ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5286748
全員に公開
ハイキング
近畿

淀の河津桜と鳩ヶ峰(男山)をゆるゆる散歩!

2023年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
15.4km
登り
173m
下り
164m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:23
合計
6:41
距離 15.4km 登り 173m 下り 172m
8:59
315
14:14
14:15
24
14:57
15:07
2
15:17
16
15:33
15:39
1
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
ここは京阪の淀駅!駅のホームからは淀競馬場が見えます
3月17日のOsanさんのレコで淀の河津桜がまだ見頃なのを知りラストチャンスとばかりに飛んで来ました😍
2023年03月19日 08:48撮影
2
3/19 8:48
ここは京阪の淀駅!駅のホームからは淀競馬場が見えます
3月17日のOsanさんのレコで淀の河津桜がまだ見頃なのを知りラストチャンスとばかりに飛んで来ました😍
しかし道中の電車の中でriepicoさんが前日来られたレコを発見・・あらぁ〜雨で結構花が落ちたのを知りちょっとショック😰をうけながら来ましたが・・
2023年03月19日 09:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
3/19 9:08
しかし道中の電車の中でriepicoさんが前日来られたレコを発見・・あらぁ〜雨で結構花が落ちたのを知りちょっとショック😰をうけながら来ましたが・・
結構葉っぱが目立ちますが今日は日差しと青空があるのでそれを補ってくれてます🤩
2023年03月19日 09:09撮影
3
3/19 9:09
結構葉っぱが目立ちますが今日は日差しと青空があるのでそれを補ってくれてます🤩
一輪一輪はまだまだ元気!
2023年03月19日 09:11撮影
7
3/19 9:11
一輪一輪はまだまだ元気!
出来るだけ花が密集してるところを撮ります
2023年03月19日 09:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
3/19 9:14
出来るだけ花が密集してるところを撮ります
地元の方達が平成14年から淀水路に植樹されてきた約200本の桜だそうです。全国9位、京都府内3位の人気のランクらしいです
2023年03月19日 09:14撮影
5
3/19 9:14
地元の方達が平成14年から淀水路に植樹されてきた約200本の桜だそうです。全国9位、京都府内3位の人気のランクらしいです
ユキヤナギ
2023年03月19日 09:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
3/19 9:13
ユキヤナギ
モクレンの白が目立ってます
2023年03月19日 09:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
3/19 9:18
モクレンの白が目立ってます
アップ!
2023年03月19日 09:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
3/19 9:18
アップ!
ピンクのモクレン
2023年03月19日 09:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
3/19 9:19
ピンクのモクレン
アップ!
2023年03月19日 09:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/19 9:19
アップ!
これはハナモモ
2023年03月19日 09:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
3/19 9:20
これはハナモモ
スイセン
2023年03月19日 09:21撮影
3
3/19 9:21
スイセン
アップ!
2023年03月19日 09:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/19 9:23
アップ!
鮮やかな白
2023年03月19日 09:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
3/19 9:24
鮮やかな白
アップ!
2023年03月19日 09:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/19 9:24
アップ!
2023年03月19日 09:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/19 9:25
2023年03月19日 09:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:25
やっぱり青空があると・・
2023年03月19日 09:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/19 9:26
やっぱり青空があると・・
花も際立ちますね!
2023年03月19日 09:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
3/19 9:26
花も際立ちますね!
トイレ前の住居の植栽に菜の花
2023年03月19日 09:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/19 9:29
トイレ前の住居の植栽に菜の花
アップ!
2023年03月19日 09:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/19 9:29
