記録ID: 528893
全員に公開
ハイキング
関東
乾徳山
2014年10月09日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:50
下りで、山登りを始めて初の負傷をしてしまい、翌日整形外科を訪れるという情けない結果となりました。下は注意、と分かっていたのにこの体たらく。これを今後の教訓と思えば、まぁ仕方ないですね。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス | 日帰りとなっていますが、実は、前夜、麓の民宿に泊まりました。前日、初狩駅から高川山に登り、その足で、乾徳山登山口バス停前の民宿に直行した次第です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上までは、思った通りの道でしたが、選んだ下山道が未整備の道で、大変でした。ahavaは途中で滑ってしまい、左胸に全治2〜3週間の負傷。慎重の下りたい下山路です。 |
その他周辺情報 | 90才になる名物おばあちゃんがやっている民宿「山吹莊」。食事も、お酒(七賢)も中々のもの。是非一度は泊まりたい宿です。 |
写真
下山路、紅葉と緑のコントラストが美しい。ですが、足元には要注意。かく言う私、見事に足を滑らせ、左に体をくねらせた所に木の根のこぶが。左胸打撲で全治2〜3週間。何十年か前に登山を始めて以来初めての負傷です。油断は絶対に禁物と、心に刻みつけました。
撮影機器:
感想
乾徳山の鎖場の写真を見て、是非登りたい山だと思っていました。予想に違わぬ良い山でした。標高は森林限界よりも低いですが、アルプスを思わせる岩稜に心トキメくものがありました。前日は足慣らしを兼ねて、初狩駅から高川山(975.7m)に登り、その足で乾徳山登山口バス停前の民宿「山吹莊」に入りました。小生日帰りに自信が無く、同行のkyotaさんと相談の上、角相成ったというわけです。また登って見たい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する