ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5384877
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

【稲包山】周回・天空の回廊と谷川大展望゜☆。.:*:・' ・

2023年04月20日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
15.6km
登り
1,181m
下り
1,185m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:36
合計
8:16
距離 15.6km 登り 1,184m 下り 1,185m
5:09
144
スタート地点
7:33
8:01
59
9:05
9:06
4
9:38
9:43
25
10:08
10:12
20
10:32
11:00
22
11:22
11:30
1
11:31
11:32
18
11:50
50
12:40
12:44
6
12:50
13:05
20
13:25
ゴール地点
天候 ガスのち☀️ 稜線風3〜5m(気温25℃程の為涼しくて嬉しい😊)
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越月夜野ICで降りて国道17号を三国峠方面へ走行
猿ヶ京温泉を過ぎて法師温泉方面の県道に入り、暫く走行すると、法師温泉とムタコ沢林道の分岐があります
左へムタコ沢林道に入り約2k走行すると登山口に着きます
ムタコ沢林道は舗装されているが、整備はされておらず荒れています
林道に木の枝が伸びボディーに傷が付く恐れあり
駐車スペースは4台ほど
コース状況/
危険箇所等
【稲包山】絶景のぐんま県境稜線トレイルを歩く

<<ムタコ沢コース⇒稲包山⇒三国峠⇒法師温泉>>
コース全般よく整備されていました
未だ山の中腹や稜線に残雪あり
今回は、つぼ足で歩けましたが雪上歩きに慣れない方はアイゼンがあるほうが良いです
当日の天気予報は晴れで、かなりの暑さが予想されていましたが、実際に稜線上はかなりの暑さで、爽やかな風が吹いてましたがバテ気味になりました
これからの季節、飲料水は多めに持参した方がいいです
三国峠より法師温泉は崩落気味の箇所あり(注意) 
厄介なのがヤマヒル被害、今回は大丈夫でしたがこれからの季節注意が必要(ムタコ沢付近)

