ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5313002
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

*木曽駒ヶ岳(トモサンといっしょ)

2023年03月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
3.9km
登り
477m
下り
485m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
1:18
合計
3:53
距離 3.9km 登り 482m 下り 485m
10:21
49
11:11
11:16
2
11:19
11:23
1
11:24
16
11:40
11:46
4
11:50
11:51
13
12:04
12:50
9
13:13
13:17
9
13:27
13:29
1
13:30
5
13:35
13:41
32
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台BS駐車場 800円/24H
路線バス 片道830円(往復1660円)
駒ヶ岳ロープウェイ 往復2030円(3/31迄、ヤマレコ会員割引20%)

平日は道路も山も基本的に渋滞回避出来て快適なんだけど、高速代片道で6730円は痛過ぎてつらみん😭
単日でもドラ割使わせて欲しい😭
コース状況/
危険箇所等
終始踏み抜きなしで午後になっても腐ることもなく、週の真ん中水曜日にしてはトレースもバッチリで快適でした👍
おはようございます☀
本日はトモサンと真っ白なこちらへ

始発に出遅れ2便乗車でしたが、週の真ん中水曜日でしたのでガラガラでした😅
2023年03月29日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 10:13
おはようございます☀
本日はトモサンと真っ白なこちらへ

始発に出遅れ2便乗車でしたが、週の真ん中水曜日でしたのでガラガラでした😅
アイゼン履いてレッツラゴー👉
2023年03月29日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/29 10:22
アイゼン履いてレッツラゴー👉
始発組が八丁坂を登っていました
いやー、千畳敷カールお初ですが、なるほどすごい景観ですね😳
2023年03月29日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/29 10:25
始発組が八丁坂を登っていました
いやー、千畳敷カールお初ですが、なるほどすごい景観ですね😳
平日ですが楽チンアクセスで距離も短く、さすが四季を通して人気の木曽駒さん、週明けから天気良かったこともありトレースバッチリでした👌
平日ですが楽チンアクセスで距離も短く、さすが四季を通して人気の木曽駒さん、週明けから天気良かったこともありトレースバッチリでした👌
先週土曜には雪崩もあった場所だのに、一部の自己厨がシリセードでトレース消してましたけどね😑
2023年03月29日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 10:33
先週土曜には雪崩もあった場所だのに、一部の自己厨がシリセードでトレース消してましたけどね😑
宝剣岳かっこいいなー、と思いながらも、八丁坂の斜度きつくてヒィヒィ😫

暑いくらいの陽気でしたが、この時間はまだクラストしていて登りやすかったです
2023年03月29日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 10:54
宝剣岳かっこいいなー、と思いながらも、八丁坂の斜度きつくてヒィヒィ😫

暑いくらいの陽気でしたが、この時間はまだクラストしていて登りやすかったです
乗越浄土とうちゃこ
ここから木曽駒ではなく伊那前岳に向かう人が居たり、宝剣岳へは細いながらもトレースがありました
2023年03月29日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 11:12
乗越浄土とうちゃこ
ここから木曽駒ではなく伊那前岳に向かう人が居たり、宝剣岳へは細いながらもトレースがありました
カールは上から見るより、下から見上げるものだね😉
2023年03月29日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 11:15
カールは上から見るより、下から見上げるものだね😉
冬季閉鎖中の宝剣山荘の小脇を通ると
2023年03月29日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 11:22
冬季閉鎖中の宝剣山荘の小脇を通ると
突然のバラクオバマ岩(違)
2023年03月29日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 11:22
突然のバラクオバマ岩(違)
ふと見上げると、RW一緒だった単独おじーさんが宝剣岳に向かってました

弱味噌タワシ之助と大差ないペースだったので、マジか…と思って見送りましたが、中岳過ぎた先の駒ヶ岳への最後の登り中に振り返ったら、中岳下りてる姿が見えたので途中で引き返したっぽい
2023年03月29日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 11:23
ふと見上げると、RW一緒だった単独おじーさんが宝剣岳に向かってました

弱味噌タワシ之助と大差ないペースだったので、マジか…と思って見送りましたが、中岳過ぎた先の駒ヶ岳への最後の登り中に振り返ったら、中岳下りてる姿が見えたので途中で引き返したっぽい
薄っすらトレース見えるけど、右斜面のトラバース怖すぎでしょ🥶
2023年03月29日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 11:23
薄っすらトレース見えるけど、右斜面のトラバース怖すぎでしょ🥶
でもタワシ之助、登ってみたい気持ちはすごくある🙄
2023年03月29日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 11:27
でもタワシ之助、登ってみたい気持ちはすごくある🙄
でも中岳への登りでへばってトモサンに抜かれ、「ねえ、やっぱり去年より全然登りが遅くなってるよ!わたし急に速くなったりするわけないし!」と厳しくお叱りを受けまして😥
1
でも中岳への登りでへばってトモサンに抜かれ、「ねえ、やっぱり去年より全然登りが遅くなってるよ!わたし急に速くなったりするわけないし!」と厳しくお叱りを受けまして😥
懺悔しながら中岳とうちゃこ
2023年03月29日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 11:40
懺悔しながら中岳とうちゃこ
そして死んでお詫び申し上げ
1
そして死んでお詫び申し上げ
駒ヶ岳へは一旦下りまする
2023年03月29日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 11:43
駒ヶ岳へは一旦下りまする
鞍部まで下りました
2023年03月29日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 11:49
鞍部まで下りました
ハァー、登り返すのかァ…
鈍足牛歩は先に行くね、と歩き出したものの
ハァー、登り返すのかァ…
鈍足牛歩は先に行くね、と歩き出したものの
弱味噌をさっさと抜いて、展望の良い場所で撮影に勤しむトモサン
2023年03月29日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 12:04
弱味噌をさっさと抜いて、展望の良い場所で撮影に勤しむトモサン
おお、これは美しい稜線ですこと😳
そのうち空木岳へも行きたいよね、とトモサン
2023年03月29日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/29 12:05
おお、これは美しい稜線ですこと😳
そのうち空木岳へも行きたいよね、とトモサン
雲が退いて垣間見えた御嶽山
前回はガスと初雪と雨だったから、機会あったらリトライしたいな
2023年03月29日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/29 12:05
雲が退いて垣間見えた御嶽山
前回はガスと初雪と雨だったから、機会あったらリトライしたいな
そして木曽駒ヶ岳山頂とうちゃこ
2023年03月29日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 12:10
そして木曽駒ヶ岳山頂とうちゃこ
雪に埋もれた駒ヶ岳神社奥社⛩でウェーイ
2
雪に埋もれた駒ヶ岳神社奥社⛩でウェーイ
あれ?さっきのとこじゃなくてここが山頂?🙄
2023年03月29日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 12:19
あれ?さっきのとこじゃなくてここが山頂?🙄
お腹空いたのでランチタイム
始発組がちらほら
2023年03月29日 12:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 12:18
お腹空いたのでランチタイム
始発組がちらほら
たっぷり休んで下山開始
また下りて登り返すんですなぁ…
2023年03月29日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 12:52
たっぷり休んで下山開始
また下りて登り返すんですなぁ…
まあでも、空木岳方面の猛々しい稜線眺めながらなので悪くないですね😜
2023年03月29日 12:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/29 12:54
まあでも、空木岳方面の猛々しい稜線眺めながらなので悪くないですね😜
よく見たら宝剣岳の上に人が居ました
サギダル尾根から上がって来た猛者のようです😳
スゲー、いいなー、かっちょいー、憧れるゥ〜🥹
2023年03月29日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
3/29 13:15
よく見たら宝剣岳の上に人が居ました
サギダル尾根から上がって来た猛者のようです😳
スゲー、いいなー、かっちょいー、憧れるゥ〜🥹
バラクオバマ岩まで戻ってきました
2023年03月29日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 13:28
バラクオバマ岩まで戻ってきました
宝剣岳の頭から、猛者たちが下りて来てました
2023年03月29日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 13:28
宝剣岳の頭から、猛者たちが下りて来てました
八丁坂の下り開始でござる
この坂下りたらほぼ下山完了ですが、この下りがいちばんの核心になりますね
八丁坂の下り開始でござる
この坂下りたらほぼ下山完了ですが、この下りがいちばんの核心になりますね
下りの苦手なトモサン、がんばえ〜
2023年03月29日 13:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 13:40
下りの苦手なトモサン、がんばえ〜
タワシ之助、今日の下りはトモサンに抜かれることなくガシガシ下りられました😆
タワシ之助、今日の下りはトモサンに抜かれることなくガシガシ下りられました😆
ド腐れはしませんでしたが、そこそこ滑るザラメになっていました
2023年03月29日 13:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 13:42
ド腐れはしませんでしたが、そこそこ滑るザラメになっていました
トモサンが急に大きな声を出したので何事かと思ったら、タワシ之助のすぐ脇で小さなクラックが発生したらしく
2023年03月29日 13:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 13:45
トモサンが急に大きな声を出したので何事かと思ったら、タワシ之助のすぐ脇で小さなクラックが発生したらしく
そんな感じで雪崩の危険性を孕んでいたわけですが、若い子はこんな斜面でもシリセードするんですね…
2023年03月29日 13:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 13:50
そんな感じで雪崩の危険性を孕んでいたわけですが、若い子はこんな斜面でもシリセードするんですね…
後ろに居たパリピグループも、真似して奇声を上げながらシリセードしており、その度に落とし物をしてたので指摘したら、渋々登り返して回収してました
2023年03月29日 14:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/29 14:01
後ろに居たパリピグループも、真似して奇声を上げながらシリセードしており、その度に落とし物をしてたので指摘したら、渋々登り返して回収してました
ゲザーン完了!
雷鳥さんには会えなかった〜🥺
1
ゲザーン完了!
雷鳥さんには会えなかった〜🥺
宝剣岳はグリーンシーズンに!
2023年03月29日 14:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 14:55
宝剣岳はグリーンシーズンに!
さて、長野に来ると必ずご当地スーパーツルヤで買い物をし蕎麦を食う妖怪になるのですが、今回は久しぶりの諏訪湖SA上りのそじ坊さんへ

