ではない通常の日曜日山行、それも春爛漫、花山行+撮鉄山行でしたか。まだ河津桜が見頃のところがあるものですね。
それにしてもピンク・イエロー・レッド・ホワイト・パープル…華やかな飽きさせないルートですねぇ。
これはシート広げてお弁当お花見にピッタリですね。
しかし男山が入山禁止になるとか、登れない山が出てくるのは悲しいものです。それがハイカーのマナーだとしたら尚更ですね。
山行人口が増えるのはいいことですが最低限のマナーは守って欲しいものです。
三月も下旬でますます本格的な季節になってきました。また楽しいレコ期待していますよ。
鳩ヶ峰のモヤモヤの件でで今後はいつもより少し慎重さが望まれるかも知れない山行、大変お疲れ様でした!
最近は花の見頃逃してるので優先してアンテナ張ってるつもりでしたが、今回もポカをやっちゃいましたね
それでもメインの河津桜以外の花もあってレコ的には華やかにみえますけど・・
鳩ヶ峰のルートは「安全性の確保の問題」とありますが危険なところは全く無いので私の勘ぐりとしてはゴミや登山道以外の侵入などのマナーの問題かな・・と思った次第ですが実情は不明ですね!
レコでは聞きなれない花の開花情報が続々と上がってますが、花オンチの私は見頃を逃すことが多いのでもっと情報収集と勉強しないとダメかなと思ってます
Kojicoonさんも春爛漫の山行も企画されてると思いますのでまた楽しいレコを期待していますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する