アップ!
正月桜・・?
2023年03月19日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/19 9:30
正月桜・・?
・・だそうです
2023年03月19日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:30
・・だそうです
鮮やか過ぎる赤
2023年03月19日 09:31撮影
5
3/19 9:31
鮮やか過ぎる赤
2023年03月19日 09:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:32
これはコブシ・・
花名札が無かったらモクレンと思ってました
2023年03月19日 09:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
3/19 9:35
これはコブシ・・
花名札が無かったらモクレンと思ってました
どんどん人が増えてますねぇ〜
特に中国語が多くて驚きです。
2023年03月19日 09:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
3/19 9:37
どんどん人が増えてますねぇ〜
特に中国語が多くて驚きです。
ご近所の方から「満開に近いのが先にがありますよ〜!まだ半分も来ていませんよ〜」と案内いただきました。
2023年03月19日 09:38撮影
1
3/19 9:38
ご近所の方から「満開に近いのが先にがありますよ〜!まだ半分も来ていませんよ〜」と案内いただきました。
橋と水路が・・ええ雰囲気ですねぇ〜!
2023年03月19日 09:39撮影
2
3/19 9:39
橋と水路が・・ええ雰囲気ですねぇ〜!
ご近所の方のお話通り数は少ないですが・・まだ花満開の木もありました
2023年03月19日 09:40撮影
4
3/19 9:40
ご近所の方のお話通り数は少ないですが・・まだ花満開の木もありました
青空に映える
2023年03月19日 09:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
3/19 9:41
青空に映える
歩き応えのある結構長い水路です
2023年03月19日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 9:46
歩き応えのある結構長い水路です
モクレンと水路
2023年03月19日 09:49撮影
1
3/19 9:49
モクレンと水路
ホントにモクレンの白さと奥のピンクと青空のコントラストがエエですね〜!
2023年03月19日 09:50撮影
2
3/19 9:50
ホントにモクレンの白さと奥のピンクと青空のコントラストがエエですね〜!
これも☀のおかげです!
2023年03月19日 09:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:50
これも☀のおかげです!
数少ない映え写真が撮れるところ・・人気でしたね!
2023年03月19日 09:50撮影
1
3/19 9:50
数少ない映え写真が撮れるところ・・人気でしたね!
これもええ構図ですね!
2023年03月19日 09:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/19 9:55
これもええ構図ですね!
枝垂れ桜も満開近し!
2023年03月19日 09:56撮影
2
3/19 9:56
枝垂れ桜も満開近し!
ツルニチニチソウ
2023年03月19日 09:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 9:56
ツルニチニチソウ
オオイヌノフグリ
2023年03月19日 09:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:57
オオイヌノフグリ
水路の終わりは宇治川の土手!
右奥に後から行く石清水八幡宮のある男山が見えます
2023年03月19日 10:09撮影
1
3/19 10:09
水路の終わりは宇治川の土手!
右奥に後から行く石清水八幡宮のある男山が見えます
これは淀競馬場の裏・・ここで折り返します
2023年03月19日 10:10撮影
1
3/19 10:10
これは淀競馬場の裏・・ここで折り返します
団体の亀の甲羅干し
笑ってしまうほど同じポーズ😄
2023年03月19日 10:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:15
団体の亀の甲羅干し
笑ってしまうほど同じポーズ😄
菜の花と河津桜
2023年03月19日 10:20撮影
1
3/19 10:20
菜の花と河津桜
2023年03月19日 10:20撮影
2
3/19 10:20
ブドウムスカリ
2023年03月19日 10:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 10:22
ブドウムスカリ
河津桜の水路を離れ男山に向かうため淀川の土手をテクテク!
今日の予定コースはriepicoさんとほぼ同じだったのでちょっと驚き!
2023年03月19日 10:50撮影
1
3/19 10:50
河津桜の水路を離れ男山に向かうため淀川の土手をテクテク!
今日の予定コースはriepicoさんとほぼ同じだったのでちょっと驚き!
愛宕山も今日はクッキリ!!
2023年03月19日 10:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:59
愛宕山も今日はクッキリ!!
線路の下を潜りますが、riepicoさんがレコで「潜ってるとき電車が来たら嫌やな」と言っていた意味が判りました・・頭ギリギリですもんね・・
2023年03月19日 11:06撮影
1
3/19 11:06
