ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊 ギリギリ年に一度のノルマ達成。大日岳。

2014年10月12日(日) 〜 2014年10月13日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
32.3km
登り
2,775m
下り
2,758m

コースタイム

1日目
山行
8:59
休憩
2:32
合計
11:31
4:45
44
5:29
5:29
90
6:59
7:06
23
7:29
7:29
9
7:38
7:38
97
9:15
9:24
30
9:54
9:58
20
10:18
10:25
47
11:31
12:39
43
13:22
13:22
3
13:25
13:44
63
14:47
15:19
57
16:16
御西岳避難小屋
2日目
山行
6:14
休憩
0:43
合計
6:57
6:52
8
御西岳避難小屋
7:00
7:00
35
7:35
7:35
18
7:53
8:01
15
8:48
8:51
22
9:13
9:13
20
9:33
9:33
76
10:49
10:49
22
11:11
11:11
28
11:39
11:50
50
12:40
13:01
34
13:35
13:35
14
13:49
ゴール地点
天候 12日快晴 13日薄曇昼から雨(台風19号の影響のようです。ラジオでは24時間以内に暴風圏に入るそう)
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯豊大日杉小屋駐車場に止めました。紅葉の時期の三連休で12日の4時にはほぼ満車でしたが、下山時には自分の車しか有りませんでした。
皆さん堅実に投げ足が早かった。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは駐車場から橋を渡った処に有ります。今回初めてですが下山報告も書くノートが有り、下山時は忘れずに。

地蔵岳迄
ザンゲ坂はいつもの通りステップの切られた2段のクサリ場です。いつの間にかクサリがステンレスの綺麗なのに変えてあり、安心して頼れます。でも足8クサリ2の割合でどうぞ。
標高900m長之助清水は道標が確りして見逃す心配は無いでしょう。

御坪迄
気にするほどでも無いのですがザレタトラバースが数箇所有ります。
目洗い清水は、数年前に探した時にはそこらじゅうから滲みてはいても、汲む場所の検討がつかづ諦めました。今回は探しませんでしたが道が出来ていたので汲めるのでしょうか?数年前は盆過ぎの暑い時期で何L飲んだか分りませんが今は秋でスルーです。
紅葉が見ごろでした。

切合小屋迄
種蒔山をトラバースしますが、刈払いのされた笹薮のトラバースは笹の刈残しが滑って気を使いました。

本山迄
草履塚,姥権現,御秘所,御前坂,一ノ王子,本山神社,本山と続くわけですが、晴天なら御秘所の岩場で注意する程度で大丈夫でしょう。
しかし雨の御秘所やガスの御前坂のように天候悪化で状況が変わります(御前坂の下りでペンキの印を見失いコースを右にそれた経験が有ります)。

御西避難小屋迄
天空の楽園散歩。
ですが、10月の半ばでは稜線にいつ初雪が積もってもおかしく有りません。手袋帽子含めて防寒着用準備。

大日岳迄
こちらも天空の散歩道ですが、一箇所道が二本に分かれていました。行きでは素直に広い下の道を選びましたが、正解は尾根に近い上の道のようです。石が少なく歩きやすいです。
その他周辺情報 下山後の温泉は白河の湯に入りました。
少し温めでゆっくり入って疲れを取るのにちょうど良い感じ。
4:45 4時に登山口の大日杉に到着。駐車場はすでに満車状態今日登られるのか、戻られるのか? 45分に登山届けを出しヘツドライトを点けて出発 。
2014年10月12日 04:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 4:45
4:45 4時に登山口の大日杉に到着。駐車場はすでに満車状態今日登られるのか、戻られるのか? 45分に登山届けを出しヘツドライトを点けて出発 。
5:17 ザンゲ坂のクサリ場と格闘してふと気が付けば空が明るくなりはじめ。
2014年10月12日 05:17撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 5:17
5:17 ザンゲ坂のクサリ場と格闘してふと気が付けば空が明るくなりはじめ。
5:29 長之助清水。暑い時期ならよるのですが今は秋だし、背中に タップリ背負って来たのでスルー。
2014年10月12日 05:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 5:29
5:29 長之助清水。暑い時期ならよるのですが今は秋だし、背中に タップリ背負って来たのでスルー。
5:42 御田。
2014年10月12日 05:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 5:42
5:42 御田。
5:54 日が差してきた。
2014年10月12日 05:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 5:54
5:54 日が差してきた。
5:55 朝日をあびて登山道の枯葉も生き返ったように真っ赤に染まって。
2014年10月12日 05:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 5:55
5:55 朝日をあびて登山道の枯葉も生き返ったように真っ赤に染まって。
5:55 刻一刻と
2014年10月12日 05:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 5:55
5:55 刻一刻と
5:55 見ごろの紅葉が一段と真っ赤に。
2014年10月12日 05:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 5:55
5:55 見ごろの紅葉が一段と真っ赤に。
5:56 何所までも真っ赤。
2014年10月12日 05:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 5:56
5:56 何所までも真っ赤。
5:56 カメラも眩しいと主張してました。
2014年10月12日 05:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 5:56
5:56 カメラも眩しいと主張してました。
6:07 空は何所までも青く、台風が近づいてる気配は何所にも無し。
2014年10月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 6:07
6:07 空は何所までも青く、台風が近づいてる気配は何所にも無し。
6:34 だまし地蔵から地蔵岳と飯豊本山。おはよう。
2014年10月12日 06:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 6:34
6:34 だまし地蔵から地蔵岳と飯豊本山。おはよう。
6:50 雲海の先に見慣れたはずの蔵王連峰。おはよう。
2014年10月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
10/12 6:50
6:50 雲海の先に見慣れたはずの蔵王連峰。おはよう。
6:50 左にふって朝日連峰。おはよう。
2014年10月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 6:50
