ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533808
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳 〜中尾高原ルートで静かな山登りと絶景堪能〜

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
12.5km
登り
1,408m
下り
1,391m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:42 中尾高原登山者用駐車場
9:13 中尾峠 9:23
10:21 焼岳(北峰)(駐車場からの登り:3時間39分) 10:59
11:56 中尾峠
12:03 展望台 12:13
12:20 焼岳小屋 13:11
14:59 中尾高原登山者用駐車場(焼岳小屋からの下り:2時間48分)
天候 ど快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井から交通費節約ルート
中部縦貫道大野IC→R158→白鳥西IC(中部縦貫道無料区間)→白鳥IC(東海北陸道)→飛騨清見IC(中部縦貫道無料区間)→高山IC→R41→県道89号線→R158→県道475号線
新穂高ロープウェイをめざし、蒲田トンネルを越えてすぐ「中尾」ののれんのある分岐を右へ。民宿やペンションの並ぶ宿街をひたすら上がっていくと、左手に焼岳登山者専用駐車場があります。20台ほど駐車できます。トイレなし。登(下)山ポストあり。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜中尾峠
駐車場から車道を10分ほど上がっていくと登山口があります。
樹林帯の中をひたすら上がっていくので、景色があまり変わらずつまらないと言えばつまらない。しかし、傾斜がそれほどないのであまり息を切らさずに上がっていけます。途中、白水の滝や笠ヶ岳が良く見えるスポットがあります。