線路の下を潜りますが、riepicoさんがレコで「潜ってるとき電車が来たら嫌やな」と言っていた意味が判りました・・頭ギリギリですもんね・・
潜り抜けて直ぐに特急通過!
セーフでした・・
2023年03月19日 11:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 11:07
潜り抜けて直ぐに特急通過!
セーフでした・・
さくらであい館
展望タワーは無料開放だったので・・
2023年03月19日 11:22撮影
1
3/19 11:22
さくらであい館
展望タワーは無料開放だったので・・
登ります
2023年03月19日 11:26撮影
1
3/19 11:26
登ります
目の前には最近桜の名所として超人気の背割堤が目の前に・・満開の時はすごいやろなぁ〜
2023年03月19日 11:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 11:27
目の前には最近桜の名所として超人気の背割堤が目の前に・・満開の時はすごいやろなぁ〜
こちらはサントリー山崎蒸留所です
2023年03月19日 11:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 11:27
こちらはサントリー山崎蒸留所です
後から行く男山
2023年03月19日 11:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 11:28
後から行く男山
原子力発電所?・・この不思議な形の建物は水の浄化センターでした!
2023年03月19日 11:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 11:28
原子力発電所?・・この不思議な形の建物は水の浄化センターでした!
淀競馬場と右手に伏見城が小さく見えてます
2023年03月19日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 11:32
淀競馬場と右手に伏見城が小さく見えてます
桜は咲いてませんが今度来る時の下調べで背割堤を歩きます。
この鮮やかなのはハナモモ!
2023年03月19日 11:43撮影
2
3/19 11:43
桜は咲いてませんが今度来る時の下調べで背割堤を歩きます。
この鮮やかなのはハナモモ!
アップ!
2023年03月19日 11:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
3/19 11:44
アップ!
もう一本綺麗に咲いてました
2023年03月19日 11:46撮影
4
3/19 11:46
もう一本綺麗に咲いてました
天気も景色も良いので土手のベンチで昼食にしました。
2023年03月19日 11:57撮影
2
3/19 11:57
天気も景色も良いので土手のベンチで昼食にしました。
気持ちの良い土手道・・・桜は咲いてませんが終点まで行ってみます
2023年03月19日 12:30撮影
2
3/19 12:30
気持ちの良い土手道・・・桜は咲いてませんが終点まで行ってみます
2023年03月19日 12:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 12:46
この桜が一斉に咲いたらどんな景色やろか?・・満開の時に来てみたい・・
2023年03月19日 12:46撮影
1
3/19 12:46
この桜が一斉に咲いたらどんな景色やろか?・・満開の時に来てみたい・・
めちゃ枝が切られた大きな木・・なんの木でなんで切られたんやろ・・?
2023年03月19日 12:47撮影
1
3/19 12:47
めちゃ枝が切られた大きな木・・なんの木でなんで切られたんやろ・・?
気持ちの良い遊歩道ですが満開時は地面が見えないくらい人の頭ばっかりなんでしょうね😅
2023年03月19日 13:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 13:01
気持ちの良い遊歩道ですが満開時は地面が見えないくらい人の頭ばっかりなんでしょうね😅
あっ・・開いてる!
帰りは開いてる花が目立ちます
2023年03月19日 13:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 13:04
あっ・・開いてる!
帰りは開いてる花が目立ちます
こんな開きの花が五輪以上ある木も・・私の中では「開花宣言!」😍
2023年03月19日 13:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
3/19 13:05
こんな開きの花が五輪以上ある木も・・私の中では「開花宣言!」😍
右は蓬莱山で左は武奈ヶ岳でしょう・・
2023年03月19日 13:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 13:11
右は蓬莱山で左は武奈ヶ岳でしょう・・
大分長居しましたが・・そろそろ男山へ!
2023年03月19日 13:31撮影
1
3/19 13:31
大分長居しましたが・・そろそろ男山へ!
久しぶりの石清水八幡宮の入口
2023年03月19日 13:43撮影
2
3/19 13:43
久しぶりの石清水八幡宮の入口
懐かしいこもれびルートは3月末で通行禁止となります。これをネットで知って男山にも寄ることにしました。
2023年03月19日 13:44撮影
1
3/19 13:44
懐かしいこもれびルートは3月末で通行禁止となります。これをネットで知って男山にも寄ることにしました。
神應寺に寄ってお参り
2023年03月19日 13:51撮影
1
3/19 13:51
神應寺に寄ってお参り
登山道から京阪電車
墓石越しに撮る隠れ撮り鉄?
2023年03月19日 13:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 13:59
登山道から京阪電車
墓石越しに撮る隠れ撮り鉄?
このルートの大好きなポイント!ケーブルが上から拝めるんですよ!
2023年03月19日 14:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 14:01
このルートの大好きなポイント!ケーブルが上から拝めるんですよ!
この鉄橋はケーブルカーとしては日本一の高さらしいです
ここで貴重な・・
2023年03月19日 14:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 14:01
この鉄橋はケーブルカーとしては日本一の高さらしいです
ここで貴重な・・
登りと下りのすれ違い・・隠れ撮り鉄魂でこのタイミングを待ちました。これも4月からは見れなくなります・・
2023年03月19日 14:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 14:02
登りと下りのすれ違い・・隠れ撮り鉄魂でこのタイミングを待ちました。これも4月からは見れなくなります・・
男山では唯一の登山道らしい道なのに通行禁止は残念!
2023年03月19日 14:03撮影
2
3/19 14:03
男山では唯一の登山道らしい道なのに通行禁止は残念!
鳩ヶ峰に到着!
この祠で拝んでいたら背後でドスドスと土を踏む音が聞こえたので誰かが来たと思い、拝み終わって振り返ったら誰もいない・・ひゃぁぁ〜〜😱
2023年03月19日 14:13撮影
4
3/19 14:13
鳩ヶ峰に到着!
この祠で拝んでいたら背後でドスドスと土を踏む音が聞こえたので誰かが来たと思い、拝み終わって振り返ったら誰もいない・・ひゃぁぁ〜〜😱
鳩ヶ峰山頂〜!
もう山頂標識にも通行禁止の案内がベタ〜と張られています。
2023年03月19日 14:13撮影
8
3/19 14:13
鳩ヶ峰山頂〜!
もう山頂標識にも通行禁止の案内がベタ〜と張られています。
二等三角点〜〜!
2023年03月19日 14:14撮影
6
3/19 14:14
二等三角点〜〜!
少し下ったこの傘ベンチで最後の休憩
2023年03月19日 14:20撮影
2
3/19 14:20
少し下ったこの傘ベンチで最後の休憩
ハチミツ紅茶とぼんち揚げ
2023年03月19日 14:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 14:23
ハチミツ紅茶とぼんち揚げ
スケートボードの練習場がありました。
将来のオリンピック候補かも・・
2023年03月19日 14:38撮影
1
3/19 14:38
スケートボードの練習場がありました。
将来のオリンピック候補かも・・
ここからは車道で石清水八幡宮へ
2023年03月19日 14:39撮影
1
3/19 14:39
ここからは車道で石清水八幡宮へ
管理された竹林が広がります。
エジソンが電球のフィラメントに使った竹はここの竹ですもんね!
水曜日のカンパネラの「踊る♪エジソン♪自尊心♪」を口ずさんでしまいますねぇ〜!
2023年03月19日 14:42撮影
1
3/19 14:42
管理された竹林が広がります。
エジソンが電球のフィラメントに使った竹はここの竹ですもんね!
水曜日のカンパネラの「踊る♪エジソン♪自尊心♪」を口ずさんでしまいますねぇ〜!
駐車場はこんなに平らでで広かったっけ・・?
と記憶違いでちょっと驚き!
2023年03月19日 14:48撮影
1
3/19 14:48
駐車場はこんなに平らでで広かったっけ・・?
と記憶違いでちょっと驚き!
本殿が見えました
2023年03月19日 14:54撮影
1
3/19 14:54
本殿が見えました
南総門かえら本殿を見ると・・本殿はちょっと斜めで真正面向いてないんですよね〜・・なんでやろ?
2023年03月19日 14:54撮影
1
3/19 14:54
南総門かえら本殿を見ると・・本殿はちょっと斜めで真正面向いてないんですよね〜・・なんでやろ?
先程の不気味体験があるので・・しっかりお参りしときました
2023年03月19日 14:55撮影
4
3/19 14:55
先程の不気味体験があるので・・しっかりお参りしときました
奉納されたお酒の中にサントリーのウィスキーの樽がありました。
2023年03月19日 15:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 15:05
奉納されたお酒の中にサントリーのウィスキーの樽がありました。
下山は展望台に寄りました
2023年03月19日 15:09撮影
2
3/19 15:09
下山は展望台に寄りました
本当に好天です
2023年03月19日 15:09撮影
4
3/19 15:09
本当に好天です
真ん中に京都タワー
奥に蓬莱山と武奈ヶ岳
2023年03月19日 15:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 15:10
真ん中に京都タワー
奥に蓬莱山と武奈ヶ岳
背割堤と三川タワー
2023年03月19日 15:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
3/19 15:13
背割堤と三川タワー
愛宕山は最後までクッキリ!
2023年03月19日 15:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 15:14
愛宕山は最後までクッキリ!
またまた鉄ちゃん撮り!
2023年03月19日 15:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
3/19 15:15
またまた鉄ちゃん撮り!
京阪の石清水八幡宮駅に無事到着!
今日は電車なので何処にも寄らずに帰宅しました。
2023年03月19日 15:29撮影
2
3/19 15:29
京阪の石清水八幡宮駅に無事到着!
今日は電車なので何処にも寄らずに帰宅しました。
撮影機器:

感想

ここ数年は桜の見頃を逃しているので今年こそはアチコチいっぱい楽しむぞ!と意気込んでましたが、早咲きの淀の河津桜の開花を見落としていたのをOsanさんのレコで気付き慌てて行って来ました。
残念ながら直前の雨で花が結構散ってしまい青葉が目立ちましたが、天気も良く青空が残った花を引き立ててくれたので良かったです。

行きの電車の中でriepicoさんの前日のレコを見つけ歩くプランも男山に行くきっかけも似ていたのでちょっと驚きました。
コロナ以降に登山者が急増しマナー面で地権者とのトラブルが多くなったと言うのは良く聞く話ですがやはり同様のケースでしょうか?

鳩ヶ峰に登れる唯一のルートでケーブルを見下ろす絶景ポイントがあるのに歩けなくなるのは寂しいですよね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

よしまいさん、こんばんは😊

レコを参考にしていただきありがとうございます。淀の河津桜、土曜の雨上がりに見に行ったときは曇り空、花もちょっと元気ない感じでしたが、日曜日はすっかり青空の下、花もイキイキと盛り返していますね🌸🌸

潜ってるとき電車が来たら嫌なゾーン、分かっていただけましたか😅頭スレスレですよね〜ここほんまに通っていいの?って思いました💦

鳩ヶ峰は何があったんでしょうか…。今後は山頂への登山道がなくなってしまいますね。登り納め、お疲れ様でした(*^^*)
背割堤の🌸も待ち遠しいです。
2023/3/20 21:44
riepicoさん コメントありがとうございます

道中の電車の中でriepicoさんのレコを見つけて「あら・・今日の予定コースとほぼ同じやん!」と思わず笑ってしまいました。
初めての所や久々の所だったので参考にさせていただきました。
ただ河津桜の花が結構落ちてるのを知った時はちょっとショックでしたけど・・
着いてみたら確かに緑が目立ってましたが残っている花が陽の光と青空で盛り立ててくれましたので満足できましたよ
なにせ私は花の満開とは相性悪くて早かったり、遅かったりばかりなんでもっとアンテナを張っておかないとダメですね!

鳩ヶ峰はホントに危険なところや荒れてるところが全く無いので不思議ですよね!
やっぱりマナー問題かな・・?

背割堤は下見もしたのでタイミングを逃さないように頑張りたいと思います
2023/3/20 23:00
こんにちは よしまいさん!

今回は平日強行山行ではない通常の日曜日山行、それも春爛漫、花山行+撮鉄山行でしたか。まだ河津桜が見頃のところがあるものですね。

それにしてもピンク・イエロー・レッド・ホワイト・パープル…華やかな飽きさせないルートですねぇ。
これはシート広げてお弁当お花見にピッタリですね。
しかし男山が入山禁止になるとか、登れない山が出てくるのは悲しいものです。それがハイカーのマナーだとしたら尚更ですね。

山行人口が増えるのはいいことですが最低限のマナーは守って欲しいものです。

三月も下旬でますます本格的な季節になってきました。また楽しいレコ期待していますよ。

鳩ヶ峰のモヤモヤの件でで今後はいつもより少し慎重さが望まれるかも知れない山行、大変お疲れ様でした!
2023/3/21 9:01
kojicoonさん こんにちは!

最近は花の見頃逃してるので優先してアンテナ張ってるつもりでしたが、今回もポカをやっちゃいましたね
それでもメインの河津桜以外の花もあってレコ的には華やかにみえますけど・・

鳩ヶ峰のルートは「安全性の確保の問題」とありますが危険なところは全く無いので私の勘ぐりとしてはゴミや登山道以外の侵入などのマナーの問題かな・・と思った次第ですが実情は不明ですね!

レコでは聞きなれない花の開花情報が続々と上がってますが、花オンチの私は見頃を逃すことが多いのでもっと情報収集と勉強しないとダメかなと思ってます

Kojicoonさんも春爛漫の山行も企画されてると思いますのでまた楽しいレコを期待していますよ!
2023/3/21 14:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら