ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 534825
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

武尊山(武尊橋バス停〜武尊山〜剣ヶ峰山〜武尊橋バス停)

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
21.5km
登り
1,674m
下り
1,669m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:33
合計
8:20
8:07
64
スタート地点
9:11
9:12
3
9:15
9:16
37
9:53
9:53
39
10:32
10:36
4
10:40
10:41
87
12:08
12:28
49
13:17
13:22
100
15:02
15:02
5
15:07
15:07
22
15:29
15:30
57
16:27
ゴール地点
往復のバスの本数と日没の時間で活動時間が限られるので、
あまり休憩は取れませんでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR上越線水上駅 関越交通バス 武尊橋バス停下車
コース状況/
危険箇所等
沢や水が湧いていることが多く、ぬかるみで登山靴はどろだらけになります。
終始滑りやすい道が多く、標高の高い鎖場では足を置く岩場が凍結していたり、
霜が溶け出していたりと、前日登った谷川岳の西黒尾根と比べると
危険度は高いと思います。
剣ヶ峰山から武尊神社方面への下山ルートは、滑りやすい木の根が張り出した、
段差の大きな箇所が多く、転倒したら大怪我しかねないので、気をつけました。
その他周辺情報 明日の赤城山登山に向け、
新前橋の漫画喫茶、自遊空間新前橋店に宿泊。
お風呂は近くの一休館を利用しましたが、本日2014年10月19日閉館なので、
これを書いている今はもう閉館しています・・・。
新前橋の漫画喫茶に泊まったので、新前橋駅から乗車
2014年10月19日 06:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 6:01
新前橋の漫画喫茶に泊まったので、新前橋駅から乗車
水上駅でバスに乗り継ぎ
2014年10月19日 07:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 7:34
水上駅でバスに乗り継ぎ
駅前のお店は朝はやってません。
2014年10月19日 07:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 7:35
駅前のお店は朝はやってません。
このバスで武尊橋バス停までいきます。
2014年10月19日 07:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 7:36
このバスで武尊橋バス停までいきます。
武尊橋バス停に到着
2014年10月19日 08:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:06
武尊橋バス停に到着
帰りのバスの時間を再度チェック
2014年10月19日 08:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:06
帰りのバスの時間を再度チェック
バス停からの景色。
右側が水上方面からの道。
進行方向からUターンするように左側の道を進みます。
2014年10月19日 08:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:06
バス停からの景色。
右側が水上方面からの道。
進行方向からUターンするように左側の道を進みます。
しばらく車道歩き。
途中、看板に、登山口近くの“裏見の滝まで6km”の表示が・・・。登山口まで2km程度だと思っていたので
2014年10月19日 08:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:12
しばらく車道歩き。
途中、看板に、登山口近くの“裏見の滝まで6km”の表示が・・・。登山口まで2km程度だと思っていたので
事前にネットで車道から近道のルートがあるようだったので、探りながら歩きました。ちょっと違うところもうろうろしました(汗。正解ルートから振り返って車道側を臨む
2014年10月19日 08:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:24
事前にネットで車道から近道のルートがあるようだったので、探りながら歩きました。ちょっと違うところもうろうろしました(汗。正解ルートから振り返って車道側を臨む
民家の脇を通って先に進むと・・・。
2014年10月19日 08:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:25
民家の脇を通って先に進むと・・・。
普通の穏やかな登山道がしばらく続きます。
2014年10月19日 08:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:32
普通の穏やかな登山道がしばらく続きます。
一度車道へ出ますが・・・。
2014年10月19日 08:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:35
一度車道へ出ますが・・・。
道の反対側に、続きのルートが見えるのでそのまま進みます。
2014年10月19日 08:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:35
道の反対側に、続きのルートが見えるのでそのまま進みます。
また車道に出ました。
2014年10月19日 08:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:40
また車道に出ました。
帰りに入り口を見失わないように、振り返ってチェック。
2014年10月19日 08:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 8:41
帰りに入り口を見失わないように、振り返ってチェック。
2014年10月19日 08:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:43
2014年10月19日 08:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:43
近道から車道に出たところから、すぐ近くにキャンプ場入り口が見えました。
2014年10月19日 08:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:44
近道から車道に出たところから、すぐ近くにキャンプ場入り口が見えました。
今の時期はやってないのかな?
2014年10月19日 08:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:44
今の時期はやってないのかな?
キャンプ場の中を少し歩きますが、道がわかりずらいので、途中で車道に戻りました。
2014年10月19日 08:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 8:46
キャンプ場の中を少し歩きますが、道がわかりずらいので、途中で車道に戻りました。
この後も近道があったようですが、わかりずらかったので車道を歩きました。
2014年10月19日 09:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:06
この後も近道があったようですが、わかりずらかったので車道を歩きました。
神社手前に駐車してる車が見え始めました。
この時間に歩き始めるのは遅すぎるので、誰もいません。
2014年10月19日 09:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:09
神社手前に駐車してる車が見え始めました。
この時間に歩き始めるのは遅すぎるので、誰もいません。
ちょっと時間が読めないので裏見の滝は今回スルーです。
やっぱ車がないと、時間的な制限がきついですね・・・。
車、買うべきかしら。
2014年10月19日 09:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:11
ちょっと時間が読めないので裏見の滝は今回スルーです。
やっぱ車がないと、時間的な制限がきついですね・・・。
車、買うべきかしら。
2014年10月19日 09:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:12
登山カード入れが駐車場に設置されてます。
2014年10月19日 09:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:12
登山カード入れが駐車場に設置されてます。
武尊山登山口、とありますが、ここから神社を通って、さらに平坦な林道が2kmほど続きます。
2014年10月19日 09:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:12
武尊山登山口、とありますが、ここから神社を通って、さらに平坦な林道が2kmほど続きます。
2014年10月19日 09:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:14
2014年10月19日 09:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:14
登山の安全を祈願していきます。
2014年10月19日 09:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 9:14
登山の安全を祈願していきます。
神社の先は封鎖されていて、車はここまでです。
2014年10月19日 09:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:16
神社の先は封鎖されていて、車はここまでです。
車道歩きの後は、なが〜い林道歩きです。
2014年10月19日 09:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:18
車道歩きの後は、なが〜い林道歩きです。
2014年10月19日 09:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:29
2014年10月19日 09:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:30
途中、道がぬかるみだして、登山靴がずぶずぶと・・・。
ドロだらけになります。
2014年10月19日 09:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 9:40
途中、道がぬかるみだして、登山靴がずぶずぶと・・・。
ドロだらけになります。
途中、道標なく分岐がありました。
右は重車両の轍があり、作業道のようだったので、左へ進みます。こちらで正解でした。
2014年10月19日 09:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:43
途中、道標なく分岐がありました。
右は重車両の轍があり、作業道のようだったので、左へ進みます。こちらで正解でした。
小さな沢を越えると・・・
2014年10月19日 09:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:50
小さな沢を越えると・・・
武尊山山頂方面と剣ヶ峰山頂方面への分岐です。
ここから登山らしい道がやっと始まります。
ここまで長かった(泣
2014年10月19日 09:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:52
武尊山山頂方面と剣ヶ峰山頂方面への分岐です。
ここから登山らしい道がやっと始まります。
ここまで長かった(泣
この先もしばらく、沢を交差しながらのぼっていきます。
2014年10月19日 09:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 9:57
この先もしばらく、沢を交差しながらのぼっていきます。
普通の登山道
2014年10月19日 10:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 10:00
普通の登山道
途中、根が張り出した道が続きます。
足場がせまい箇所もあるので、滑落しないよう注意。
2014年10月19日 10:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/19 10:17
途中、根が張り出した道が続きます。
足場がせまい箇所もあるので、滑落しないよう注意。
尾根っぽいところまでもうすぐ。
2014年10月19日 10:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 10:35
尾根っぽいところまでもうすぐ。
別の登山口からの合流地点でした。
2014年10月19日 10:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 10:36
別の登山口からの合流地点でした。
山頂方面。
山頂は見えるピークのさらに奥のようです。
2014年10月19日 10:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 10:36
山頂方面。
山頂は見えるピークのさらに奥のようです。
ここからは平坦な道と登りの繰り返しが続きます。
2014年10月19日 10:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 10:38
ここからは平坦な道と登りの繰り返しが続きます。
途中、横になったドラム缶のようなものが見えてきました。
2014年10月19日 10:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 10:39
途中、横になったドラム缶のようなものが見えてきました。
どうやら手小屋沢非難小屋だったようです。
2014年10月19日 10:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 10:40
どうやら手小屋沢非難小屋だったようです。
2014年10月19日 10:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 10:48
2014年10月19日 10:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 10:51
登山道の目印は、ピンクテープと、このULTRA武尊山テープです。何だろう、ULTRA武尊山って?
2014年10月19日 10:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 10:53
登山道の目印は、ピンクテープと、このULTRA武尊山テープです。何だろう、ULTRA武尊山って?
登山道脇に像があります。
2014年10月19日 10:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 10:55
登山道脇に像があります。
派手な倒れ方の倒木。
2014年10月19日 11:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 11:02
派手な倒れ方の倒木。
さっきのULTRA武尊山、の答えがこちら。
上州武尊山スカイビュー・ウルトラトレイル、という
トレイルランの大会コースのようです。
2014年10月19日 11:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 11:04
さっきのULTRA武尊山、の答えがこちら。
上州武尊山スカイビュー・ウルトラトレイル、という
トレイルランの大会コースのようです。
ここから岩場、鎖場が続きます。
前日登った谷川岳の西黒尾根と比べると、足場が狭かったり、
凍結していたりと、鎖場の危険度はこちらがかなり上です。
2014年10月19日 11:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 11:25
ここから岩場、鎖場が続きます。
前日登った谷川岳の西黒尾根と比べると、足場が狭かったり、
凍結していたりと、鎖場の危険度はこちらがかなり上です。
2014年10月19日 11:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 11:26
2014年10月19日 11:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 11:35
2014年10月19日 11:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 11:39
2014年10月19日 11:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 11:42
2014年10月19日 11:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 11:43
2014年10月19日 11:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 11:45
2014年10月19日 11:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 11:47
2014年10月19日 11:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 11:50
徐々に周りの木々が低くなってきて、森林限界到達?
2014年10月19日 11:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 11:59
徐々に周りの木々が低くなってきて、森林限界到達?
山頂付近に残雪?新雪?
2014年10月19日 12:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 12:04
山頂付近に残雪?新雪?
2014年10月19日 12:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 12:05
2014年10月19日 12:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 12:05
山頂到着〜。
2014年10月19日 12:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/19 12:07
山頂到着〜。
ここまで何組かのハイカーを追い抜きましたが、
山頂で大勢の方が既に休憩中でした。
2014年10月19日 12:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 12:08
ここまで何組かのハイカーを追い抜きましたが、
山頂で大勢の方が既に休憩中でした。
記念写真を撮っていただきました。感謝。
2014年10月19日 12:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12
10/19 12:08
記念写真を撮っていただきました。感謝。
2014年10月19日 12:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/19 12:17
2014年10月19日 12:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 12:23
2014年10月19日 12:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 12:22
三角点
2014年10月19日 12:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 12:22
三角点
山頂から反対側へ下るとすぐ道標が並んでます。
2014年10月19日 12:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 12:24
山頂から反対側へ下るとすぐ道標が並んでます。
剣ヶ峰山方面の尾根道を進みます。
2014年10月19日 12:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 12:24
剣ヶ峰山方面の尾根道を進みます。
しばらく小石の多いガレた道が続きます。
2014年10月19日 12:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 12:27
しばらく小石の多いガレた道が続きます。
剣ヶ峰山への道半ばから武尊山を振り返ります。
2014年10月19日 12:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/19 12:37
剣ヶ峰山への道半ばから武尊山を振り返ります。
稜線上の、つんと出っ張ったピークが剣ヶ峰山です。
近いようで結構歩きます。
2014年10月19日 12:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/19 12:43
稜線上の、つんと出っ張ったピークが剣ヶ峰山です。
近いようで結構歩きます。
2014年10月19日 12:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 12:43
2014年10月19日 12:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 12:43
2014年10月19日 12:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 12:45
急なピークがあったので、ここが剣ヶ峰?かと思ったら・・・
2014年10月19日 13:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 13:02
急なピークがあったので、ここが剣ヶ峰?かと思ったら・・・
まだ、結構先がありました。
2014年10月19日 13:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 13:07
まだ、結構先がありました。
2014年10月19日 13:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 13:12
この分岐から100mで剣ヶ峰。
ただ、ここからピークまでの道が険しいです。
2014年10月19日 13:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 13:12
この分岐から100mで剣ヶ峰。
ただ、ここからピークまでの道が険しいです。
山頂到着。山頂は道標があるだけ。
特に広さも無く、登山道と一体化してますw
2014年10月19日 13:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 13:22
山頂到着。山頂は道標があるだけ。
特に広さも無く、登山道と一体化してますw
剣ヶ峰山頂にて、ちょうど居合わせた方に写真を撮ってもらいました。感謝。
2014年10月19日 13:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
10/19 13:20
剣ヶ峰山頂にて、ちょうど居合わせた方に写真を撮ってもらいました。感謝。
2014年10月19日 13:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 13:21
2014年10月19日 13:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 13:36
下山して分岐の道標までもどってきました。
剣ヶ峰のピークから、分岐の道標、さらにその先
武尊神社方面まで、しばらく悪路が続きます。
2014年10月19日 13:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 13:32
下山して分岐の道標までもどってきました。
剣ヶ峰のピークから、分岐の道標、さらにその先
武尊神社方面まで、しばらく悪路が続きます。
非常に滑りやすい木の根が張り出した上に段差が非常に大きく、場所によっては段差が身長ほどある箇所もあるので、
木の根などに掴まって下りるような道が続きます。
2014年10月19日 13:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 13:47
非常に滑りやすい木の根が張り出した上に段差が非常に大きく、場所によっては段差が身長ほどある箇所もあるので、
木の根などに掴まって下りるような道が続きます。
2014年10月19日 13:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 13:56
1時間ほど悪路が続き、ようやく登山道が落ち着き始めました。
2014年10月19日 14:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 14:18
1時間ほど悪路が続き、ようやく登山道が落ち着き始めました。
2014年10月19日 14:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 14:23
2014年10月19日 14:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 14:33
2014年10月19日 14:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 14:36
2014年10月19日 14:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 14:36
2014年10月19日 14:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 14:47
2014年10月19日 15:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 15:05
道が落ち着きだしてから1時間弱で、登りでも通った武尊山との分岐点に合流。
2014年10月19日 15:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 15:06
道が落ち着きだしてから1時間弱で、登りでも通った武尊山との分岐点に合流。
武尊神社へ下山の報告をしました。
2014年10月19日 15:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/19 15:30
武尊神社へ下山の報告をしました。
駐車場を通ってこの先もしばらく歩きます。
というかバスの時間に合わせて走ります。
先週の二子山、昨日の谷川岳、本日の武尊山と、バスの時間で最近走ってばかり(汗
2014年10月19日 15:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 15:31
駐車場を通ってこの先もしばらく歩きます。
というかバスの時間に合わせて走ります。
先週の二子山、昨日の谷川岳、本日の武尊山と、バスの時間で最近走ってばかり(汗
帰りも近道をして帰ります。
2014年10月19日 15:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 15:51
帰りも近道をして帰ります。
再び車道を横切って先の近道へ。
2014年10月19日 15:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 15:56
再び車道を横切って先の近道へ。
2014年10月19日 15:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 15:59
近道の車道の合流地点へ戻ってきました。
2014年10月19日 16:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 16:05
近道の車道の合流地点へ戻ってきました。
行きでは写真とれなかったので、近道入り口の風景を撮っていきます。
2014年10月19日 16:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 16:06
行きでは写真とれなかったので、近道入り口の風景を撮っていきます。
だいぶ陽が落ちてきました。
2014年10月19日 16:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 16:19
だいぶ陽が落ちてきました。
バス停まで戻ってきました。
調整したつもりがかなり早くついてしまって30分ほど
バス待ちです。
2014年10月19日 16:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 16:24
バス停まで戻ってきました。
調整したつもりがかなり早くついてしまって30分ほど
バス待ちです。
水上駅から新前橋へ。
本日もスーパー銭湯一休館で汗を流していきます。
本日が営業最終日で、閉館されるとのこと。
2014年10月19日 18:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 18:55
水上駅から新前橋へ。
本日もスーパー銭湯一休館で汗を流していきます。
本日が営業最終日で、閉館されるとのこと。
お風呂でさっぱりした後は、
ちょっと栄養つけとかないとやばそうなので、
前日通って気になったステーキハウスへ。
2014年10月19日 21:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/19 21:52
お風呂でさっぱりした後は、
ちょっと栄養つけとかないとやばそうなので、
前日通って気になったステーキハウスへ。
ちょっと久々にサーロインステーキ♪
2014年10月19日 22:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/19 22:02
ちょっと久々にサーロインステーキ♪
サラダバー。
大好きなヤングコーンも撮り放題♪
2014年10月19日 21:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 21:59
サラダバー。
大好きなヤングコーンも撮り放題♪
ぶどうゼリーとフルーツポンチ?
寒天かと思ったらナタデココだったので
さらにテンションアップ♪
2014年10月19日 22:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 22:35
ぶどうゼリーとフルーツポンチ?
寒天かと思ったらナタデココだったので
さらにテンションアップ♪
本日も、自遊空間新前橋店に宿泊。
2014年10月19日 23:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/19 23:02
本日も、自遊空間新前橋店に宿泊。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

3日連続日本百名山登山旅、2日目は武尊山です。
往路のバスの時間の関係でどうしても登山開始が8時すぎ。
まずバス停から登山口までも5km近く、
さらに登山口の武尊神社をを過ぎても林道歩きが2kmほどあるので、
往復含めると14kmは車道、林道歩きって感じです・・・。長い・・・。
そして、林道歩きの道はドロンドロンです(泣

武尊山への分岐を進むと、そこそこ急な登りと、
足場が狭い登山道が続きますので、足元注意です。

非難小屋を越えて、鎖場が続く場所はさらに注意が必要です。
3点支持でしっかり登れば問題はないですが、
標高が高い場所だと、足の置き場に溜まった水が凍っていたり
岩の表面に霜がついていたりと、滑りやすくなってきます。

前日の谷川岳は、鎖場の下がしっかりした登山道があったと思いますが、
武尊山の鎖場は割りと鎖場自体がガケに近かったり、
ちょっと怖い感じです。

武尊山山頂には、マイカーで早い時間から
登山を開始していると思われるハイカーの方たちが休憩されてました。
連日、マイカー登山の方が早朝からゆっくり登山をされているのを
目にして、登山を楽しむには車必要だよな〜〜と思うように。

時間があまりないので、山頂ではおにぎりとゆで卵を食べ、
景色を眺めて早々に剣ヶ峰山へ向かいます。
ここからは森林限界近いので視界の開けた楽しい道です。
武尊山から下山し始めると最初はガレた道ですが、
すぐに普通の道になります。
剣ヶ峰山までは、近いように見えて意外と距離があり、
何度かピークを上り下りする必要があります。

下山予定のコースとの分岐の道標から剣ヶ峰山山頂まで0.1km。
ここが非常に滑りやすく、傾斜角度もある難路でした。
剣ヶ峰山は、非常にとんがったピークで山頂は狭く、
山頂というか登山道に道標がたっているだけな感じです。

分岐点までもどり、武尊神社方面へ下ります。
ここから1時間ほどの悪路が続きます。
岩場と木の根の張り出した道で、湿って滑りやすく、
段差もところどころ非常に大きく、
時折、身長くらいの段差がある箇所も。
木の根や横の岩などに掴まって下りるような感じです。

登山道が落ち着いてくると、さらに1時間ほど、横に横にと
何度も沢を越えながら進んでいくと、
ようやく登りの時のスタート地点の分岐点まで戻って来れます。

そこからは来た林道と車道歩きです。
往路でかかった時間を計算して、走って時間調整しましたが、
下りのためだいぶ時間が短縮でき、武尊橋バス停でバスが来るまで30分ほど
待つことになりました(汗。

バスで水上駅へ戻り、本日も前日と同じ新前橋へ向かいます。
お風呂は本日閉店となるスーパー銭湯、一休館へ。
前日も行ったのでお風呂が多数壊れていたり、
シャワーのお湯が熱くならないのは予想していましたが、
入る前に、スタッフの方から、ホントに入るのか、何度も確認されました(汗

お風呂の後で、栄養補給のために、ステーキハウスけんで夕食をとりました。
サラダバーで野菜補給、デザートも食べ放題。
ステーキでスタミナも補給しましたが、なんかフラフラする気が・・・。
2日続けて睡眠不足の状態で登山してたのでそれが原因でした。

漫画喫茶自遊空間新前橋店で就寝です。
今日も近くでイビキをかいている人がいましたが、
あまりの疲れですぐ寝付けました。

明日は最終日の赤城山へ登ります。

○今回の登山で得た発見
 ・車がないと登山すること自体が厳しい山、コースがやはり多い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3155人

コメント

toyhobbyさん、はじめまして
この日はお天気が良くて、よかったですね。
私も同じ日に武尊山に登っていて、toyhobbyさんがどんなコースで
歩いているのかなと記録を見させていただきました。いろんな意味で
ハードな山行ですね。
私も基本的には公共交通機関での移動なのでアプローチには悩むことが
多いです。
2014/10/23 7:01
Re: toyhobbyさん、はじめまして
komameさん、コメントありがとうございます。
武尊山、見晴らしがよくていい山でしたね。
私の歩いたコースは泥だらけだったのが辛いところでしたが、
山頂付近や稜線上は気持ちよく歩けました。

komameさんのレコも拝見させて頂きました。
登山で送迎してくれる宿ってあるんですね、しらなかった^^;
参考になります。
大抵は日帰り登山になっているので、まだまだ登ってない有名な山がたくさんあります。
みなさんのレコを拝見しながら、毎回山行ルートを模索してます。
2014/10/27 11:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
武尊神社〜武尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら