記録ID: 533925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
初冠雪で喜び勇んだ富士山でしたが、、、(富士宮口)
2014年10月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
6:21 五合目 出発
6:34 六合目 通過
7:17 新七合目 衣服調整しつつ一息
7:46 元七合目 スルー
8:15 八合目 衣服調整しつつ休憩
8:54 九合目 衣服調整しつつ一息
9:24 九合五勺 スルー
9:56 山頂着
〜
10:30頃まで剣が峰で休憩
〜
11:30 までお鉢めぐり
11:40 下山開始
13:20 五合目に下山
6:34 六合目 通過
7:17 新七合目 衣服調整しつつ一息
7:46 元七合目 スルー
8:15 八合目 衣服調整しつつ休憩
8:54 九合目 衣服調整しつつ一息
9:24 九合五勺 スルー
9:56 山頂着
〜
10:30頃まで剣が峰で休憩
〜
11:30 までお鉢めぐり
11:40 下山開始
13:20 五合目に下山
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
念の為、冬山フル装備で行きましたが、雪はほとんど融け、アイゼンすら使いませんでした。 八合目より上では若干の残雪がありましたが、程良く緩み、歩きやすかったです。 ただ、これからの時季は念のために万全の用意で挑んだ方が良いかと思います。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
9月の連休の北アで膝を痛めてしまい、未だ回復していないのだが、待ちに待った初冠雪の報に居ても立っても居れず登ってきてしまった。
冬山フル装備で挑んだのだが、雪はほとんど融け、アイゼンの出番すらなかったのは残念だった。
ただ、天候には恵まれ、風も無かったのでノンビリとお鉢散歩ができた。 お鉢で下山が遅れた分、帰路の高速渋滞は覚悟したのだが、割とスムーズに帰宅でき、充実した一日となった。 膝の痛みはぶり返してしまったが、大満足でありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
富士山に余裕で完登、おめでとうございます。
yukiさんは行きも帰りも速いですね。
膝は大丈夫ですか?
+++++++++++++++++++
苗場の山頂展望は良かったです。
dosanさん、こんにちは。
>富士山に余裕で完登
富士宮口のスペックは雲取鴨沢ピストンと同じ位だと思いますので、
高度的に問題無ければdosanさんも余裕だと思いますよ!
dosanさんの蛭には遠く及びませんが、ココは何十回も歩いた勝手知ったる歩き慣れた道なのでペース良く歩けます。下山はブル道使うと早いですよ。歩きやすいし。
膝、今回は暫く長引きそうです。。。冷さない様にサポーターしてます。
ご心配ありがとうございます。
苗場の下りは歩き難いですよねぇ。
天気の良い日に再訪したいっす!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する