ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528884
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳☆晩秋の南アルプス♪

2014年10月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
mekko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
8.6km
登り
1,124m
下り
1,119m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:42
合計
5:34
距離 8.6km 登り 1,124m 下り 1,126m
9:09
58
10:07
10:09
45
10:54
10:57
69
12:06
12:42
44
13:26
13:27
28
13:55
47
14:42
1
14:43
ゴール地点
仙流荘バス停 8:05
北沢峠    9:10
五合目    10:15
小仙丈ヶ岳  11:00〜11:10
仙丈ヶ岳   12:05
仙丈ヶ岳   12:45
小仙丈ヶ岳  13:25
五合目    14:00
北沢峠    14:40 (休憩)
臨時バス   15:00
仙流荘バス停 15:55
天候 曇りときどき晴れ
山頂も無風でとても暖かい日でした。
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙流荘から林道バス
荷物台込 往復2320円
三連休中日なのに台風前なのかPはけっこうがらがらでした。
7:30すぎに到着も一番近い場所に充分とめられました。
8:05のバスで北沢峠へ
(日帰りだとコースタイムぎりなので乗る人は10人程度)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特にありません。
小仙丈〜仙丈まで少し岩場あります。
その他周辺情報 仙流荘 600円
(都合により別の場所へ行きましたが・・・)
予約できる山小屋
仙丈小屋
北沢峠 こもれび山荘
バスの中から本日登る仙丈ケ岳〜
バスの中から本日登る仙丈ケ岳〜
甲斐駒もくっきり
1
甲斐駒もくっきり
リネームした「こもれび荘」北沢峠に到着
1
リネームした「こもれび荘」北沢峠に到着
もう登りはじめる人はいない・・・
ガラガラの登山道をさくさく進む。
1
もう登りはじめる人はいない・・・
ガラガラの登山道をさくさく進む。
あっというまに5合目
コースタイムの半分でした(^_^.)
あっというまに5合目
コースタイムの半分でした(^_^.)
さらに急登を登ると
さらに急登を登ると
樹林帯終了。6合目に到着
1
樹林帯終了。6合目に到着
振り返ると甲斐駒
7
振り返ると甲斐駒
小仙丈までの緩やかな登り
1
小仙丈までの緩やかな登り
ちょっぴり赤い実も
1
ちょっぴり赤い実も
富士山と北岳と間ノ岳
1,2,3♪
8
富士山と北岳と間ノ岳
1,2,3♪
仙丈カール
人いません。
ここでちょっとへばったので
リンゴを食べて小休止(*^^)
1
ここでちょっとへばったので
リンゴを食べて小休止(*^^)
見下ろすと小屋が見えます。
3
見下ろすと小屋が見えます。
山頂まであと少し
2
山頂まであと少し
御嶽山の噴煙がみえます。
5
御嶽山の噴煙がみえます。
晴れの展望を3度目にしてゲット!!
23
晴れの展望を3度目にしてゲット!!
甲斐駒と雲海
富士アップ
北岳に隠れ気味
10
富士アップ
北岳に隠れ気味
今日はキムチラーメンにしようと思ったのですが
3
今日はキムチラーメンにしようと思ったのですが
この後
まさか、コッヘルがひっくりかえってラーメンぶちまけるとは・・・・
キムチラーメン無念(;_;)/~~~
5
この後
まさか、コッヘルがひっくりかえってラーメンぶちまけるとは・・・・
キムチラーメン無念(;_;)/~~~
中央アルプスのパノラマ
1
中央アルプスのパノラマ
気を取り直して、非常食を開封
7
気を取り直して、非常食を開封
持ちたかったけど重かった。。
4
持ちたかったけど重かった。。
大好きな山2つです☆
10
大好きな山2つです☆
北アルプス〜
さてと帰りマース。
9
さてと帰りマース。
不思議な空
雲がきれい
けっこう急だったのね。
けっこう急だったのね。
あのあたりは紅葉してる。
テント場もみえる
4
あのあたりは紅葉してる。
テント場もみえる
甲斐駒〜かっこいーね
7
甲斐駒〜かっこいーね
あと少しで到着
3時前に到着
バスくるまで糖分補給〜
暑くてのどカラカラでした♪
6
バスくるまで糖分補給〜
暑くてのどカラカラでした♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール

感想

10月の3連休。
台風の影響が日曜から出る予報だったので泊の山行は中止になりました。
が時間が経過するとともに12日(日)も天気はよさそうとのことで
急遽前夜に決定、今年は南アルプスに一度も登れていなかったので
仙丈ヶ岳リベンジということで行ってきました。

朝1便のバスには乗る為には2時すぎには自宅を出発しないと厳しいが事情によりそれは不可能で
同行者の都合もあり第2便で北沢峠に向かうプランで4:30すぎに出発。
仙丈ヶ岳は何度か登っているので、2便でもピストンなら十分最終便に間に合う自信がありました。
(※日帰りの方は基本1便で向かうのが無難ですよ)
今回はじめて仙流荘からのバス移動、自宅からは芦安までのアクセスの方が若干近いような気もしましたが
バスの乗換えがないのでこっちの方が結果よかった。アクセスも実際は大差ない感じでした。

仙丈ヶ岳は過去に挑戦するも山頂付近ガスっており大展望&仙丈カールは見たことがなかったので
今度こそはと天気を信じて出発(・ัω・ั)
流石に2便なので人もほとんどいなかった。
恐らくその日最後に登りはじめたのが私達でした。
6合目までは登りの人に一人も会わず、、連休とは思えない静けさでした。
その後、何組か追い抜いたり、降りてくる方々ともすれ違ったりしましたが
明らかに人は少なかったです。台風の予報のせいでしょう。

仙丈小屋の分岐から山頂を見たときはけっこう人がいるのが見えましたが
つく頃にはほんの数人、時には誰もいなくなり貸し切りの山頂でゆっくり写真が撮れました。

序盤でペースをあげすぎたため
山頂手前ではちょっと疲労がたまりかなりゆっくり歩きになってしまいましたが
12時すぎには無事に到着、これで十分最終便にも間に合うと安心しました。

山頂からは御嶽山の噴煙がまっすぐあがるのがよく見えました。
合掌して、被害に遭われた方々の冥福をお祈りしました。

山頂は無風で上着も全くいらない暖かさ10度以上は確実にあったと思います。
真夏に登ったときより遥かに暖かい。これも台風の影響でしょうか。
富士山や北岳も間近でしっかり捉えることができ、非常に心地よかったです。

急ぎめに昼食をとり1時前に出発
下山は仙丈小屋経由にしようかと思いましたが
がっつり登りがあるのでここは素直にピストンにしました。
そして下りながら甲斐駒をずっと眺めることができました。

すっかり紅葉は終わっておりましたが
人気の山をここまで静かにゆったり歩け、大展望を楽しめて
いい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1328人

コメント

初めまして
仙丈へは仙人夫婦も登りました。昨年と今年と連続で、仙流荘からバスで行くコースので同じですね・・・此方はテントを張っての登山でした。
2014/11/4 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら