記録ID: 5313002
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
*木曽駒ヶ岳(トモサンといっしょ)
2023年03月29日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 477m
- 下り
- 485m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
路線バス 片道830円(往復1660円) 駒ヶ岳ロープウェイ 往復2030円(3/31迄、ヤマレコ会員割引20%) 平日は道路も山も基本的に渋滞回避出来て快適なんだけど、高速代片道で6730円は痛過ぎてつらみん😭 単日でもドラ割使わせて欲しい😭 |
コース状況/ 危険箇所等 |
終始踏み抜きなしで午後になっても腐ることもなく、週の真ん中水曜日にしてはトレースもバッチリで快適でした👍 |
写真
ふと見上げると、RW一緒だった単独おじーさんが宝剣岳に向かってました
弱味噌タワシ之助と大差ないペースだったので、マジか…と思って見送りましたが、中岳過ぎた先の駒ヶ岳への最後の登り中に振り返ったら、中岳下りてる姿が見えたので途中で引き返したっぽい
弱味噌タワシ之助と大差ないペースだったので、マジか…と思って見送りましたが、中岳過ぎた先の駒ヶ岳への最後の登り中に振り返ったら、中岳下りてる姿が見えたので途中で引き返したっぽい
撮影機器:
感想
RWで楽チンして楽しめるアルプスの雪山、木曽駒ヶ岳へトモサンと行って来ました😊
トモサンとの山行でたまにやらかすんですが、今回もRW始発に合わせて出発したのに、運転しながら喋ってるとうっかり夢中になって向かうJCTや下りるICを間違えてしまい、結局1本遅い2便でのスタートとなってしまいました😅
平日は60分間隔での運行なため鈍足牛歩はちと不安になったんですが、15:55の終便に間に合えば良いのだ、と割り切って相変わらずのちんたら鈍行列車🚃
終わってみたら終便ひとつ前に乗車出来たので安堵しました😮💨
距離だけなら歩き足りないくらいですが、真っ白くそそり立つ壁な千畳敷カールの八丁坂を登って下りる、それだけで満足出来てしまうのが良きですね😆
天気も南アや八ヶ岳、御嶽、乗鞍、北アに至る全方位に、多かれ少なかれ雲が立ち込めていましたが、木曽駒ヶ岳上空だけ見事に雲ひとつなく快晴でしたので、高速代とガソリン代に目眩がする遠征にはなりましたが、トモサンと痛みを分かち合い、大好きなツルヤに寄ったり諏訪湖SAでンまい蕎麦を食べたりで、めっちゃ楽しかったのでヨシ!👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する