(この日は法師温泉→駐車場まではtのみ、kは法師温泉見学にて終了)
その他周辺情報 下山後の温泉♨️
猿ヶ京温泉♨️
法師温泉♨️(日帰り入浴1500円)
水上温泉♨️
明るくなってから登山口に着く
準備をしていると後続車1台・釣りに来られたそう
さあ!稲包山へ出発=3
24
明るくなってから登山口に着く
準備をしていると後続車1台・釣りに来られたそう
さあ!稲包山へ出発=3
ムタコ沢コースは鉄塔巡視路を利用するのでよく整備されている
暫くは沢沿い
6月になるとヤマビルに注意!
14
ムタコ沢コースは鉄塔巡視路を利用するのでよく整備されている
暫くは沢沿い
6月になるとヤマビルに注意!
🐤君の名は?
調べました「コガラ」
27
🐤君の名は?
調べました「コガラ」
登山道脇にエンレイソウ
山頂まで咲いている花🌸は殆ど見なかった
26
登山道脇にエンレイソウ
山頂まで咲いている花🌸は殆ど見なかった
九十九折りの巡視路を急登すると一つ目の鉄塔
11
九十九折りの巡視路を急登すると一つ目の鉄塔
今の気温は12℃ぐらいで快適
12
今の気温は12℃ぐらいで快適
所々に残雪
前方に二つ目の鉄塔が見えてくる
この頃からガ〜ス〜
18
所々に残雪
前方に二つ目の鉄塔が見えてくる
この頃からガ〜ス〜
県境にある鉄塔はどれもビックな大きさ
16
県境にある鉄塔はどれもビックな大きさ
二つ目の鉄塔からトラバース気味に進むと、四万温泉からの道と合流
16
二つ目の鉄塔からトラバース気味に進むと、四万温泉からの道と合流
合流してから稲包山まですごく良い道
残雪を歩いていると前方にピラミダルな稲包山が見えてます
カッケ〜♪
18
合流してから稲包山まですごく良い道
残雪を歩いていると前方にピラミダルな稲包山が見えてます
カッケ〜♪
登ってきた道を振り返ると雲が取れて晴☀️れてきた!
25
登ってきた道を振り返ると雲が取れて晴☀️れてきた!
国境の山々も見えてきてサイコー♪
36
国境の山々も見えてきてサイコー♪
快晴☀️の稲包山に到着!
どんなもんじゃい! ほんまワシは晴れ男☀️
69
快晴☀️の稲包山に到着!
どんなもんじゃい! ほんまワシは晴れ男☀️
山頂は狭いが360度の
大パノラマ゜☆。.:*:・'
42
山頂は狭いが360度の
大パノラマ゜☆。.:*:・'
雲海の彼方に富士山🗻
30
雲海の彼方に富士山🗻
富士山🗻のアップ
34
富士山🗻のアップ
八ヶ岳や南アルプスも見えました
16
八ヶ岳や南アルプスも見えました
左が南アルプス、右が八ヶ岳
30
左が南アルプス、右が八ヶ岳
ドカーンと浅間山
雪が大分無くなったね
21
ドカーンと浅間山
雪が大分無くなったね
白砂山(左)からぐんま県境稜線トレイルに連なる山々
35
白砂山(左)からぐんま県境稜線トレイルに連なる山々
平標山(左) からの仙ノ倉山
中央やや右に大源太山
26
平標山(左) からの仙ノ倉山
中央やや右に大源太山
万太郎山(中央)
谷川岳(中央)
猫耳がクッキリ(=^・^=)
23
谷川岳(中央)
猫耳がクッキリ(=^・^=)
尾瀬の至仏山
武尊山(左)や日光白根山(右)
ガスってどうなる事やらと思ったけれど結果遠望が利きサイコー(*^^*)
19
武尊山(左)や日光白根山(右)
ガスってどうなる事やらと思ったけれど結果遠望が利きサイコー(*^^*)
ゆっくり山頂での展望を楽しんだので先へ出発=3
これからの方が長いのだ
38
ゆっくり山頂での展望を楽しんだので先へ出発=3
これからの方が長いのだ
谷川連峰の美しい稜線とそこに向かうこの稜線
19
谷川連峰の美しい稜線とそこに向かうこの稜線
さあ!素晴らしい稜線歩きを堪能させて頂きましょう
30
さあ!素晴らしい稜線歩きを堪能させて頂きましょう
天空回廊からの景色がサイコー♪
37
天空回廊からの景色がサイコー♪
天空回廊からのぐんま県境稜線トレイルの山々
23
天空回廊からのぐんま県境稜線トレイルの山々
残雪があるので歩きやすく心地良い風が吹いて気持ちいぃ〜♪
31
残雪があるので歩きやすく心地良い風が吹いて気持ちいぃ〜♪
あまりの絶景に記念撮影
撮影ばかりで前に進みません
41
あまりの絶景に記念撮影
撮影ばかりで前に進みません
夏道になると暑くなる
太陽☀️がジリジリ
8
夏道になると暑くなる
太陽☀️がジリジリ
背後の奥に稲包山
19
背後の奥に稲包山
前方にキワノヒラノ頭が遠く見える
7
前方にキワノヒラノ頭が遠く見える
みよ!この青空♪
21
みよ!この青空♪
稜線にビックな鉄塔
奥に見えるは雪の無い苗場スキー場 
9
稜線にビックな鉄塔
奥に見えるは雪の無い苗場スキー場 
🌸ヒメイチゲ 
15
🌸ヒメイチゲ 
🌸ショウジョウバカマ
27
🌸ショウジョウバカマ
コベックラ沢分岐
8
コベックラ沢分岐
キワノ平ノ頭を頑張って登る
風が当たらない場所は暑い💦
12
キワノ平ノ頭を頑張って登る
風が当たらない場所は暑い💦
残雪では快適(˶ᵔᗜᵔ˶)
20
残雪では快適(˶ᵔᗜᵔ˶)
山頂に到着!
と思ったらキワノ平ノ頭はこの先だった⤵
ニセピークに騙される私達
17
山頂に到着!
と思ったらキワノ平ノ頭はこの先だった⤵
ニセピークに騙される私達
やっとキワノ平ノ頭に到着
ᐠ( ᐢωᐢ )ᐟ
28
やっとキワノ平ノ頭に到着
ᐠ( ᐢωᐢ )ᐟ
ぐんま県境稜線トレイルのロゴマークがカッコいいね!
14
ぐんま県境稜線トレイルのロゴマークがカッコいいね!
長倉山までもアップダウンあり
景色が疲れを吹っ飛ばしてくれる
18
長倉山までもアップダウンあり
景色が疲れを吹っ飛ばしてくれる
前方に見える鉄塔先のピークが長倉山
あれが最後の登り返しだ!
12
前方に見える鉄塔先のピークが長倉山
あれが最後の登り返しだ!
振り返り、長倉山の急登と暑さとの戦い
ココ、風が無い・・夏は来たくないかな💦
8
振り返り、長倉山の急登と暑さとの戦い
ココ、風が無い・・夏は来たくないかな💦
長倉山に到着し軽食タイム☕
山頂からは苗場山が良く見える
26
長倉山に到着し軽食タイム☕
山頂からは苗場山が良く見える
[三国峠へは下りのみ]と言っていたt
実際は小さなアップダウンがあった
(−−メ 
12
[三国峠へは下りのみ]と言っていたt
実際は小さなアップダウンがあった
(−−メ 
三国トンネル出口(群馬)から続くクネクネした国道17号
昔は県境越えは皆ココを通ったんだね
18
三国トンネル出口(群馬)から続くクネクネした国道17号
昔は県境越えは皆ココを通ったんだね
稲包山から見えなかった苗場山
三国峠付近からだと良く見える
11
稲包山から見えなかった苗場山
三国峠付近からだと良く見える
苗場山、良い山ですね♪
26
苗場山、良い山ですね♪
三国峠に到着して神社⛩をお参り
さあ!今から三国山へ突撃じゃ
無理無理💦
11
三国峠に到着して神社⛩をお参り
さあ!今から三国山へ突撃じゃ
無理無理💦
トンネル出口(群馬)へ下山開始
足元に咲く🌸キクザキイチゲ
27
トンネル出口(群馬)へ下山開始
足元に咲く🌸キクザキイチゲ
新旧あるトンネル出入り口
こんな風に通れるんだね
13
新旧あるトンネル出入り口
こんな風に通れるんだね
暫く道路を歩いてから法師温泉♨️への道に入る
8
暫く道路を歩いてから法師温泉♨️への道に入る
初めはとても歩きやすい道
10
初めはとても歩きやすい道
沢沿いの道は、嫌らしい高さに付けられているので滑落には注意
9
沢沿いの道は、嫌らしい高さに付けられているので滑落には注意
石楠花🌸
もう咲いているのでビックリ(*_*)
29
石楠花🌸
もう咲いているのでビックリ(*_*)
【逢初の滝】遠くからしか見えないが落差は大きい
14
【逢初の滝】遠くからしか見えないが落差は大きい
法師温泉♨️に下山♪
36
法師温泉♨️に下山♪
風情あるお宿に一度は泊まってみたい
大正ロマンなお宿
21
風情あるお宿に一度は泊まってみたい
大正ロマンなお宿
日帰り入浴1500円は高くて入りませんでした💦
ココでkのみ法師温泉見学(*^^*)
23
日帰り入浴1500円は高くて入りませんでした💦
ココでkのみ法師温泉見学(*^^*)
俺はもう一仕事あります
車の回収🚗 あ〜しんどお〜
14
俺はもう一仕事あります
車の回収🚗 あ〜しんどお〜
🌸吹路花桃の里🌸に立ち寄り観光
35
🌸吹路花桃の里🌸に立ち寄り観光
赤谷湖の鯉のぼり
沢山の鯉が泳いでる🐡
15
赤谷湖の鯉のぼり
沢山の鯉が泳いでる🐡
水上温泉 松乃井さんで宿泊
夕食はバイキング
腹一杯食い過ぎた
42
水上温泉 松乃井さんで宿泊
夕食はバイキング
腹一杯食い過ぎた
食後のデザート🍰
上記2枚ともtの盛り・・どんだけ食べるのか?!
私は懐石がい〜〜!!k
35
食後のデザート🍰
上記2枚ともtの盛り・・どんだけ食べるのか?!
私は懐石がい〜〜!!k
い〜い湯だな♪ あははん♨️
ココのお風呂はどれも最高!
27
い〜い湯だな♪ あははん♨️
ココのお風呂はどれも最高!
松乃井さんの夜の庭園ライトアップの中を散策
桜が咲いて良い時に来たね(*^^*)
34
松乃井さんの夜の庭園ライトアップの中を散策
桜が咲いて良い時に来たね(*^^*)

感想

tさんが稲包山に行きたいと言う。
レコは3月で最終。それに年間通してもあまり上がっていない。
なんで?藪漕ぎとか?行かない理由がある?不安は募る・・

が、そんな不安などすぐに吹っ飛ぶ素晴らしい展望とトレイル!!
今日、この日に来て良かった(*^^*)
残雪有り、天気よし、展望サイコー゜☆。.:*:・' ・

ぐんま県境稜線トレイルの一部を歩けて感激♡

感謝。

前から登りたいと思っていた稲包山
ぐんま県境稜線トレイルをテン泊縦走で山頂を踏むか、日帰りで三国峠からピストンするかで迷っていた
調べたら法師温泉から周回できることに気づいてこちらを選択
2週続けてのしんどい山ですが頑張って登って来ました
登山当日は見事な快晴☀️で、暑いながらも素晴らしい稜線満歩と大絶景を堪能
最後に峠から三国山をピストンしたかったが、kさん同行なのでこれは却下
また次回違うルートから歩いてみたい
下山後は大好きな温泉♨️へ
大汗💦を掻いて疲れ切ってからの温泉♨️はサイコー♪
稲包山気に入った!
い〜い湯だな♪ あははん♨️



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら