記録ID: 5314519
全員に公開
ハイキング
丹沢
石棚山稜〜檜洞丸〜犬越路
2023年03月30日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:27
距離 14.4km
登り 1,546m
下り 1,504m
15:06
ゴール地点
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
用木沢を渡渉する所が3箇所あったが、最後の所は雨上がりや梅雨時等水嵩が高いと濡れる覚悟も必要かも。 増水している場合は渡渉は困難だと思う。 |
その他周辺情報 | 犬越路避難小屋は綺麗でした。 |
写真
感想
今年最初の丹沢歩きを何処にしようか考えてると、ふと久し振りだから箒沢公園から石棚山稜を上がって檜洞丸に行き、下りを犬越路経由で西丹沢VCに降りるコースを思い付く。CT的には約8時間、結構ハード。それも電車バス利用なので、出発は8時半過ぎ到着は15時40分のバスに間に合う様になので、休憩含んで7時間で歩く必要がある。ここを歩くのは約5年ぶりだ。板小屋沢ノ頭までが急登だ。その後も緩くアップダウンを繰り返しやがてつつじ新道との分岐、そこからはひと頑張りだ。山頂でカップ麺と菓子パンコーヒーの昼飯を摂った。平日だけど山頂には人はそこそこ居た。流石に今日は犬越路に降りる人はいないと思ったら大笄の袂で休憩している人がいた。正面に大室山を見ながら大笄小笄の急坂を安全に降りた。結構疲れた。ようやく犬越路避難小屋に着くと3人の男女がテーブルで休んでいた。トイレを借り中に入って少し休憩。もうバスの時刻に余裕で間に合うと確信。渡渉箇所も何なんクリア、ロードに降りてのんびり歩いて西丹沢ビジターセンターに着く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する