春の麦草で、タコしゃぶの会!


- GPS
- 25:36
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 445m
- 下り
- 895m
コースタイム
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:01
天候 | 4/1土:晴れ&微風 4/2日:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はマダラ。踏み抜き箇所と凍結箇所と雪ナシとのミックス。凍結箇所あるので軽アイゼンかチェーンアイゼンあると良い。 |
写真
感想
エイプリルフール。
次期長老からタコしゃぶ会の召集がかかる。
本当は冬に開催予定であったが、種々の都合がつかず、この日の開催となった。
(本当は、休業中である。)
現地集合ということで、本日は天気も良いし、稜線から。
すっかり雪は少なくなっていたが、午前中早い時間は凍結していたので、チェーンアイゼン有効。
雪は少ないが、その分人も少ない。
天気は快晴で眺望を楽しみつつ歩く。
茶臼も今日は無風。
南面は気温が上がってきて雪グズグズになってきた。
ヒユッテ到着!
メンバー揃うまでオーナーとお喋り。
1時間半後、姐さんご夫妻がチャリで到着!
微妙に雪があるので、登りは殆ど押してこられたとのこと。お疲れさまです。
程なく次期長老チームも到着し、
早々と2時からタコしゃぶ宴会開始!!
次期長老が朝の3時から捌いてきた釣果のタコを次々としゃぶしゃぶしてたいらげる。
ウマウマ!
さして、そのまま夕飯、そして夕飯後もまた宴会と、宴会三昧。
明らかにカロリー過多である。
そして翌朝。
散歩に出かけるといった妻が朝飯に遅れ、皆様にご心配をおかけして申し訳なし。
しかも帽子を紛失してきたとのこと。
朝飯後、姐さんご夫妻を巻き込んで探しに行ったが、結局見つからず。
さらに妻は手袋まで紛失。
チャリ下山の姉さんとお別れし、徒歩下山。
お気に入りの帽子をなくし、妻はずっとしょんぼりしていた。
下山路は中腹から全く雪ナシ。
今年はことのほか春の訪れが早い。
食べるのとお喋りに夢中で姐さん同様こちらも殆ど写真を撮り忘れた。
気のおけないメンバーでのいつもの宴会は楽しかった。
宴会レコとなったが、
雪の状態はというと、午前中早い時間は締まって歩きやすい。気温が上がるとグズグズの踏み抜き。日陰は凍結。
1800ぐらいから下は全く雪ナシ、という状態であった。
転倒防止に軽アイゼンもしくはチェーンアイゼンあれば安心であるが、雪がマダラなので、歯が傷むこと前提で。
タコしゃぶの会、次回は秋の開催予定である。
帽子はともかく、手袋に関しては、なんで無くなったのか理解できないのだが・・・
ホント、雪少なかったですねえ・・・
花粉もそろそろ終わりに近づいてきたし
次は奥武蔵で焚火パーティですな
姐さん、今回は出てこなかったようです‥。手袋は本当に謎ですが。
花粉は、妻は檜の方が反応するので、まだ続いてると言ってます。
焚火キャンプ、まったり大歓迎です!
親しいメンバーだけで好きな小屋で集まる。
羨ましい。
確かに今年は雪が少なかったですね。
私などは百蔵の頂上付近で少し雪の上を歩いただけでチェンスパすら使っていません。
妻さんの帽子と手袋見つからなくて残念でした。
なくなったのも謎ですね。
また新しいのを買ってあげて下さい。
本当に雪が少なくて不愉快短かかったですね!
燃料高騰しているので、暖冬の方が良かったのかもしれないですが‥。
妻の落とし物の多さには、長年一緒にいてもなかなか理解不能です^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する