記録ID: 5296123
全員に公開
雪山ハイキング
飯豊山
今年初の飯豊へ〜頼母木小屋泊
2023年03月19日(日) 〜
2023年03月20日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:47
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,606m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:30
距離 7.7km
登り 1,494m
下り 158m
天候 | 快晴、稜線上強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・西俣ノ峰 550m付近までは雪とのミックス。以降は雪が繋がるようになる。わかりにくいクラックもあり要注意。基本雪は安定していたが、今後は状況により変化する。 ・頼母木小屋 1泊2000円 正面入り口の扉は先日降った雪で7割くらい埋もれていたが、柔らかい雪で除雪はしやすく15分くらいで入れた。入口に剣スコップあるが、扉を傷つけないように。小屋裏側には2階への梯子有り。トイレは使えない。 |
写真
感想
久しぶりの歩きでの登山。2泊3日の壮大な予定を立てての山行。
重荷だがそれを感じさせない景色が広がる。標高を上げるとかなり風が強い。頼母木山で、ぶぅさんと会うが、会話もまともにできない。門内小屋か梅花皮小屋までの予定だったが、逃げ込むように頼母木小屋へ。入口扉は7割埋まっているが、先週は入れたので雪はやわらかく15分ほどで除雪終了。誰もいない小屋ではすることがなく昼寝。素晴らしい夕日を堪能。
翌朝は暗いうちにアラームをかけたが、相変わらずの強風の音で二度寝。起きたら朝焼けが始まっており飛び起きる。朳差岳のモルゲンロートに見惚れる。出発も遅くなってしまい、どうするか悩んだ末に、1日早く下山。壮大な計画は、プランAもBもCもどれもお預けとなってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する