タワシ之助は葉わさび味噌のつけ汁蕎麦
2023年03月29日 18:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 18:15
さて、長野に来ると必ずご当地スーパーツルヤで買い物をし蕎麦を食う妖怪になるのですが、今回は久しぶりの諏訪湖SA上りのそじ坊さんへ

タワシ之助は葉わさび味噌のつけ汁蕎麦
トモサンはガッツリなざる蕎麦と山賊焼のセット

つけ汁の蕎麦は細めで、定食の蕎麦はやや太めでした
うどん派のトモサンが珍しくこの蕎麦がお土産に欲しいとか言ってましたが、たわしはトモサンが食べたセットにだけついてた小鉢のあんず寒天が至極気に入ったので、あんずのシロップ煮が欲しかったです🤣
2023年03月29日 18:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/29 18:15
トモサンはガッツリなざる蕎麦と山賊焼のセット

つけ汁の蕎麦は細めで、定食の蕎麦はやや太めでした
うどん派のトモサンが珍しくこの蕎麦がお土産に欲しいとか言ってましたが、たわしはトモサンが食べたセットにだけついてた小鉢のあんず寒天が至極気に入ったので、あんずのシロップ煮が欲しかったです🤣
撮影機器:

感想

RWで楽チンして楽しめるアルプスの雪山、木曽駒ヶ岳へトモサンと行って来ました😊

トモサンとの山行でたまにやらかすんですが、今回もRW始発に合わせて出発したのに、運転しながら喋ってるとうっかり夢中になって向かうJCTや下りるICを間違えてしまい、結局1本遅い2便でのスタートとなってしまいました😅
平日は60分間隔での運行なため鈍足牛歩はちと不安になったんですが、15:55の終便に間に合えば良いのだ、と割り切って相変わらずのちんたら鈍行列車🚃
終わってみたら終便ひとつ前に乗車出来たので安堵しました😮‍💨

距離だけなら歩き足りないくらいですが、真っ白くそそり立つ壁な千畳敷カールの八丁坂を登って下りる、それだけで満足出来てしまうのが良きですね😆

天気も南アや八ヶ岳、御嶽、乗鞍、北アに至る全方位に、多かれ少なかれ雲が立ち込めていましたが、木曽駒ヶ岳上空だけ見事に雲ひとつなく快晴でしたので、高速代とガソリン代に目眩がする遠征にはなりましたが、トモサンと痛みを分かち合い、大好きなツルヤに寄ったり諏訪湖SAでンまい蕎麦を食べたりで、めっちゃ楽しかったのでヨシ!👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら