また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5321306
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

近鉄関屋〜屯鶴峯〜二上山〜二上駅

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
13.0km
登り
746m
下り
744m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:53
合計
5:40
8:46
15
9:01
9:01
28
9:29
9:31
10
9:41
9:41
29
10:28
10:28
5
12:17
12:25
4
12:29
12:36
10
12:46
12:51
1
12:53
12:53
27
13:20
13:20
33
13:53
13:58
7
14:05
14:10
15
14:25
14:26
0
14:26
ゴール地点
天候 晴れ(山頂18℃)
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート 近鉄大阪線 関屋駅
ゴール  近鉄大阪線 二上駅
コース状況/
危険箇所等
屯鶴峯内は道標少なく迷って下りないように注意
その他周辺情報 二上駅前にファミマ
近鉄関屋駅よりスタート
2023年04月01日 08:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/1 8:46
近鉄関屋駅よりスタート
最初は近鉄沿いに進みます。
2023年04月01日 08:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 8:48
最初は近鉄沿いに進みます。
国道165号線、写真中央の緑フェンスに行きたいのですが交通量多く難儀しました。
2023年04月01日 08:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 8:58
国道165号線、写真中央の緑フェンスに行きたいのですが交通量多く難儀しました。
何とか渡れました。
2023年04月01日 09:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:01
何とか渡れました。
工事現場を抜けると轍もなくなり茂ってきました。
この辺りで靴紐締め直し虫よけスプレーガシガシ掛けました。
2023年04月01日 09:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:11
工事現場を抜けると轍もなくなり茂ってきました。
この辺りで靴紐締め直し虫よけスプレーガシガシ掛けました。
しばらく進むと…
2023年04月01日 09:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:12
しばらく進むと…
どちらからでも行けるみたいですが
2023年04月01日 09:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:12
どちらからでも行けるみたいですが
先ずは地下壕目指します。
2023年04月01日 09:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:12
先ずは地下壕目指します。
道標がしっかり整備されているので鬱蒼とした林の中でも安心
2023年04月01日 09:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:15
道標がしっかり整備されているので鬱蒼とした林の中でも安心
助かります。
2023年04月01日 09:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:15
助かります。
道は最近好天だった割には泥濘気味、踏み固められた竹も滑りやすく足元注意
2023年04月01日 09:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:19
道は最近好天だった割には泥濘気味、踏み固められた竹も滑りやすく足元注意
こんな感じのところを進みます。
2023年04月01日 09:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:22
こんな感じのところを進みます。
屯鶴峯方面との最後の分岐、地下壕まであと少しです。
2023年04月01日 09:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:24
屯鶴峯方面との最後の分岐、地下壕まであと少しです。
2023年04月01日 09:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:27
先ず右手手前に地下壕入口が現れました。
2023年04月01日 09:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:29
先ず右手手前に地下壕入口が現れました。
水が溜まっており、ブロック塀の奥は真っ暗で不明
2023年04月01日 09:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:28
水が溜まっており、ブロック塀の奥は真っ暗で不明
奥に進むとよく写真で紹介されている2つの入り口が現れました。
右側は反対側に貫通してます。
2023年04月01日 09:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:29
奥に進むとよく写真で紹介されている2つの入り口が現れました。
右側は反対側に貫通してます。
ここも水が溜まってます。
向こう側まで感覚的に4〜50m程ですかね?
2023年04月01日 09:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:30
ここも水が溜まってます。
向こう側まで感覚的に4〜50m程ですかね?