6:50 左にふって朝日連峰。おはよう。
6:50 日も高く上がって、照らされ始めた山々。吾妻連峰と磐梯山。おはよ。
2014年10月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
10/12 6:50
6:50 日も高く上がって、照らされ始めた山々。吾妻連峰と磐梯山。おはよ。
6:59 地蔵岳道標前。山頂は右奥の小高いところに三角点と共に有る。
2014年10月12日 06:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 6:59
6:59 地蔵岳道標前。山頂は右奥の小高いところに三角点と共に有る。
6:59 勿論登ってしまう。
2014年10月12日 06:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 6:59
6:59 勿論登ってしまう。
7:00 そして山頂からの本山神社とダイグラ尾根。本山は陰に隠れて見えない。のかな?
2014年10月12日 07:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 7:00
7:00 そして山頂からの本山神社とダイグラ尾根。本山は陰に隠れて見えない。のかな?
7:06 
2014年10月12日 07:06撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 7:06
7:06 
7:06
2014年10月12日 07:06撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 7:06
7:06
7:16 ドライなアザミ。
2014年10月12日 07:16撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 7:16
7:16 ドライなアザミ。
7:23 振り返って地蔵岳。中腹に木の生えてない十円ハゲを覚えておくのが大事。
2014年10月12日 07:23撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 7:23
7:23 振り返って地蔵岳。中腹に木の生えてない十円ハゲを覚えておくのが大事。
7:23 単独なので飯豊と心行くまで語らって。
2014年10月12日 07:23撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 7:23
7:23 単独なので飯豊と心行くまで語らって。
7:38 目洗い清水。水はまだまだ余裕でスルー。
2014年10月12日 07:38撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 7:38
7:38 目洗い清水。水はまだまだ余裕でスルー。
7:45 紅葉の道。
2014年10月12日 07:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 7:45
7:45 紅葉の道。
8:06 本山と紅葉。
2014年10月12日 08:06撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
10/12 8:06
8:06 本山と紅葉。
8:07 これから向う道。左から草履塚、下ったコルに姥権現、中腹のトゲか゛御秘所で御前坂を登って石積みの有る一ノ王子が本山のテント場。そして右のピークが本山小屋と本山神社。
2014年10月12日 08:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
10/12 8:07
8:07 これから向う道。左から草履塚、下ったコルに姥権現、中腹のトゲか゛御秘所で御前坂を登って石積みの有る一ノ王子が本山のテント場。そして右のピークが本山小屋と本山神社。
8:12 今頃なのだけれど今年初のマツムシ草。今年の夏どれだけ山登りをサボってたのか?暑かったしね。だいぶくたびれてしまったな。
2014年10月12日 08:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 8:12
8:12 今頃なのだけれど今年初のマツムシ草。今年の夏どれだけ山登りをサボってたのか?暑かったしね。だいぶくたびれてしまったな。
8:13 御坪。まづは2日間の好天を祈って。
2014年10月12日 08:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 8:13
8:13 御坪。まづは2日間の好天を祈って。
8:43 岩場現る。しかしここは右側の尾根道を行ける。
2014年10月12日 08:43撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 8:43
8:43 岩場現る。しかしここは右側の尾根道を行ける。
8:44 ジグザグの尾根を結ぶこのルートは、進むたびに目標の表情が変わる。おっ!!左のピークに切り合せ小屋確認。
2014年10月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 8:44
8:44 ジグザグの尾根を結ぶこのルートは、進むたびに目標の表情が変わる。おっ!!左のピークに切り合せ小屋確認。
8:52 種蒔山のトラバースに小川。
2014年10月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 8:52
8:52 種蒔山のトラバースに小川。
8:56 小川を越えて青空と気持ちの良さそうな稜線。
2014年10月12日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 8:56
8:56 小川を越えて青空と気持ちの良さそうな稜線。
9:00 小川の先、谷あいを眺めて。庭園のようで人の手では造れないね。そして奥のピークに十円ハゲとたどって来た尾根。
2014年10月12日 09:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 9:00
9:00 小川の先、谷あいを眺めて。庭園のようで人の手では造れないね。そして奥のピークに十円ハゲとたどって来た尾根。
9:09 種蒔山分れ。福島からの道と合わさります。
2014年10月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 9:09
9:09 種蒔山分れ。福島からの道と合わさります。
9:09 分岐から左の草履塚と右の本山神社。切り合せ小屋は手前の白い丘のむこう。
2014年10月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 9:09
9:09 分岐から左の草履塚と右の本山神社。切り合せ小屋は手前の白い丘のむこう。
9:10 大日岳と久しぶりのご対面。又登りに来たよ、ヨロシクな。さて今日中に行ければ良いのだけれど。明日の降水確率60%。台風はまだ遠いのに・・・
2014年10月12日 09:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
10/12 9:10
9:10 大日岳と久しぶりのご対面。又登りに来たよ、ヨロシクな。さて今日中に行ければ良いのだけれど。明日の降水確率60%。台風はまだ遠いのに・・・
9:10 本山から御西の稜線の南斜面に雪渓。持ってきたビール冷やせないだろか???
2014年10月12日 09:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 9:10
9:10 本山から御西の稜線の南斜面に雪渓。持ってきたビール冷やせないだろか???
9:13 切り合せ小屋着。この青空!!駐車場が満杯な訳です。登山者が思い思いに休憩して山を楽しんでました。しかし、そのほとんどは下る人です。登る方はごくわずか???
2014年10月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 9:13
9:13 切り合せ小屋着。この青空!!駐車場が満杯な訳です。登山者が思い思いに休憩して山を楽しんでました。しかし、そのほとんどは下る人です。登る方はごくわずか???
9:24 小屋の水場で飯豊の水を味わい、出発しようとふと見上げたら真新しい建物。トイレでした。
2014年10月12日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 9:24
9:24 小屋の水場で飯豊の水を味わい、出発しようとふと見上げたら真新しい建物。トイレでした。
9:31 所々に自分を待っていてくれていたようなマツムシソウ。
2014年10月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 9:31
9:31 所々に自分を待っていてくれていたようなマツムシソウ。
9:39 草履塚の中腹から、切り合せ小屋も良い景色に溶け込んで。
2014年10月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
10/12 9:39
9:39 草履塚の中腹から、切り合せ小屋も良い景色に溶け込んで。
9:44 空に向って。
2014年10月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 9:44
9:44 空に向って。
9:49 草履塚の斜面の色合い。チングルマの咲く時期にも来てみたい。
2014年10月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 9:49
9:49 草履塚の斜面の色合い。チングルマの咲く時期にも来てみたい。
9:57 草履塚道標と福島、関東の山々。道標にワラジがぶら下がってないんだね???
2014年10月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 9:57
9:57 草履塚道標と福島、関東の山々。道標にワラジがぶら下がってないんだね???
10:04 草履塚2峰からいったん下って上り返す道のり。
2014年10月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
10/12 10:04
10:04 草履塚2峰からいったん下って上り返す道のり。
10:04 80m下って姥権現。
2014年10月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 10:04
10:04 80m下って姥権現。
10:04 60m上り返して御秘所の岩場。
2014年10月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 10:04
10:04 60m上り返して御秘所の岩場。
10:04 またまた40m登って御前坂。晴れてれば快適な坂道ですが、以前ガスにまかれて、登りで終わりの見えない絶望感とシャリバテで足が止まり、下りでは道標のペンキを見失いコースを右にずれた事が有ります。 ピークの石積みが一ノ王子で本山のテント場。そのすぐ先に本山小屋です。焦らず一歩づつ歩けば必ず着きます。
2014年10月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 10:04
10:04 またまた40m登って御前坂。晴れてれば快適な坂道ですが、以前ガスにまかれて、登りで終わりの見えない絶望感とシャリバテで足が止まり、下りでは道標のペンキを見失いコースを右にずれた事が有ります。 ピークの石積みが一ノ王子で本山のテント場。そのすぐ先に本山小屋です。焦らず一歩づつ歩けば必ず着きます。
10:11 姥権現道標と大日岳。
2014年10月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 10:11
10:11 姥権現道標と大日岳。
10:19 御秘所着。右側はスッパリ切れ落ちて・・・ 
2014年10月12日 10:19撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 10:19
10:19 御秘所着。右側はスッパリ切れ落ちて・・・ 
10:24 左側もソコソコの崖。
2014年10月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 10:24
10:24 左側もソコソコの崖。
10:24 下山のお嬢さん、ゆっくりで良いから確実に。その間こちらも のんびり小休止。長丁場のロングルートは時間が気に成ってこんな時でないと休めないたちなのです。
2014年10月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 10:24
10:24 下山のお嬢さん、ゆっくりで良いから確実に。その間こちらも のんびり小休止。長丁場のロングルートは時間が気に成ってこんな時でないと休めないたちなのです。
10:39 いよいよ最後の登り、御前坂。頂上まであと少し。
2014年10月12日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 10:39
10:39 いよいよ最後の登り、御前坂。頂上まであと少し。
10:49 御前坂の途中でカメラ休み。右の尾根がオンベ松尾根か。長くて大変な尾根なんだってね。いつか挑戦してみたいな。
2014年10月12日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 10:49
10:49 御前坂の途中でカメラ休み。右の尾根がオンベ松尾根か。長くて大変な尾根なんだってね。いつか挑戦してみたいな。
11:03 一ノ王子を越して本山テント場と本山小屋。両方の水場は写真右側の道標さらに右に下った場所です。チョッと離れているので 大き目の水筒の方が便利。
2014年10月12日 11:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 11:03
11:03 一ノ王子を越して本山テント場と本山小屋。両方の水場は写真右側の道標さらに右に下った場所です。チョッと離れているので 大き目の水筒の方が便利。
11:12 本山小屋到着。今年の年号の入った記念に成る物でもと聞いたところ、流石にそう言うのは無くて、バッチは以前買って有るし赤と青の手ぬぐいを二枚購入。
2014年10月12日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 11:12
11:12 本山小屋到着。今年の年号の入った記念に成る物でもと聞いたところ、流石にそう言うのは無くて、バッチは以前買って有るし赤と青の手ぬぐいを二枚購入。
11:18 では本山へ。
2014年10月12日 11:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 11:18
11:18 では本山へ。
11:27 大朝日
2014年10月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 11:27
11:27 大朝日
11:31 久しぶりの本山山頂
2014年10月12日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 11:31
11:31 久しぶりの本山山頂
12:04 道標と蔵王連峰。
2014年10月12日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 12:04
12:04 道標と蔵王連峰。
12:05 ダイグラ尾根の宝珠山と大朝日。
2014年10月12日 12:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 12:05
12:05 ダイグラ尾根の宝珠山と大朝日。
12:38 山頂でご一緒した方から。午後は逆光で顔真っ黒。このくらいで無いとレコには登場しません。
2014年10月12日 12:38撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
10/12 12:38
12:38 山頂でご一緒した方から。午後は逆光で顔真っ黒。このくらいで無いとレコには登場しません。
12:41 山頂ラーメンでノンビリ。明日の天気が思わしくないし、今日中に大日岳登れるか?今年は諦めなければ成らないだろうか?足パンパンだし。
2014年10月12日 12:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 12:41
12:41 山頂ラーメンでノンビリ。明日の天気が思わしくないし、今日中に大日岳登れるか?今年は諦めなければ成らないだろうか?足パンパンだし。
13:22 御西小屋と大日岳。皆写真乗せてるけど自分もやっぱりのせてしまう。お気に入り。
2014年10月12日 13:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 13:22
13:22 御西小屋と大日岳。皆写真乗せてるけど自分もやっぱりのせてしまう。お気に入り。
13:44 御西の管理人さんにテントの届を出して、ツェルとは風に弱いので以前の小屋の基礎の中に案内してもらう。御西初泊。
2014年10月12日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 13:44
13:44 御西の管理人さんにテントの届を出して、ツェルとは風に弱いので以前の小屋の基礎の中に案内してもらう。御西初泊。
13:51 ついでに「今から大日行けませんかね?」と聞いたら「全然OK!!」のお墨付きで、さすがにサブザックに最低限で軽くして。
2014年10月12日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 13:44
13:51 ついでに「今から大日行けませんかね?」と聞いたら「全然OK!!」のお墨付きで、さすがにサブザックに最低限で軽くして。
13:51 チングルマの葉が真っ赤。
2014年10月12日 13:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 13:51
13:51 チングルマの葉が真っ赤。
13:55
2014年10月12日 13:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
10/12 13:55
13:55
13:57 右に振り向いて、北俣岳と烏帽子岳、梅花皮岳も見えるのかな? そしてコルに梅花皮小屋がチョコンと。
2014年10月12日 13:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 13:57
13:57 右に振り向いて、北俣岳と烏帽子岳、梅花皮岳も見えるのかな? そしてコルに梅花皮小屋がチョコンと。
13:57 北俣アップ。明日天気が崩れるのが信じられない青空。
2014年10月12日 13:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 13:57
13:57 北俣アップ。明日天気が崩れるのが信じられない青空。
14:01 タカネマツムシソウ
2014年10月12日 14:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 14:01
14:01 タカネマツムシソウ
14:01 御西小屋を振り返り。これは登って正解。
2014年10月12日 14:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 14:01
14:01 御西小屋を振り返り。これは登って正解。
14:47 フラフラに成りながら大日の最後の急騰を登りあげて。本山方面。午後からは西日を浴びるから一段と映える。御西に泊まってこそ見られる景色です。
2014年10月12日 14:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 14:47
14:47 フラフラに成りながら大日の最後の急騰を登りあげて。本山方面。午後からは西日を浴びるから一段と映える。御西に泊まってこそ見られる景色です。
14:47 大日岳道標
2014年10月12日 14:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 14:47
14:47 大日岳道標
14:47 牛首からのオンベ松尾根険しそうだ。
