ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5297329
全員に公開
ハイキング
奥秩父

熊倉山・酉谷山 静かなるコースde花フェス〜

2023年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.4km
登り
1,974m
下り
1,661m

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
0:50
合計
9:05
7:02
49
7:51
7:56
100
9:36
9:42
18
熊倉山
10:00
10:00
9
10:09
10:14
17
10:31
10:37
36
11:13
11:13
27
11:40
11:40
25
12:05
12:20
10
12:30
12:30
40
13:10
13:10
5
13:15
13:20
42
タワ尾根分岐
14:02
14:05
22
14:27
14:32
11
14:43
14:43
60
15:43
15:43
24
16:07
東日原バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:白久駅
帰り:東日原バス停
おはようございます。
西武秩父駅から歩いて御花畑駅に着きました。
去年までは時間が厳しく走りました。ダイヤ改正したのかな。
2023年04月22日 06:32撮影 by  XF10, FUJIFILM
10
4/22 6:32
おはようございます。
西武秩父駅から歩いて御花畑駅に着きました。
去年までは時間が厳しく走りました。ダイヤ改正したのかな。
今日も「ちち鉄」ありがとう。
曇り空ですね。
2023年04月22日 06:59撮影 by  XF10, FUJIFILM
9
4/22 6:59
今日も「ちち鉄」ありがとう。
曇り空ですね。
2年ぶりに来ました。
降りたのは私ひとり。
3回目なので地図を見ないで更に要所を覚えたい。
2023年04月22日 07:01撮影 by  XF10, FUJIFILM
12
4/22 7:01
2年ぶりに来ました。
降りたのは私ひとり。
3回目なので地図を見ないで更に要所を覚えたい。
オオカメノキ。
谷津川館のシダレザクラは残ってなかったです。
今年はとにかく早い。
2023年04月22日 07:13撮影 by  XF10, FUJIFILM
15
4/22 7:13
オオカメノキ。
谷津川館のシダレザクラは残ってなかったです。
今年はとにかく早い。
ウツギ。
どこまでいっても、白かった。
2023年04月22日 07:39撮影 by  XF10, FUJIFILM
23
4/22 7:39
ウツギ。
どこまでいっても、白かった。
城山登山口に着きました。
クルマが4台止まってました。
休憩して東日原までのコースを確認して。
2023年04月22日 07:51撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
4/22 7:51
城山登山口に着きました。
クルマが4台止まってました。
休憩して東日原までのコースを確認して。
番号No6から、アカヤシオ・イワウチワのゾーンです。
2023年04月22日 08:45撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
4/22 8:45
番号No6から、アカヤシオ・イワウチワのゾーンです。
は〜い。
イワウチワ咲いてました。
2023年04月22日 08:48撮影 by  XF10, FUJIFILM
36
4/22 8:48
は〜い。
イワウチワ咲いてました。
進むコースはこんな感じです。
決して優しくはありません。
2023年04月22日 08:51撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
4/22 8:51
進むコースはこんな感じです。
決して優しくはありません。
次のポイントがイワウチワが凄く多く咲いてますね。
No5までがイワウチワ。
2023年04月22日 08:59撮影 by  XF10, FUJIFILM
29
4/22 8:59
次のポイントがイワウチワが凄く多く咲いてますね。
No5までがイワウチワ。
熊倉山山頂。
相変わらず鉄板で不気味な感じです。
2023年04月22日 09:36撮影 by  XF10, FUJIFILM
15
4/22 9:36
熊倉山山頂。
相変わらず鉄板で不気味な感じです。
要は油断するなって事ね。
油断しません。
2023年04月22日 09:42撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
4/22 9:42
要は油断するなって事ね。
油断しません。
プリプリのアカヤシオ登場です。
2023年04月22日 09:54撮影 by  XF10, FUJIFILM
34
4/22 9:54
プリプリのアカヤシオ登場です。
蝉笹山。
2023年04月22日 10:00撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
4/22 10:00
蝉笹山。
アカヤシオが、奥にも手前にも。
2023年04月22日 10:02撮影 by  XF10, FUJIFILM
13
4/22 10:02
アカヤシオが、奥にも手前にも。
シラカケ岩です。
青い空ではありませんが、いい眺めですよ。
2023年04月22日 10:09撮影 by  XF10, FUJIFILM
24
4/22 10:09
シラカケ岩です。
青い空ではありませんが、いい眺めですよ。
これから歩く所は、アカヤシオがホニョホニョっと山肌を染めてますね。
2023年04月22日 10:09撮影 by  XF10, FUJIFILM
18
4/22 10:09
これから歩く所は、アカヤシオがホニョホニョっと山肌を染めてますね。
白い空ですが、両神山。
2023年04月22日 10:09撮影 by  XF10, FUJIFILM
18
4/22 10:09
白い空ですが、両神山。
白い空ですが、矢岳。
2023年04月22日 10:10撮影 by  XF10, FUJIFILM
11
4/22 10:10
白い空ですが、矢岳。
白い空ですが、和名倉山。
2023年04月22日 10:11撮影 by  XF10, FUJIFILM
22
4/22 10:11
白い空ですが、和名倉山。
シラカケ岩を出発します。
2023年04月22日 10:12撮影 by  XF10, FUJIFILM
8
4/22 10:12
シラカケ岩を出発します。
こういう岩の部分もあるので、気は抜けません。
2023年04月22日 10:17撮影 by  XF10, FUJIFILM
9
4/22 10:17
こういう岩の部分もあるので、気は抜けません。
さっき見えていた所を通ってます。
2023年04月22日 10:21撮影 by  XF10, FUJIFILM
23
4/22 10:21
さっき見えていた所を通ってます。
檜岳。
コース確認中。
この先は間違え易い所があります。
2023年04月22日 10:31撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
