記録ID: 537734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山-仙ノ倉山
2013年06月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:02
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平元新道の階段の下りは膝に来る。 平標山から仙ノ倉山への下りは不安定な岩が多いので注意。 |
写真
4時間近くかけて平標山に到着。
すっかりガスにまかれてしまったよ。
(´Д`)ハァ…
梅雨だもんねぇ。仕方ないさ。
時間的には余裕があるので、ここにザックをデポして仙ノ倉山まで行って見ることにした。
歩いているうちにガスが晴れるかもしれないしね。
すっかりガスにまかれてしまったよ。
(´Д`)ハァ…
梅雨だもんねぇ。仕方ないさ。
時間的には余裕があるので、ここにザックをデポして仙ノ倉山まで行って見ることにした。
歩いているうちにガスが晴れるかもしれないしね。
ガスをバックに記念撮影。
平標山とは打って変わって静かな山頂である。
まぁ、天気の影響もあるのだろうが・・・
だが万太郎山まで縦走するという2人組の山ガール?山女?がいた
たくましいねぇ。
私は少し休憩してUターン。
平標山とは打って変わって静かな山頂である。
まぁ、天気の影響もあるのだろうが・・・
だが万太郎山まで縦走するという2人組の山ガール?山女?がいた
たくましいねぇ。
私は少し休憩してUターン。
下山後は温泉へGo!
本日の温泉は『まんてん星の湯』。
650円なり。
設備は整っているのだが、一点だけ気になった。
それはサウナに敷いてあるタオルが小さいのである。
なんで?全体的に敷こうよ。
ここは名前の通りで、星を眺めながらの露天風呂が良さそうである。
本日の温泉は『まんてん星の湯』。
650円なり。
設備は整っているのだが、一点だけ気になった。
それはサウナに敷いてあるタオルが小さいのである。
なんで?全体的に敷こうよ。
ここは名前の通りで、星を眺めながらの露天風呂が良さそうである。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
ガイド地図
|
---|
感想
先週は雨と鼻水で散々だったので、リベンジしに行ってきた。
呑気にしたら花が終わっちゃうからね。
8時過ぎまではいい天気だったんだけど、その後はガスっちゃって残念だったなぁ。
虫も多くてウザかった。帽子の隙間から後頭部を3箇所食われたよ(;_;)
でも、お花畑は見ることが出来たのでリベンジ達成である(^^)v
秋の紅葉の頃にもう一度来てみようかな。
そして、来年は青空の下でお花畑を満喫したいねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する