2014年10月12日 14:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
10/12 14:47
14:47 牛首からのオンベ松尾根険しそうだ。
14:50 あとは御西に帰るだけ。しばし自分撮りしてみたり、
2014年10月12日 14:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
10/12 14:50
14:50 あとは御西に帰るだけ。しばし自分撮りしてみたり、
14:51 西大日岳。景色を撮ったり、
2014年10月12日 14:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 14:51
14:51 西大日岳。景色を撮ったり、
15:19 北俣岳。インスタント紅茶飲んだり。たまに紅茶にウイスキー入れて飲んだりでまったり。
2014年10月12日 15:19撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 15:19
15:19 北俣岳。インスタント紅茶飲んだり。たまに紅茶にウイスキー入れて飲んだりでまったり。
15:50 と、のんびりも限界か?文平ノ池。
2014年10月12日 15:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 15:50
15:50 と、のんびりも限界か?文平ノ池。
16:15 御西に帰って、ツェルと建てて水汲んで。やる事沢山だ。さて夕焼け期待出来そうか?
2014年10月12日 16:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 16:15
16:15 御西に帰って、ツェルと建てて水汲んで。やる事沢山だ。さて夕焼け期待出来そうか?
16:17 大日の西の稜線に雲!!?
2014年10月12日 16:17撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 16:17
16:17 大日の西の稜線に雲!!?
16:27 御西小屋と今にも沈みそうな太陽。とにかく夕日をうかがいながら水汲みに。
2014年10月12日 16:27撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 16:27
16:27 御西小屋と今にも沈みそうな太陽。とにかく夕日をうかがいながら水汲みに。
16:35 赤くは成りませんが白い雲を輝かせて。
2014年10月12日 16:35撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 16:35
16:35 赤くは成りませんが白い雲を輝かせて。
17:01 これはこれで印象的に沈む太陽。明日は期待できるかなぁ〜?
2014年10月12日 17:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/12 17:01
17:01 これはこれで印象的に沈む太陽。明日は期待できるかなぁ〜?
17:26 何とか寝床の建設完了。
2014年10月12日 17:26撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/12 17:26
17:26 何とか寝床の建設完了。
10月13日6:33 二日目の朝。寝過ごしたか?ボャ〜とした南東の空に磐梯山。
2014年10月13日 06:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 6:33
10月13日6:33 二日目の朝。寝過ごしたか?ボャ〜とした南東の空に磐梯山。
6:33 大日岳も見えるには見えるけど青空は無。やはり天気下り坂なのか・・・。
2014年10月13日 06:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 6:33
6:33 大日岳も見えるには見えるけど青空は無。やはり天気下り坂なのか・・・。
6:33 北俣岳方面も・・・。
2014年10月13日 06:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 6:33
6:33 北俣岳方面も・・・。
6:33 福島の山々も薄い雲海?に沈んで空に厚い雲。
2014年10月13日 06:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 6:33
6:33 福島の山々も薄い雲海?に沈んで空に厚い雲。
6:47 帰り支度を整えて小屋番さんにあいさつに行ったら下山された後でした。ソロソロ小屋閉めの時期なのだろうな。調べてないけど・・・。
2014年10月13日 06:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 6:47
6:47 帰り支度を整えて小屋番さんにあいさつに行ったら下山された後でした。ソロソロ小屋閉めの時期なのだろうな。調べてないけど・・・。
6:52 忘れ物無。
2014年10月13日 06:52撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 6:52
6:52 忘れ物無。
7:00 御西岳の道標。小屋番さんは帰ったし稜線に人影無いし飯豊独り占め?なんて言ってるまに雨の降る前に少しでも下ろうか。
2014年10月13日 07:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 7:00
7:00 御西岳の道標。小屋番さんは帰ったし稜線に人影無いし飯豊独り占め?なんて言ってるまに雨の降る前に少しでも下ろうか。
7:00 皆さんお気に入りの景色?自分も。
2014年10月13日 07:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 7:00
7:00 皆さんお気に入りの景色?自分も。
7:01 では。
2014年10月13日 07:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 7:01
7:01 では。
7:33 西の2000m峰三山。北俣,梅花皮,烏帽子。まぁ景色も楽しんで。自分の技術じゃ来年までお預けになるだろうし。
2014年10月13日 07:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 7:33
7:33 西の2000m峰三山。北俣,梅花皮,烏帽子。まぁ景色も楽しんで。自分の技術じゃ来年までお預けになるだろうし。
7:33 本山?
2014年10月13日 07:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 7:33
7:33 本山?
7:35 なんて寝ぼけてたら駒形山でした。本山は向こう。昨夜は風強かったからな、キット寝不足だな(汗)
2014年10月13日 07:35撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 7:35
7:35 なんて寝ぼけてたら駒形山でした。本山は向こう。昨夜は風強かったからな、キット寝不足だな(汗)
7:35 ダイグラ尾根と朝日連峰?ここからだとこんな位置関係なんだ。
2014年10月13日 07:35撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 7:35
7:35 ダイグラ尾根と朝日連峰?ここからだとこんな位置関係なんだ。
7:47 今度こそ本山へ。
2014年10月13日 07:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 7:47
7:47 今度こそ本山へ。
7:51 本山道標を左から巻いてまずはダイグラ尾根を正面に見て。
2014年10月13日 07:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/13 7:51
7:51 本山道標を左から巻いてまずはダイグラ尾根を正面に見て。
7:53 飯豊本山道標。だ〜れま居ない。昨日はイッパイ居たのにな。
2014年10月13日 07:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 7:53
7:53 飯豊本山道標。だ〜れま居ない。昨日はイッパイ居たのにな。
7:53 蔵王も見れる。しかし上も下も雲、
2014年10月13日 07:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 7:53
7:53 蔵王も見れる。しかし上も下も雲、
8:08 本山小屋に行けばまだ誰か?
2014年10月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:08
8:08 本山小屋に行けばまだ誰か?
8:08 飯豊最高の稜線で本山を振り返る。
2014年10月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:08
8:08 飯豊最高の稜線で本山を振り返る。
8:16 本山小屋に辿りつけば鐘も撤収されていた。やっぱり小屋閉めだな。
2014年10月13日 08:16撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:16
8:16 本山小屋に辿りつけば鐘も撤収されていた。やっぱり小屋閉めだな。
8:16 この時期からでも登る人居るんだろうな。
2014年10月13日 08:16撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:16
8:16 この時期からでも登る人居るんだろうな。
8:20 テント場から磐梯山。
2014年10月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:20
8:20 テント場から磐梯山。
8:21 一ノ王子は落石注意。
2014年10月13日 08:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:21
8:21 一ノ王子は落石注意。
8:22 いよいよ稜線独り占め。慎重に、しかも天気の崩れる前に。
2014年10月13日 08:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/13 8:22
8:22 いよいよ稜線独り占め。慎重に、しかも天気の崩れる前に。
8:30 と言いつつマツムシソウ。
2014年10月13日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:30
8:30 と言いつつマツムシソウ。
8:34 一ノ王子終了。
2014年10月13日 08:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:34
8:34 一ノ王子終了。
8:42 大日岳と赤い実。無理して昨日の内に登って良かった。最高の景色ありがとう。
2014年10月13日 08:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:42
8:42 大日岳と赤い実。無理して昨日の内に登って良かった。最高の景色ありがとう。
8:44 御秘所の断崖か見えてきた。
2014年10月13日 08:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:44
8:44 御秘所の断崖か見えてきた。
8:48 とりかかって断崖を振り返る。
2014年10月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:48
8:48 とりかかって断崖を振り返る。
8:50 御秘所に咲くマツムシソウ。
2014年10月13日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:50
8:50 御秘所に咲くマツムシソウ。
8:51 まだ降りそうに無いけど降らない内で助かった。
2014年10月13日 08:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:51
8:51 まだ降りそうに無いけど降らない内で助かった。
8:55 姥様昨日の好天ありがとうございました。どうぞ下りも見守って居て下さい。
2014年10月13日 08:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:55
8:55 姥様昨日の好天ありがとうございました。どうぞ下りも見守って居て下さい。
8:55 草履塚の登り返しは急がず体力温存。
2014年10月13日 08:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 8:55
8:55 草履塚の登り返しは急がず体力温存。
9:07 双耳峰に成っていて分かっているのに毎回騙された気分。道標はも一つ先。山は騙す気無いけどね、勝手に勘違いしてるだけだけどね。
2014年10月13日 09:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:07
9:07 双耳峰に成っていて分かっているのに毎回騙された気分。道標はも一つ先。山は騙す気無いけどね、勝手に勘違いしてるだけだけどね。
9:08 大日岳とオンベ松尾根。紅葉はあんなに下だ。
2014年10月13日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:08
9:08 大日岳とオンベ松尾根。紅葉はあんなに下だ。
9:11 またまたマツムシソウ。ありがたやありがたや。見ると心にゆとり。
2014年10月13日 09:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/13 9:11
9:11 またまたマツムシソウ。ありがたやありがたや。見ると心にゆとり。
9:13 草履塚通過。
2014年10月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:13
9:13 草履塚通過。
9:13 おぉ〜朝日。
2014年10月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:13
9:13 おぉ〜朝日。
9:13 おぉ!!蔵王連峰。
2014年10月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:13
9:13 おぉ!!蔵王連峰。
9:13 良く見れば蔵王の下に10円禿げの地蔵岳だな。
2014年10月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:13