中尾峠〜焼岳山頂
これまでの登山道とは一変。ガレた道を上へと登っていきます。槍穂や笠ヶ岳などの名山を望みながら、かつ足元には気をつけながら歩いて行けば1時間ほどで着きます。
その他周辺情報 中尾高原から平湯まで、日帰り温泉施設が多数あります。
今回は福地温泉の共同温泉浴場「昔ばなしの里 石動(いするぎ)の湯」を利用。山里の小さな温泉街にある、昔ながらの民家を利用した施設です。内湯・露天はともに源泉かけ流し。内湯は適温、露天は熱めで延々と入っていられほど気持ちいいです。石鹸は使ってよい(リンスインシャンプー、ボディソープあります)のですが、シャワーやドライヤーはありません。シンプルすぎるお風呂が苦手な方はちょっと戸惑うかも。
駐車場には6時の時点で7-8台だったかな?まだ余裕あります。
2014年10月19日 06:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 6:42
駐車場には6時の時点で7-8台だったかな?まだ余裕あります。
車道を10分ほど上がっていきます。
2014年10月19日 06:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 6:45
車道を10分ほど上がっていきます。
向こうに見えてきた、岩のお山が焼岳かな?
2014年10月19日 06:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/19 6:53
向こうに見えてきた、岩のお山が焼岳かな?
やがて右手に現れる看板。
2014年10月19日 06:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 6:58
やがて右手に現れる看板。
30分ほどで白水の滝が望めるスポットに到着。うんと遠い。
2014年10月19日 07:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/19 7:27
30分ほどで白水の滝が望めるスポットに到着。うんと遠い。
樹林帯の山歩きは単調です。朝だしまだ暗いので、写真も撮らずに黙々と歩きます。
2014年10月19日 07:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/19 7:27
樹林帯の山歩きは単調です。朝だしまだ暗いので、写真も撮らずに黙々と歩きます。
鍋助横手。とは?
2014年10月19日 07:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 7:55
鍋助横手。とは?
よくわからんが、笠ヶ岳どど〜んのスポットなのかな?
2014年10月19日 07:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/19 7:56
よくわからんが、笠ヶ岳どど〜んのスポットなのかな?
一つ目のヒカリゴケスポット。当然、ボケボケ。肉眼ではなんとなく光ってます。
2014年10月19日 08:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 8:22
一つ目のヒカリゴケスポット。当然、ボケボケ。肉眼ではなんとなく光ってます。
二つ目のヒカリゴケスポットも同様。まだましな写真。これ以外は吐き気を催すほどブレブレのボケボケ。
2014年10月19日 08:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/19 8:31
二つ目のヒカリゴケスポットも同様。まだましな写真。これ以外は吐き気を催すほどブレブレのボケボケ。
このあたりから霜柱が現れました。寒そうなシラタマノキ。
2014年10月19日 08:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/19 8:35
このあたりから霜柱が現れました。寒そうなシラタマノキ。
樹林帯から見えると嬉しい笠ヶ岳。
2014年10月19日 08:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
10/19 8:36
樹林帯から見えると嬉しい笠ヶ岳。
二つ目のヒカリゴケから10分ほどで光が差し込んできて、傾斜が緩やかになってきました。
2014年10月19日 08:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 8:39
二つ目のヒカリゴケから10分ほどで光が差し込んできて、傾斜が緩やかになってきました。
ゆるゆると進むと秀綱神社がありました。
2014年10月19日 08:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 8:43
ゆるゆると進むと秀綱神社がありました。
そこからちょいで焼岳小屋への分岐。まずは山頂を目指します。
2014年10月19日 08:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 8:54
そこからちょいで焼岳小屋への分岐。まずは山頂を目指します。
もう一登りすると(旧)中尾峠。焼岳に直登する取り付きです。
2014年10月19日 09:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
10/19 9:11
もう一登りすると(旧)中尾峠。焼岳に直登する取り付きです。
よもぎ大福でちょっと一休み。
2014年10月19日 09:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/19 9:15
よもぎ大福でちょっと一休み。
いよいよ焼岳に登っていきます。少し登ると梓川と上高地。
2014年10月19日 09:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/19 9:26
いよいよ焼岳に登っていきます。少し登ると梓川と上高地。
そして槍穂。よく見ると先に登っている人たちも立ち止まっては振り返り、景色を写真に収めています。
2014年10月19日 09:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
10/19 9:32
そして槍穂。よく見ると先に登っている人たちも立ち止まっては振り返り、景色を写真に収めています。
今まで傾斜がゆるかった分、ここで一気に稼ぐ感じです。岩岩の道は歩きにくいです。