左側は上から水が絶えず落ちてきて壕の中へ流れ込んでいます。
中は真っ暗ですが総延長は2kmにもなるそうです。
太平洋戦争末期の指令施設になる予定だったらしいです。
2023年04月01日 09:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:30
左側は上から水が絶えず落ちてきて壕の中へ流れ込んでいます。
中は真っ暗ですが総延長は2kmにもなるそうです。
太平洋戦争末期の指令施設になる予定だったらしいです。
地下壕を後にし東尾根に駆け上がります。
2023年04月01日 09:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:37
地下壕を後にし東尾根に駆け上がります。
鉄塔順路(そっちがメイン?)を兼ねており道はしっかりしています。
2023年04月01日 09:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:40
鉄塔順路(そっちがメイン?)を兼ねており道はしっかりしています。
鉄塔が見えてきました。
2023年04月01日 09:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:41
鉄塔が見えてきました。
鉄塔山頂からの眺め
2023年04月01日 09:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:41
鉄塔山頂からの眺め
正面にはこれから向かう二上山
2023年04月01日 09:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/1 9:42
正面にはこれから向かう二上山
この鉄塔付近が屯鶴峯の最高地点みたいです。
2023年04月01日 09:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:42
この鉄塔付近が屯鶴峯の最高地点みたいです。
山頂を少し下っていくと凝灰岩が露出した場所に出ました。
2023年04月01日 09:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/1 9:47
山頂を少し下っていくと凝灰岩が露出した場所に出ました。
風化した奇岩が独特の雰囲気です。
2023年04月01日 09:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/1 9:49
風化した奇岩が独特の雰囲気です。
2023年04月01日 09:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:49
見た目は滑りそうですが結構グリップします。
2023年04月01日 09:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/1 9:51
見た目は滑りそうですが結構グリップします。
謎の悪の集団が出てきそうな雰囲気
2023年04月01日 09:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:54
謎の悪の集団が出てきそうな雰囲気
ちょっと険しそうですがこのまま少し左に振りながら進みます。
2023年04月01日 09:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:55
ちょっと険しそうですがこのまま少し左に振りながら進みます。
岩場地帯はペンキ印が少しありましたが道標は無いので地図を頼りに進みます。
2023年04月01日 09:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 9:56
岩場地帯はペンキ印が少しありましたが道標は無いので地図を頼りに進みます。
南端まで来ました。
2023年04月01日 10:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:00
南端まで来ました。
鶴に見えるのかな?
2023年04月01日 10:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:03
鶴に見えるのかな?
見晴らし良く歩いていて楽しかった。
2023年04月01日 10:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:03
見晴らし良く歩いていて楽しかった。
2023年04月01日 10:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:05
下りてきました。
2023年04月01日 10:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:08
下りてきました。
再度登りなおして別の地帯へ
2023年04月01日 10:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:13
再度登りなおして別の地帯へ
これで見納めです。
2023年04月01日 10:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/1 10:16
これで見納めです。
県道へ下っていきます。
2023年04月01日 10:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:19
県道へ下っていきます。
ダイトレ起点碑
2023年04月01日 10:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:19
ダイトレ起点碑
県道側の登山口
2023年04月01日 10:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:20
県道側の登山口
屯鶴峯駐車場併設のトイレ
2023年04月01日 10:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:21
屯鶴峯駐車場併設のトイレ
トイレ休憩後は県道を穴虫峠方面へ
2023年04月01日 10:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:25
トイレ休憩後は県道を穴虫峠方面へ
穴虫峠、奈良側は歩道がありましたが大阪側は狭い路側帯のみなので歩行注意
2023年04月01日 10:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:27
穴虫峠、奈良側は歩道がありましたが大阪側は狭い路側帯のみなので歩行注意
ダイトレ北入口
2023年04月01日 10:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:33
ダイトレ北入口
二上山へは一本道、1時間ほどで行けるそうです。
2023年04月01日 10:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:34
二上山へは一本道、1時間ほどで行けるそうです。
適度な木陰の樹林帯を進みます。
2023年04月01日 10:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:35
適度な木陰の樹林帯を進みます。
階段です。
2023年04月01日 10:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:37
階段です。
シハイスミレが道端に沢山咲いていました。
2023年04月01日 10:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/1 10:43
シハイスミレが道端に沢山咲いていました。
やかんだ!軽くポールで叩いたら「ゴン」って重い音がしました(中身は見てません)
2023年04月01日 10:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:44
やかんだ!軽くポールで叩いたら「ゴン」って重い音がしました(中身は見てません)
登り(下り)は階段多めです。
2023年04月01日 10:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:51
登り(下り)は階段多めです。
登ったり下ったりで体力消耗します。
2023年04月01日 10:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:56
登ったり下ったりで体力消耗します。
また階段上り↑
2023年04月01日 10:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 10:59
また階段上り↑
二上山が近づいてきました。
採石場から作業音が鳴り響いています。
2023年04月01日 11:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:03
二上山が近づいてきました。
採石場から作業音が鳴り響いています。
真新しいダイトレ石標
2023年04月01日 11:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:03
真新しいダイトレ石標
PLの塔を見るとダイトレのこっち方面に来たんだと実感します。
2023年04月01日 11:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:06
PLの塔を見るとダイトレのこっち方面に来たんだと実感します。
何回目のアップダウンかな?
2023年04月01日 11:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:07
何回目のアップダウンかな?
ダイトレ入って一つ目の鉄塔
2023年04月01日 11:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:10
ダイトレ入って一つ目の鉄塔
小休憩し下っていきます…
2023年04月01日 11:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:11
小休憩し下っていきます…
大分近づいてきた、山頂の桜が見えます。
2023年04月01日 11:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:12
大分近づいてきた、山頂の桜が見えます。
太子町スポーツ公園への分岐
2023年04月01日 11:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:16
太子町スポーツ公園への分岐
暑さと登り下りの繰り返しでバテてきました。
2023年04月01日 11:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:23
暑さと登り下りの繰り返しでバテてきました。
木陰の平坦路がありがたい
2023年04月01日 11:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:28
木陰の平坦路がありがたい
じんわり登っていきます。
2023年04月01日 11:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:34
じんわり登っていきます。
2つ目の鉄塔を過ぎたところでベンチがあったので、ここで今回初めて腰を下ろして休憩
2023年04月01日 11:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:38
2つ目の鉄塔を過ぎたところでベンチがあったので、ここで今回初めて腰を下ろして休憩
眺めが良い
2023年04月01日 11:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:38
眺めが良い
遠方は少し霞んでいますが大阪市街方面が見渡せます。
2023年04月01日 11:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:47
遠方は少し霞んでいますが大阪市街方面が見渡せます。
屯鶴峯からすぐ南下し採石場を抜けて二上山が旧ルートだったのかな?
2023年04月01日 11:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:48
屯鶴峯からすぐ南下し採石場を抜けて二上山が旧ルートだったのかな?
休憩して落ち着いたので少し余裕が出てきました。
2023年04月01日 11:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:51
休憩して落ち着いたので少し余裕が出てきました。
もう目の前です。
2023年04月01日 11:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:53
もう目の前です。
二上山(山域)まで200m
2023年04月01日 11:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:57
二上山(山域)まで200m
ようやく登りも穏やかに
2023年04月01日 11:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 11:59
ようやく登りも穏やかに
2つ目のベンチ休憩所
2023年04月01日 12:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:01
2つ目のベンチ休憩所
二上山万葉の森に入りました。
今まで殆ど人がいなかったのに山頂部に沢山人がいて下界に降り立った雰囲気
2023年04月01日 12:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:06
二上山万葉の森に入りました。
今まで殆ど人がいなかったのに山頂部に沢山人がいて下界に降り立った雰囲気
展望台行きます。
2023年04月01日 12:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:07
展望台行きます。
展望台最上部から
2023年04月01日 12:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:08
展望台最上部から
定番ショット?
2023年04月01日 12:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/1 12:08
定番ショット?
葛城・金剛方面を望む、山桜がなかなかキレイ
2023年04月01日 12:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:09
葛城・金剛方面を望む、山桜がなかなかキレイ
再度展望台からの眺め
2023年04月01日 12:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:09
再度展望台からの眺め
雌岳へ向かいます。
2023年04月01日 12:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:17
雌岳へ向かいます。
ここまで上がるとあべのハルカスとかも見えました。
2023年04月01日 12:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/1 12:20
ここまで上がるとあべのハルカスとかも見えました。
雌岳山頂到着、昼時と重なってめちゃ人多い!
2023年04月01日 12:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:22
雌岳山頂到着、昼時と重なってめちゃ人多い!
山頂からの葛城山
2023年04月01日 12:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:23
山頂からの葛城山
雌岳山頂は桜が満開でした。
2023年04月01日 12:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:23
雌岳山頂は桜が満開でした。
三角点タッチ
2023年04月01日 12:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:26
三角点タッチ
賑やかな山頂でした。
2023年04月01日 12:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:26
賑やかな山頂でした。
雌岳と雄岳の鞍部でトイレ休憩
2023年04月01日 12:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:32
雌岳と雄岳の鞍部でトイレ休憩
雄岳目指します。
2023年04月01日 12:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:36
雄岳目指します。
雌岳が賑やかだったので雄岳も沢山の人だろうと登ってみたら
2023年04月01日 12:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:47
雌岳が賑やかだったので雄岳も沢山の人だろうと登ってみたら
こちらは桜も眺望もなくちょっとひっそり
2023年04月01日 12:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:50
こちらは桜も眺望もなくちょっとひっそり
その分ゆっくり休憩できそうです。
2023年04月01日 12:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:50
その分ゆっくり休憩できそうです。
二上白玉稲荷大神
2023年04月01日 12:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:53
二上白玉稲荷大神
葛木二上神社
2023年04月01日 12:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:53
葛木二上神社
桜を横目に下山です。
2023年04月01日 12:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 12:57
桜を横目に下山です。
出逢いの広場、こちらも昼食中の方々がいらっしゃいました。
2023年04月01日 13:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 13:00
出逢いの広場、こちらも昼食中の方々がいらっしゃいました。
少し下りてきて銀峰、特に眺望等なし
2023年04月01日 13:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 13:21
少し下りてきて銀峰、特に眺望等なし
こちらのコースもベンチが設置されているので休憩に利用させてもらいました。
2023年04月01日 13:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 13:25
こちらのコースもベンチが設置されているので休憩に利用させてもらいました。
上ノ池横登山口へと下りていきます。
2023年04月01日 13:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 13:33
上ノ池横登山口へと下りていきます。
少し険しい所もありましたが、概ねなだらかに下りていきます。
2023年04月01日 13:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 13:35
少し険しい所もありましたが、概ねなだらかに下りていきます。
一番右から下りてきました。
2023年04月01日 13:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 13:48
一番右から下りてきました。
池には沢山魚がいた
2023年04月01日 13:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 13:48
池には沢山魚がいた
無事登山口到着
2023年04月01日 13:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 13:54
無事登山口到着
ここからは一般道を駅に向かって下りていきます。
2023年04月01日 13:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 13:55
ここからは一般道を駅に向かって下りていきます。
近鉄二上山駅、こちらは南大阪線なので大阪線の二上駅へ行きます。
2023年04月01日 14:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 14:07
近鉄二上山駅、こちらは南大阪線なので大阪線の二上駅へ行きます。
無事、二上駅に到着
お疲れさまでした!
2023年04月01日 14:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4/1 14:27
無事、二上駅に到着
お疲れさまでした!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ アームカバー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 タオル ストック カメラ スマホ スマートウォッチ 虫よけスプレー

感想

関西で人気の二上山に行ってきました。
折角なので近くの屯鶴峯とセットで計画しました。
二上山は桜が満開で天気にも恵まれ沢山の方が訪れていました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら