記録ID: 5359530
全員に公開
ハイキング
北陸
富士写ヶ岳・小倉谷山・火燈山(火燈古道を反時計周りに周回)
2023年04月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 986m
- 下り
- 979m
コースタイム
天候 | 晴(少々、風あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪はなし。 大内峠〜火燈〜小倉谷山〜富士写までの登山道は整備良好です。(ただ、小倉谷山〜富士写頂上の一部に残笹あり。) 整備ありがとうございます。 気持ち良く歩かせていただきました。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日のオンソリ山で出会った方のお話→「今年の花は1週間から10日、早い。」ということで、本日は、「シャクナゲ」探検隊になりました。
コースは、「シャクナゲ」を見るには一番ノーマルな「火燈古道」周回を選択
大内峠から入り、反時計周りのコース
状況は次の通り
・大内峠〜火燈山(標高550m以上):今が満開と思える咲き具合。花が痛んでいないので、開花して新しいんでしょうね。
・火燈山〜小倉谷山:蕾が多いですが、咲き始めています。
・小倉谷山〜富士写ケ岳頂上:鞍部(標高700m位)で咲き始めています。火燈山〜小倉谷山に比べ、少々、遅めってな感じでしょうか。
・富士写ケ岳頂上〜登山口:頂上付近で少々、開花しています。
素人なので、何時が見ごろになるのかは分かりませんが、例年より、早いってことは分かりました。
本日でも、お花見学に結構、満足しました。
昨日に続き、好天と心地よい疲れをいただきました。
ありがとうございました。
※ 休憩時間が短すぎます。
富士写頂上で知り合いさんと出会い、10分以上はお話していたし、火燈山、小倉谷山頂上でも5分程度は休んだし… ??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する