千畳敷ホテルに泊まって木曽駒が岳を目指すも雪で断念



- GPS
- 32:00
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 333m
- 下り
- 348m
コースタイム
- 山行
- 0:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
・ロープウェイ〜菅の台BC〜名古屋駅から電車〜中部国際空港」 |
その他周辺情報 | 菅の台BC駐車場 500円 ロープウェイ 往復バス代とで3900円 |
写真
感想
FBで知り合った名古屋の友達に送迎と案内を頼み千畳敷ホテルに泊まって星空と木曽駒ケ岳ツアーに行ってきました。
いいお天気でフライトの途中御嶽山の噴煙が見えたり、雪をかぶった富士山が見えてテンションMAX!
千畳敷カールまでロープウェイで一気に到着。前日降った雪で山肌が白い!
夕飯までの時間にちょっと極楽平まで散策してみたけど、新雪が降り積っていてもう凍っている・・・これじゃ明日も凍ってて無理かな〜でものんびり散策したりホテルでのんびりするのもありだよねーとおしゃべりしつつ夕焼けを眺め、おいしい夕飯に舌鼓を打つ。
夕飯を食べて星空観察会!これのために重たい三脚も持ってきたのだけど、すぐ雲が流れてきちゃって、あまり写真は撮れなかったのが残念。
夜中時折硫黄のにおいも漂ってきたりと御嶽山が近いことを実感しました。
朝4時に起きた時は雲がかかっていてご来光は無理かなと二度寝ww。
5時半ころになると廊下を歩く人の足音が聞こえてきたので見えるかもと急いで身支度を整えて外へ。ひゅーー風がつおーーい。でも空が明るくなってきてご来光が見れた!眩しい〜〜。
朝食をのんびり食べていたら風が弱まったようだったのでちょっと急いで支度をし、チェックアウトを済ましてまず行けるところまで行こうかと出発。
まずはオットセイ岩を見上げながら宝剣岳を目指します。
気温が上がりウエアを脱いだりおやつを食べたり水を飲んだりとのんびり歩きます。
お天気がよくて景色が最高!!
宝剣山荘近くのロープには出来立てのエビのしっぽがかわいい。
お天気もいいし、中岳まで向かってみることにしたけど、木曽駒への道は日陰になってて凍っていたので今回は無理せずここまでとしました。
しかし、遠くに南アルプスの山並みや富士山がみえてもう十分楽しめました。
帰りは千畳敷カールの外周を回ってホテルまで到着。
お昼を食べて泣く泣くロープウェイで下山。
もうちょっと早い時期の紅葉の時期にまた来てみたいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する