4/22 10:31
檜岳。
コース確認中。
この先は間違え易い所があります。
ミツバツツジはもう三つ葉が育って来てます。
2023年04月22日 10:45撮影 by  XF10, FUJIFILM
22
4/22 10:45
ミツバツツジはもう三つ葉が育って来てます。
ここも間違え易い所ですがサインが出来た。
2023年04月22日 11:04撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
4/22 11:04
ここも間違え易い所ですがサインが出来た。
東大演習林分岐。
2023年04月22日 11:13撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
4/22 11:13
東大演習林分岐。
やっぱり威厳がある。
2023年04月22日 11:14撮影 by  XF10, FUJIFILM
9
4/22 11:14
やっぱり威厳がある。
ピンクテープが新しくなったので物凄く目立ちます。
ありがとうございます。
2023年04月22日 11:25撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
4/22 11:25
ピンクテープが新しくなったので物凄く目立ちます。
ありがとうございます。
ここから小黒への上りです。
余力はありません。
2023年04月22日 11:30撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
4/22 11:30
ここから小黒への上りです。
余力はありません。
小黒手前でバイカオウレンが沢山咲いてますよ。
コケと仲良し。
2023年04月22日 11:40撮影 by  XF10, FUJIFILM
28
4/22 11:40
小黒手前でバイカオウレンが沢山咲いてますよ。
コケと仲良し。
小黒を通過。
2023年04月22日 11:41撮影 by  XF10, FUJIFILM
8
4/22 11:41
小黒を通過。
酉谷山への斜面はすごい群生。
足の置き場に困ります。
2023年04月22日 11:59撮影 by  XF10, FUJIFILM
14
4/22 11:59
酉谷山への斜面はすごい群生。
足の置き場に困ります。
今年もありがとう。
2023年04月22日 12:02撮影 by  XF10, FUJIFILM
33
4/22 12:02
今年もありがとう。
酉谷山に着きました。
12月以来です。
遠いね。
2023年04月22日 12:05撮影 by  XF10, FUJIFILM
13
4/22 12:05
酉谷山に着きました。
12月以来です。
遠いね。
充分に晴れ空の下で休憩できました。
また来たいね。
2023年04月22日 12:18撮影 by  XF10, FUJIFILM
10
4/22 12:18
充分に晴れ空の下で休憩できました。
また来たいね。
行福のタオまで下りて来ました。
この後は「滝谷ノ峰」まで尾根を進みます。
2023年04月22日 12:31撮影 by  XF10, FUJIFILM
5
4/22 12:31
行福のタオまで下りて来ました。
この後は「滝谷ノ峰」まで尾根を進みます。
通って来た、熊倉山・蝉笹山・シラカケ岩・檜岳が、ま〜る見えです。
2023年04月22日 12:51撮影 by  XF10, FUJIFILM
22
4/22 12:51
通って来た、熊倉山・蝉笹山・シラカケ岩・檜岳が、ま〜る見えです。
滝谷ノ峰。
さてと後は下りるだけです。
2023年04月22日 13:10撮影 by  XF10, FUJIFILM
13
4/22 13:10
滝谷ノ峰。
さてと後は下りるだけです。
タワ尾根入り口で休憩します。
白久駅からここまで地図見てません。
2023年04月22日 13:15撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
4/22 13:15
タワ尾根入り口で休憩します。
白久駅からここまで地図見てません。
モノレールとはここでサヨウナラ。
2023年04月22日 13:35撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
4/22 13:35
モノレールとはここでサヨウナラ。
たぶん初めての時はビビります。
どっちなのか分かり辛い。
2023年04月22日 13:42撮影 by  XF10, FUJIFILM
11
4/22 13:42
たぶん初めての時はビビります。
どっちなのか分かり辛い。
その先もこうなのね。
2023年04月22日 13:44撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
4/22 13:44
その先もこうなのね。
コケがあったのでやはり咲いてました。
2023年04月22日 13:58撮影 by  XF10, FUJIFILM
20
4/22 13:58
コケがあったのでやはり咲いてました。
ウトウの頭に着きました。
人が休憩していないのは初です。
2023年04月22日 14:02撮影 by  XF10, FUJIFILM
13
4/22 14:02
ウトウの頭に着きました。
人が休憩していないのは初です。
ブナ開花。
2023年04月22日 14:14撮影 by  XF10, FUJIFILM
15
4/22 14:14
ブナ開花。
秋には物凄い紅葉のタワ尾根も春はこうなのね。
2023年04月22日 14:19撮影 by  XF10, FUJIFILM
5
4/22 14:19
秋には物凄い紅葉のタワ尾根も春はこうなのね。
篶坂ノ丸で少し休憩。
予定のバスに間に合うようです。
2023年04月22日 14:27撮影 by  XF10, FUJIFILM
9
4/22 14:27
篶坂ノ丸で少し休憩。
予定のバスに間に合うようです。
金袋山。
グッドデザイン賞です。
2023年04月22日 14:43撮影 by  XF10, FUJIFILM
20
4/22 14:43
金袋山。
グッドデザイン賞です。
人形山。
2023年04月22日 14:56撮影 by  XF10, FUJIFILM
11
4/22 14:56
人形山。
やっぱり標高が低くなると葉っぱがあるのね。
2023年04月22日 15:00撮影 by  XF10, FUJIFILM
10
4/22 15:00
やっぱり標高が低くなると葉っぱがあるのね。
一石山もこの標です。
2023年04月22日 15:13撮影 by  XF10, FUJIFILM
9
4/22 15:13
一石山もこの標です。
本当に青空になりましたね。
無事に一石山神社に着きました。
もう少しでバス停。
2023年04月22日 15:43撮影 by  XF10, FUJIFILM
12
4/22 15:43
本当に青空になりましたね。
無事に一石山神社に着きました。
もう少しでバス停。
わぁ〜。
東日原バス停に着きました。
長かったなぁ。
2023年04月22日 16:07撮影 by  XF10, FUJIFILM
13
4/22 16:07
わぁ〜。
東日原バス停に着きました。
長かったなぁ。

感想

春山のシーズン真っ最中です。
去年は矢岳だったので、今年は熊倉山〜東日原へ2年ぶり。
ついでに「春のタワ尾根」も通ってみようと思いました。

イワウチワ・アカヤシオ・バイカオウレンのお祭りです。
酉谷山の北側斜面はいつもながら、すごい数です。
コンパス派ですが、それさえも見ないで歩いて見ました。道を徹底的に覚えよう心得てます。

長かったけど見所満載のコースでした。
ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

Yippeiさん、こんばんは!

熊倉山、29日ではなく先週末に行かれたのですね。
ロングコースですが、今が見ごろのアカヤシオやイワウチワ他の花が楽しめる良いコースですね。 
私も熊倉山から縦走して七跳尾根経由で東日原に降りるコースを考えたのですが、白久駅からのスタート時間が遅く体力的に厳しいので止めました。
それにしてもラストがタワ尾根経由で下山とは恐れ入りました
2023/4/24 20:55
sengokudake9さん、こんばんは。
コメントありがとうございます

29日より先週末の方が天気が良さそうなので行って来ました。
アカヤシオはピークでした。
イワウチワはギリギリ。
バイカオウレンはずっとすごいと思います。

やっぱり熊倉山の雰囲気が、ん〜。
怪しい雰囲気が好きですね。
ジジイなので可能な限りやります。
危ないコースも油断しなければ優しく楽しめます。

神津島こそすごいですよ。
行ってみたくなりました。

失礼します。
2023/4/24 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら