【青春18】 茅ヶ岳・金ヶ岳


- GPS
- 04:57
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 929m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:56
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス往路:韮崎駅8時51分発、深田記念公園行き茅ヶ岳みずがき田園バス 510円 バス復路:茅ヶ岳・金ヶ岳登山道入口15時20分発、韮崎駅行き:同上 750円 ●茅ヶ岳みずがき田園バスは、現金またはPayPayなど一部の電子決済サービスで支払えます。PASMO、SUICAは使えません。また運行日については、WEBサイトで確認してください。 http://cus4.kyohoku.jp/routebus/kayagatakemizugakidenen-bus/ ●バスは、座席数13、吊り革数13だったので、定員26名かと思います。往路で乗ったバスは、乗客がちょうど13名だったので、全員座れました。復路で乗ったバスはガラガラに空いていました。 ●深田記念公園バス停のある駐車場には、9時10分頃、30台余りありました。皆さん、尾根ルートで下山する方が多いようで、女岩ルートの登りですれ違ったのは数人のみでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●女岩から上では、落石を起こさないよう注意しましょう。落石が起こった場合、下を歩いている人は、逃げるすべがほとんどありません。 ●今回歩いたルートでは、特に高い技術を必要とする個所は見当たりませんでした。この日は岩も土も落ち葉も乾いていたので、スリップしそうな場面もありませんでした。 ●スタート地点の深田記念公園バス停から女岩まで、スマホにログが記録されていませんでした。私の設定ミスです。 |
その他周辺情報 | ゴール地点の「茅ヶ岳・金ヶ岳登山道入り口」の40mほど北方に、ドリンクの自販機がありました。お店、トイレ、ベンチなどはありませんでした。 「ハイジの村」へは、将来、孫と一緒に行ってもいいかな、と思いました。 |
写真
感想
●春の青春18きっぷ利用の山旅、第4弾は、茅ヶ岳と金ヶ岳。4月1日(土)から深田記念公園行きのバスが運行されるので、この日に決めました。コース取りを計画するにあたり、茅ヶ岳ピストンでは時間が余りすぎるので、金ヶ岳の南西尾根を下山ルートとしました。
●富士山は早朝の電車の車窓からはきれいに望めましたが、バスに乗っていた午前9時ころにはもう陰影が薄くなっていました。茅ヶ岳山頂から望んだときは、頭が雲に包まれていました。でも南アルプス、八ヶ岳、奥秩父西部の峰々を美しく望めたので、眺望に関しては大満足でした。
●金ヶ岳登山口(PICA八ヶ岳明野)からゴールのバス停まで、歩くのはかったるいと思ったので、スロージョギングで下りました。そこは車のほとんど通らない、広くて、ゆるやかな傾斜の舗装道路です。真正面に迫真の甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰を仰ぎながらゆっくりと走ったこの時間が、図らずもこの日の最高の思い出になりました。
●山麓を走るバイクの爆音が茅ヶ岳山頂まで聞こえていました。茅ヶ岳がこんなにも騒々しい山だとは、夢にも思っていませんでした。気にしなければいいのですが ...。
◎この春の「青春18きっぷ」利用の山旅も、これで4回になりました。さて、最後の1回はどこに行こうかと、思案中です。
★第1回【青春18】烏場山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5248099.html
★第2回【青春18】沼津アルプス
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5275517.html
★第3回【青春18】蛾ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5298637.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する