2014年10月19日 09:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/19 9:34
今まで傾斜がゆるかった分、ここで一気に稼ぐ感じです。岩岩の道は歩きにくいです。
ところどころで噴き出す白煙。ほんのり硫黄のにおいもします。
2014年10月19日 09:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/19 9:39
ところどころで噴き出す白煙。ほんのり硫黄のにおいもします。
ここはガスがある日は迷いやすそう。マーカーを追って行けば問題ありません。
2014年10月19日 10:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 10:00
ここはガスがある日は迷いやすそう。マーカーを追って行けば問題ありません。
黙々と慎重に上がっていくとやっと頂上が見えてきました。あとちょっとが長いんですけどね。
2014年10月19日 10:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
10/19 10:13
黙々と慎重に上がっていくとやっと頂上が見えてきました。あとちょっとが長いんですけどね。
着きました〜。人いっぱい。
2014年10月19日 10:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
10/19 10:21
着きました〜。人いっぱい。
山頂からは絶景ですよ。
2014年10月19日 10:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/19 10:21
山頂からは絶景ですよ。
乗鞍は白くなってますね。後に隠れてる御嶽の噴煙が見えます。
2014年10月19日 10:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
10/19 10:22
乗鞍は白くなってますね。後に隠れてる御嶽の噴煙が見えます。
西の向こうに浮かぶ山は…。
2014年10月19日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/19 10:23
西の向こうに浮かぶ山は…。
白山です。東側から見る白山は見慣れた形とは少し違って新鮮です。
2014年10月19日 10:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
10/19 10:22
白山です。東側から見る白山は見慣れた形とは少し違って新鮮です。
端正な笠ヶ岳。
2014年10月19日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/19 10:23
端正な笠ヶ岳。
笠に続く山々は北アルプス奥の山々なのでしょう。たぶん。ちょっとだけ見切れているのは剱かな?
2014年10月19日 10:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
10/19 10:24
笠に続く山々は北アルプス奥の山々なのでしょう。たぶん。ちょっとだけ見切れているのは剱かな?
しかし、目の前にそびえる槍穂さんたちの迫力が一番ですね。
2014年10月19日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
10/19 10:23
しかし、目の前にそびえる槍穂さんたちの迫力が一番ですね。
下に目をやれば大正池の澄んだ色。
2014年10月19日 10:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
10/19 10:29
下に目をやれば大正池の澄んだ色。
南には当然南アルプス。
2014年10月19日 10:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/19 10:30
南には当然南アルプス。
風もなく快適だったので予定よりも長居をしてしまいました。山頂はさらに混みこみ。
2014年10月19日 10:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/19 10:58
風もなく快適だったので予定よりも長居をしてしまいました。山頂はさらに混みこみ。
今度は槍穂さんを前に見ながら下っていきます。
2014年10月19日 10:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
10/19 10:59
今度は槍穂さんを前に見ながら下っていきます。
乗鞍と御嶽の噴煙。
2014年10月19日 11:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/19 11:12
乗鞍と御嶽の噴煙。
登山道のすぐわきに白い煙をもくもくとあげる噴気孔があります。
2014年10月19日 11:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/19 11:12
登山道のすぐわきに白い煙をもくもくとあげる噴気孔があります。
ガレた急な坂ですので慎重に。槍穂さんたちが見守ってくれています。
2014年10月19日 11:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/19 11:28
ガレた急な坂ですので慎重に。槍穂さんたちが見守ってくれています。
上高地は紅葉最盛期の様子。
2014年10月19日 11:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
10/19 11:50
上高地は紅葉最盛期の様子。
大正池周辺もいい感じです。
2014年10月19日 11:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/19 11:54
大正池周辺もいい感じです。
足がわなわなしましたが無事に下りました。焼岳小屋まで行ってお昼休憩にします。目の前のピークに登るとこれまた絶景な展望台。
2014年10月19日 11:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/19 11:57
足がわなわなしましたが無事に下りました。焼岳小屋まで行ってお昼休憩にします。目の前のピークに登るとこれまた絶景な展望台。
笠ヶ岳&抜戸岳。
2014年10月19日 12:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 12:03
笠ヶ岳&抜戸岳。
遠くに浮かぶ白山。
2014年10月19日 12:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 12:03
遠くに浮かぶ白山。
槍穂は手前の山が邪魔しちゃっているかな。
2014年10月19日 12:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 12:12
槍穂は手前の山が邪魔しちゃっているかな。
でも迫力あります。アップにすると西穂山荘から西穂への道がくっきり。
2014年10月19日 12:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
10/19 12:12
でも迫力あります。アップにすると西穂山荘から西穂への道がくっきり。
この景色を眺めながらお昼にしようか。しかし、膀胱にそのような余裕がなくなってきました。後ろ髪引かれながら進みます。
2014年10月19日 12:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 12:13
この景色を眺めながらお昼にしようか。しかし、膀胱にそのような余裕がなくなってきました。後ろ髪引かれながら進みます。
焼岳小屋でトイレを借りたら、前のベンチでお昼ご飯。
2014年10月19日 13:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/19 13:11
焼岳小屋でトイレを借りたら、前のベンチでお昼ご飯。
まったりの後は再び樹林帯の下山へ。上の方はだいぶ落葉していますが、その分青空がきれいに見えます。
2014年10月19日 13:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/19 13:52
まったりの後は再び樹林帯の下山へ。上の方はだいぶ落葉していますが、その分青空がきれいに見えます。
だんだんと紅葉した木々が増えてきます。
2014年10月19日 14:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
10/19 14:12
だんだんと紅葉した木々が増えてきます。
どこを切り取っても絵になります。
2014年10月19日 14:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/19 14:12
どこを切り取っても絵になります。
様々な色が混ざり合って、とってもびゅーちほー。
2014年10月19日 14:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/19 14:15
様々な色が混ざり合って、とってもびゅーちほー。
紅葉を愛でる文化がある日本って、最高です。
2014年10月19日 14:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
10/19 14:15
紅葉を愛でる文化がある日本って、最高です。
笠ヶ岳がすっきり見えると本当にうれしくなります。今日一番写真撮ったかも。
2014年10月19日 14:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/19 14:24
笠ヶ岳がすっきり見えると本当にうれしくなります。今日一番写真撮ったかも。
紅葉のトンネルを抜け、
2014年10月19日 14:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/19 14:27
紅葉のトンネルを抜け、
紅葉の屋根を見上げながらなので、なかなか先に進みません。
2014年10月19日 14:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/19 14:34
紅葉の屋根を見上げながらなので、なかなか先に進みません。
名残惜しくなりつつも無事下山。
2014年10月19日 14:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 14:47
名残惜しくなりつつも無事下山。
車道を歩いていても目の前に笠ヶ岳。
2014年10月19日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 14:55
車道を歩いていても目の前に笠ヶ岳。
駐車場の車は私以外ほぼ入れ替わっていました。皆さんお早いのね。下山届を出したら温泉へ〜。
2014年10月19日 14:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 14:59
駐車場の車は私以外ほぼ入れ替わっていました。皆さんお早いのね。下山届を出したら温泉へ〜。
ひっそりとした福地温泉にある石動の湯。中は囲炉裏のある広間があって、五平餅焼いてました。おいしそうだったな。
2014年10月19日 15:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/19 15:41
ひっそりとした福地温泉にある石動の湯。中は囲炉裏のある広間があって、五平餅焼いてました。おいしそうだったな。
誰もいなかったので浴室の様子をパチリ。シンプルな内湯は源泉かけ流し。ちょろちょろ流れてこんでいるお湯に直接触ったらむちゃくちゃ熱かった。
2014年10月19日 16:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/19 16:16
誰もいなかったので浴室の様子をパチリ。シンプルな内湯は源泉かけ流し。ちょろちょろ流れてこんでいるお湯に直接触ったらむちゃくちゃ熱かった。
露天ももちろん源泉かけ流しです。
2014年10月19日 16:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
10/19 16:16
露天ももちろん源泉かけ流しです。
説明書き。硫黄のかほりのするいいお湯でございました。
2014年10月19日 16:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 16:17
説明書き。硫黄のかほりのするいいお湯でございました。
撮影機器:

感想

前日の能郷白山が思ったよりさっくりと登れてしまい、
物足りない感があったので翌日も山登りを計画。
どの天気予報を見ても快晴の予報だったので、
がんばって遠出してみました。
今季2度目の北アルプス。

うわさには聞いていましたが、
今回利用した中尾高原ルートは本当に人がいません。
何となく荒島岳の中出ルートを思い出しました。
しかしそこは百名山。
人がいなくても整備が行き届いており、
とても快適なルートでした。
中出ルート同様、名コースだと思います。

山頂からは期待を裏切らない大展望。
北アルプスの主役はやっぱり槍穂かな。
○穂高岳と名がつくお山にはどれも登ったことありませんが、
これを見せつけられると行きたくなります。
また、遠くからちまっととんがっている槍ヶ岳を見つけるのもうれしいですが、
近くから見上げる槍ヶ岳は悔しいくらいかっこいいです。
また来年再チャレンジしましょう。

帰りは紅葉祭り。
後にも前にも人がいないので立ち止まり放題で写真撮り放題。
青空を背景に太陽を浴びた紅葉たちがきらきらと輝いていました。
紅葉最高。

今回の焼岳では、御嶽山の噴火を受けてのことだと思いますが、
多くの方がヘルメットをかぶって登られていました。
御嶽山噴火後、松本市が焼岳小屋に防災用ヘルメットを常備することを決めたそうです。
真新しく「焼岳小屋」とテプラが張ってあるヘルメットをかぶった方を何人か見かけました。
小屋前でお話しした方もヘルメットを購入して持参したとおっしゃっていました。
これからはヘッデンやレインウェアのように、
ヘルメットも携帯することが当たり前になってくるのかな?
ちょっと認識甘いまま行ってしまったなと反省しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5505人

コメント

親父の思い出話し
お疲れ様でした。
今回は沢山の写真が写せて良かったですね。それと快晴の空と紅葉も。

中尾峠と聞くと、思い出すのが親父の初登山の思い出話し。
今から70年程前に、師範学校からの訓練登山の話しを思い出します。
当時は高山から歩き、中尾峠を越えて上高地に降りて松本まで歩いたそうですよ。

美しい映像をありがとうございました^_^
2014/10/21 5:54
Re: 親父の思い出話し
>k28611mさん

これが逆の日程だったらと思うとぞっとします。
前日入れ忘れに気付けてよかったです。

高山から焼岳ですかΣ(゚ロ゚;)
何日かけていったのでしょうか。
さらに上高地から松本とは…。
でも、歩くしかないと思えば歩けるものなんですかね〜。
昔の人ってすごいです。
2014/10/21 16:34
おやおや...やっぱり連荘ですか
おはようございます
僕も北ア南部には同じルートで行きます
無料区間ありの高速料金が安いの...時間メリットより出費を優先して

おやまぁ〜...焼岳にいかれたのですね
天気も良く"紅葉"の写真がいい感じでキレイですね
また、ここって槍穂&笠がド迫力で見られるし、白山も

ところで、中尾高原ルート  僕は知りませんでした
ヒカリゴケのスポットかあるのですね
次、焼岳に嫁と行く時に登ろっと
2014/10/21 9:03
Re: おやおや...やっぱり連荘ですか
>toshi0113さん

焼岳は今年行っておきたいお山の一つだったのです。

中の湯ルートだと駐車場争奪戦に負けそうだし、
どうしたもんかと探していたら中尾高原ルートを見つけました。
といっても、地図にちゃんと書いてありますけどね。
ここは駐車場は混まないし、
道中も人がいなくておすすめです。
でも、今度は上高地まで下りてみたいです。
2014/10/21 16:38
シュパッと
「シュパッと 」の写真がないですね、
前日の能郷白山ではSD忘れてもシュパッはしっかり
紅葉も展望も素晴らしく羨ましいです。
 来年は私もいきたいです。
福地温泉、ここは私も好きな温泉です。
2014/10/21 9:11
Re: シュパッと
>fukuizinnさん

シュパッは福井のお山限定です
でも、山頂シュパッはかなり病みつきです。

福地温泉ご存知でしたか!
ひなびた、いい感じの温泉街でした。
観光客が大挙して押し寄せるところよりもゆっくりとくつろげました。
でも、日帰り温泉ができる施設はあまりないのかな?
今度はもう少し調べてから行ってみます。
2014/10/21 16:51
seasunさん、こんにちは。
焼岳ですかっ!!
中尾峠からのルートは
積雪期に、敗退したルートです。
無雪時期の、下見もなしに、いきなり
登ったので、トレース無し状態で
あきらめました。
秋がいい感じですね。
午後からでも、方角的に
日差しが、たっぷりあるのが
いいですね。

ヘルメット、ルール付けされつつ
ありますね。
2014/10/23 14:05
Re: seasunさん、こんにちは。
>komakiさん

こんばんは。
komakiさんたちも焼岳からの絶景をご堪能されたようですね!!
確かに、中尾峠から上は
ガスや積雪があるとマーカーを見つけにくくなり、
迷ってしまいそうですね。
峠から下の紅葉は午後からの方がよりきれいでした。
今度は上高地に降りるルートを行ってみたいです。
2014/10/23 17:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら