記録ID: 538350
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
倉沢谷塩地谷 イワナの沢?
2014年10月27日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 921m
コースタイム
天候 | 晴/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路は東日原15:00発のバスに間に合った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
魚止橋にロープあり。そこから先の林道は倒木や崩壊で、一般的には通行が困難。 |
写真
撮影機器:
感想
思いがけず魚影が濃いのにびっくり。入渓ポイントにある魚止めの滝とは名ばかりで、かなりの源頭部までヤマメやイワナの姿が何度も目視できた。今回は竿を持参していなかったので「手づかみ」を敢行。水流下の岩かげにそっと手を入れ、隠れた20cm大のイワナちゃんを優しくニギニギして遊びました。次は竿を持参しよう。源頭部の斜面ではニホンジカのファミリーが目の前を横切り、ケンケン鳴いていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6725人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
バス停で、声をかけさせて頂いたものです。
レコup、はやいっすねぇ・・・いや、
遡行、早いっすねぇWWW
水量も多そうですね。
テン場まで、横の巡視道でいけるようですが、
距離があるので、釣師さんはあまり入らないようです。
魚もすれてないようです。
では、どこかの山谷で。。
おはようございます。なんとMerrycocokさんでしたか! ときどきヤマレコでお名前を拝見していました。朝から楽しい話題をありがとうございました。
沢は結構水量があり楽しかったです。一杯水に着いたのが13:15頃だったので、15:00のバスに間に合うと思い駆け下りてきました。
奥多摩周辺は沢&雪山シーズンにちょこちょこ行きますので、またお会いすると思います。今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する