9:13 良く見れば蔵王の下に10円禿げの地蔵岳だな。
9:16 草履の下りに紅葉モミジ。切合の小屋も見える。
2014年10月13日 09:16撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/13 9:16
9:16 草履の下りに紅葉モミジ。切合の小屋も見える。
9:18 足元にも紅葉。
2014年10月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:18
9:18 足元にも紅葉。
9:20 独り占め♪。
2014年10月13日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:20
9:20 独り占め♪。
9:33 ここも小屋閉めしてました。小屋前の水場も外されてました。
2014年10月13日 09:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:33
9:33 ここも小屋閉めしてました。小屋前の水場も外されてました。
地蔵岳への分岐確認。この先は未踏の道でとても気に成る。
2014年10月13日 09:38撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:38
地蔵岳への分岐確認。この先は未踏の道でとても気に成る。
道標は左へ。
2014年10月13日 09:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:39
道標は左へ。
9:39 振り返り、中央に本山小屋と左に草履塚。手前のケルンの裏に切合小屋。
そう言えば、北アルプスでは登山者が積んだケルンを崩す小屋があるそうです。何故かと言えば石の無くなった斜面の土が雨で流されやすくなるからで、昔は道しるべにも成ったのだろうけど時代が変われば人の考えも変わっていくね。
2014年10月13日 09:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:39
9:39 振り返り、中央に本山小屋と左に草履塚。手前のケルンの裏に切合小屋。
そう言えば、北アルプスでは登山者が積んだケルンを崩す小屋があるそうです。何故かと言えば石の無くなった斜面の土が雨で流されやすくなるからで、昔は道しるべにも成ったのだろうけど時代が変われば人の考えも変わっていくね。
9:40 空は曇りでも紅葉は楽しめる。
2014年10月13日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:40
9:40 空は曇りでも紅葉は楽しめる。
9:49 種蒔の滝?水場?
2014年10月13日 09:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 9:49
9:49 種蒔の滝?水場?
10:01 昨日より赤いね♪。
2014年10月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 10:01
10:01 昨日より赤いね♪。
10:10 本山稜線と。
2014年10月13日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 10:10
10:10 本山稜線と。
10:20 御坪でも無事下山をお祈り。
2014年10月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 10:20
10:20 御坪でも無事下山をお祈り。
10:23 この稜線楽しませてくれる♪。
2014年10月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
10/13 10:23
10:23 この稜線楽しませてくれる♪。
10:36 ここは黄色に♪。
2014年10月13日 10:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 10:36
10:36 ここは黄色に♪。
10:39 牛ヶ岩の尾根?山と高原地図には点線だけど向こうからも大日杉に道がある。通れるのかな?
2014年10月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 10:39
10:39 牛ヶ岩の尾根?山と高原地図には点線だけど向こうからも大日杉に道がある。通れるのかな?
10:44 ここは赤い♪。
2014年10月13日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 10:44
10:44 ここは赤い♪。
10:49 目洗清水。
2014年10月13日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 10:49
10:49 目洗清水。
10:49 何年か前に来た時はザレてたような記憶だけど草生えたね。だいぶ下るんだろうか?
2014年10月13日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 10:49
10:49 何年か前に来た時はザレてたような記憶だけど草生えたね。だいぶ下るんだろうか?
10:51 紅葉〜
2014年10月13日 10:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 10:51
10:51 紅葉〜
11:07 一番左のピークに三国小屋?
2014年10月13日 11:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 11:07
11:07 一番左のピークに三国小屋?
11:07 アップで確認。あそこは展望良さそうだ。
2014年10月13日 11:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 11:07
11:07 アップで確認。あそこは展望良さそうだ。
11:11 語らいの丘。
2014年10月13日 11:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 11:11
11:11 語らいの丘。
11:11 禿が見えた。地蔵岳はもうすぐ。
2014年10月13日 11:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 11:11
11:11 禿が見えた。地蔵岳はもうすぐ。
11:15 
2014年10月13日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 11:15
11:15 
11:30 地蔵岳の禿の正体。
2014年10月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/13 11:30
11:30 地蔵岳の禿の正体。
11:30 本山稜線とと草履塚。草履塚が双耳峰なのがわかる。
2014年10月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 11:30
11:30 本山稜線とと草履塚。草履塚が双耳峰なのがわかる。
11:39 地蔵岳到着。三分の二終わって、あとは三分の二一気に下るだけ。
2014年10月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 11:39
11:39 地蔵岳到着。三分の二終わって、あとは三分の二一気に下るだけ。
11:50 下りでは地蔵岳で90度に右に折れる。とうとう雨が降り出したのでカッパ装着。
2014年10月13日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 11:50
11:50 下りでは地蔵岳で90度に右に折れる。とうとう雨が降り出したのでカッパ装着。
11:53 カメラに雨粒当たっても濡れた葉っぱの色が鮮やかで。
2014年10月13日 11:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/13 11:53
11:53 カメラに雨粒当たっても濡れた葉っぱの色が鮮やかで。
11:56 紅葉本番に突入か?
2014年10月13日 11:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 11:56
11:56 紅葉本番に突入か?
11:58 風が有ろうとも今日しか見れない色。
2014年10月13日 11:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 11:58
11:58 風が有ろうとも今日しか見れない色。
11:59 だまし地蔵と。
2014年10月13日 11:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/13 11:59
11:59 だまし地蔵と。
12:02 トンネル。
2014年10月13日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 12:02
12:02 トンネル。
12:23 落ち葉がカサカサ。
2014年10月13日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 12:23
12:23 落ち葉がカサカサ。
12:34 御田。少々オーバーペースか?ここではいつも登りも下りもカメラがブレル???。
2014年10月13日 12:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 12:34
12:34 御田。少々オーバーペースか?ここではいつも登りも下りもカメラがブレル???。
12:40 長之助清水。ザックを下してしばし呆然と休憩。
2014年10月13日 12:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 12:40
12:40 長之助清水。ザックを下してしばし呆然と休憩。
12:52 そして毎回の土産の水補給。6.5L。水場への道は足場がチョット悪いが美味い。
2014年10月13日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 12:52
12:52 そして毎回の土産の水補給。6.5L。水場への道は足場がチョット悪いが美味い。
13:16 登山口まで300m ザンゲしながらあと少し。
2014年10月13日 13:16撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 13:16
13:16 登山口まで300m ザンゲしながらあと少し。
13:17 クサリも有るけど濡れてて慎重に。
2014年10月13日 13:17撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 13:17
13:17 クサリも有るけど濡れてて慎重に。
13:18 下りましょう。ソコソコ急です。
2014年10月13日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 13:18
13:18 下りましょう。ソコソコ急です。
13:33 大日杉小屋が見えてきた。
2014年10月13日 13:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 13:33
13:33 大日杉小屋が見えてきた。
13:34 無理のない計画ごもっとも。
2014年10月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 13:34
13:34 無理のない計画ごもっとも。
13:35 最近下山届も出すように成ってました。フラフラですが何とか降りて来ました。感謝。
2014年10月13日 13:35撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 13:35
13:35 最近下山届も出すように成ってました。フラフラですが何とか降りて来ました。感謝。
13:36 本来の橋の脇にこんな?所。靴も綺麗に洗って、火照った足も冷やして。
2014年10月13日 13:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 13:36
13:36 本来の橋の脇にこんな?所。靴も綺麗に洗って、火照った足も冷やして。
13:50 駐車場には自分の車だけ〜。でした。温泉入って帰ろう。
2014年10月13日 13:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/13 13:50
13:50 駐車場には自分の車だけ〜。でした。温泉入って帰ろう。
撮影機器:

装備

個人装備
浄水器 手袋(薄でのウールインナー 防水 アウター計4) ウールのビーニー ロウソク

感想

最後まで写真を見てくださり有難うございます。
毎度ながら撮った写真500枚弱。優柔不断で選びきれずだらだらと乗せてしまいました。
写真の感想は随時書き込みたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

おばんです。
昨年の同じ日、大朝日におりました。私の山行人生でナンバーワンな天気とご来光を満喫しました。今年のオータムゴールデンウイークは飯豊縦走をと計画だけはしています。が、まずは、大日岳に行く予定です。とても参考になります。ありがとうございます。あ、笹谷とか西蔵王で歩いていますので、遭遇できました時は、ご教示くださいませ。
2015/1/29 21:33
Re: おばんです。
ha2311サン コメント有難うございます。
大朝日で御来光と言うことは山泊されたのですね?何所の小屋に泊まられたのでしょう?レコで大朝日の様子も知りたいですね。是非記録のせて貰えるとありがたいです。
飯豊も良い山ですよね。朝日と比べても一回り大きく感じます。なので、もっと訪れたいのに2度しか登れませんでした。
自分も冬は笹谷か面白山だったのですが、去年龍山に登って見て気に入りテリトリーに加えました。
アルポンのトレースを見かけられたら探してみて見かけたらどうぞお声をかけてやってください。
ヨロシクです。
2015/1/30 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら