記録ID: 537312
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳〜上水晶谷〜御在所岳を周回
2014年10月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
武平峠〜雨乞岳 登山道は、明瞭ですが、ガレて、崩落している箇所があり、慎重 に進むが必要あります。 雨乞岳〜杉峠 激下りで滑るので、要注意です。 杉峠〜国見峠分岐 目印が少なくなるので、目印等を確認しながら進む必要があり ます。また、何か所か渡渉するところがあり、雨後等の増水時に は要注意です。 国見峠分岐〜国見峠 目印がさらに少なく、ルート不明瞭で、道も荒れています。基 本的には、神崎川沿いにルートが続きますので、神崎川に沿って 慎重に歩き続けます。今回の山行で一番緊張しました。 国見峠〜御在所岳〜武平峠 ルートも明瞭のため、一部のザレ場やガレ場以外は特に 問題なく、快適に歩くことができると思います。 |
写真
撮影機器:
感想
武平峠を起点に、雨乞岳〜上水晶谷〜御在所岳を周回してきました。雨乞岳から杉峠に下り、コクイ谷を経由して武平峠まで歩いたことはあったのですが、コクイ谷出合以東は、今回が初めてでした。朝早いこともあって、雨乞岳前後は登山者とあまり会うこともなく、たまに出会うとほっとする感じでした。上水晶谷からは、他の人たちと会うこともなく、前回仙ヶ岳を歩いた帰りにルートミスをしたこともあって、荒れてルートが分かりにくい道をビビりながら歩き続けました。無事国見峠にたどり着いたときにはホッとしましたが、御在所岳にやってきて、今度は、逆にあまりの人の多さにびっくりしてしまいました。たくさんの人が頂上付近で談笑しているのを見て、何か、自分だけがふらふらで疲れた感じで佇んでいるような気がして、そうそうに頂上から立ち去ってしまいました。御在所岳と雨乞岳は比較的近い場所で、周回もできますが、どちらかと言えば静かな山行が好きな自分にとって、この時期は、雨乞岳の方が自分には楽しめるのかなと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する