記録ID: 5337014
全員に公開
ハイキング
近畿
槇ケ峰、愛宕山...丹篠29、ミツマタと武庫川源流
2023年04月04日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:52
距離 25.0km
登り 1,585m
下り 1,583m
8:01
67分
スタート地点
15:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
槇ケ峰=道標なし。トレイルは稲荷神社からの取り付きは不明瞭。ある程度上がれば踏み跡がある。初田集落への下りは関電巡視路で、プラ階段あり。途中で左へ。こちらもプラ階段あり。ただし落ち葉に埋もれている。林道に合流。真南条集落に至る。 愛宕山=龍蔵寺から南ルート(武庫川源流ルート)。道標、案内はほぼない。最初は林道。林道沿いにミツマタ群落あり。武庫川源流標識からトレイルへ。源流からはルート不明瞭、踏み跡は薄い。トラロープに沿って行くべし。岩場にも鎖あり。難易度が高い。 頂上から東ルートは道標あり。ミツマタ群生地あり。 火とぼし山=道標あり、トレイルは明瞭。ただし、わたしの登った林道は途中で行き止まり。トレイルがなくなるのでトレースしないように。 |
写真
感想
愛宕山ミツマタが見頃とのことで、
槇ケ峰と繋げてルートを作ってみた。ついでに火とぼし山と音羽山を欲張って組み込んだけど時間切れ、体力切れで火とぼし山までしか行かれなかった。
火とぼし山の上りに林道を歩いたのは、道標が林道の方を案内してたから。林道は楽して歩いたけど行き止まりでその先は山頂目指して道なき斜面を登ったけど、これは失敗だった。「みんなのあしあと」もないし。
肝心の愛宕山のミツマタは東ルートの群生地を案内しているが、南ルートの林道の両サイド斜面の群落も見事だ。ただ花の盛りは過ぎてるようで黄色い色味はあまりなく、白く輝いていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する