記録ID: 538587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山
2014年10月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 932m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:00
7:30
55分
雨飾高原キャンプ場P
8:25
8:30
25分
ブナ平
8:55
9:00
90分
荒菅沢
10:30
30分
笹平
11:00
11:30
30分
山頂
12:00
12:05
55分
笹平
13:00
13:15
75分
荒菅沢
14:30
雨飾高原キャンプ場P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
荒菅沢を渡ってからやせた尾根の急登が続くので転落・落石注意です。 |
その他周辺情報 | 登山口の駐車場にトイレ・自動販売機あり。 |
写真
感想
登山道の9割が急坂だったのじゃないだろうか…と思うくらい急登の連続だったけど、樹林帯には立派なブナが続き気持ちがよかったし、開放的な荒菅沢から見上げた色づいた斜面や白い岩壁は迫力があった。
山頂に立った時、朝日・雪倉・白馬・・と南へと連なる北アルプス北部の山の位置関係。
糸魚川の町を見下ろす日本海がすぐそこにあるという位置関係。
そして焼山・火打がすぐ隣ともいえる場所にある…という、『雨飾山』との位置関係にちょっと驚いた。
信越県境の山とはいえ、ほとんど日本海に近い新潟寄りの山なんだなーと、改めて思った。
なにしろ、安曇野ICから栂池自然園も運転していて遠いなぁ〜と思ったけど、小谷村の雨飾高原はさらに遠く感じた。
豪雪地帯で有名な小谷村だけど、古民家が点在していてとても素敵なところだと思った。
下山後は、雨飾荘で日帰り入浴。@700
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
mocchie様☆
ごぶさたです☆
雨飾山いいっすよね
是非、妙高や火打もおすすめなので登ってみてください☆
kazusoramameさん、ご無沙汰しています!
コメントありがとうございます。
雨飾、よい山ですね。
今度は妙高・火打から雨飾山を探したいと思います^^
せっかくコメントいただいていたのに、返信がとっても遅くなってゴメンナサイ!!(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する