ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8526393
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

初めての雨飾山

2025年08月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
10.1km
登り
1,115m
下り
1,113m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
3:02
合計
7:59
距離 10.1km 登り 1,115m 下り 1,113m
0:02
1
スタート地点
0:03
45
0:48
0:51
23
1:14
1:15
10
1:25
1:43
61
2:44
2:47
2
2:49
2:53
15
3:08
5:27
11
5:38
5
5:43
5:50
52
6:42
6:46
10
6:56
16
7:12
7:15
45
8:00
1
8:01
ゴール地点
天候 晴れ時々薄曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速道路は往復半分ほど利用
雨飾山登山口駐車場に停めさせてもらいました(無料)
トイレあり(チリ紙あり、夜間照明あり)
裏手にドリンクと携帯トイレの自販機ありました(携帯トイレの回収BOXあり)
到着時の23時40分で十分な空きあり
下山時で満車、少し下にも駐車場があって空きはありました
コース状況/
危険箇所等
概ね良好
1番気になっていた荒管沢の雪渓は解けてましたが沢を渡ったあと僅かにルートミス
直ぐに気づき戻りました(明るい時間帯なら対岸からも赤いペイントに気付けると思います)
結構な急斜面もありポテンシャルの低い私は登りも下りもやっつけられました笑
その他周辺情報 セブンイレブン白馬岩岳店(24)
おはようございます
本日、9日より夏季休暇になり浮かれて小谷村までやって来ました
それではスタート
2025年08月09日 00:03撮影 by  SH-53C, SHARP
11
8/9 0:03
おはようございます
本日、9日より夏季休暇になり浮かれて小谷村までやって来ました
それではスタート
先ずはこんな感じ
この先、木道がある辺りでえらく獣臭がしました
地べたをほっくり返したような痕跡もありちょっとビビる
2025年08月09日 00:07撮影 by  SH-53C, SHARP
9
8/9 0:07
先ずはこんな感じ
この先、木道がある辺りでえらく獣臭がしました
地べたをほっくり返したような痕跡もありちょっとビビる
満月の1日前なので山の中も比較的明るい感じ
優しい月明かりに照らされ進みます
2025年08月09日 00:11撮影 by  SH-53C, SHARP
13
8/9 0:11
満月の1日前なので山の中も比較的明るい感じ
優しい月明かりに照らされ進みます
斜面が急になり早くも汗が吹き出す
登山口では気温16度くらいで涼しかったのですがね
2025年08月09日 00:27撮影 by  SH-53C, SHARP
11
8/9 0:27
斜面が急になり早くも汗が吹き出す
登山口では気温16度くらいで涼しかったのですがね
ブナ平
2025年08月09日 00:49撮影 by  SH-53C, SHARP
9
8/9 0:49
ブナ平
taka872さんの真似してナイトフラワー
※このあとナイト〇〇が続きます
2025年08月09日 01:06撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 1:06
taka872さんの真似してナイトフラワー
※このあとナイト〇〇が続きます
ナイトコウガイビル
花じゃないんかーい
(この子、血は吸いません)
2025年08月09日 01:10撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 1:10
ナイトコウガイビル
花じゃないんかーい
(この子、血は吸いません)
ナイトナメクジ笑
私、ナメクジは食べません←は?
2025年08月09日 01:12撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 1:12
ナイトナメクジ笑
私、ナメクジは食べません←は?
2025年08月09日 01:15撮影 by  SH-53C, SHARP
8
8/9 1:15
およよ、ツルニンジンかな
葉とつぼみをわかりやすく撮影する為、優しく摘んで持ち上げてます
2025年08月09日 01:20撮影 by  SH-53C, SHARP
9
8/9 1:20
およよ、ツルニンジンかな
葉とつぼみをわかりやすく撮影する為、優しく摘んで持ち上げてます
荒管沢に到着
少し前まではここに雪渓があったそうですがもう解けてました
2025年08月09日 01:26撮影 by  SH-53C, SHARP
9
8/9 1:26
荒管沢に到着
少し前まではここに雪渓があったそうですがもう解けてました
安心して渡れる水量でホッとしました
このあと枝沢を進んでしまいルートミス

ヤマレコに警告される前に気づき戻りました
2025年08月09日 01:27撮影 by  SH-53C, SHARP
11
8/9 1:27
安心して渡れる水量でホッとしました
このあと枝沢を進んでしまいルートミス

ヤマレコに警告される前に気づき戻りました
このペイントを見つけルート復帰
※明るい時間帯なら対岸からもわかると思います
2025年08月09日 01:38撮影 by  SH-53C, SHARP
9
8/9 1:38
このペイントを見つけルート復帰
※明るい時間帯なら対岸からもわかると思います
急斜面でヒイヒイ言わされる
2025年08月09日 02:41撮影 by  SH-53C, SHARP
9
8/9 2:41
急斜面でヒイヒイ言わされる
平になるようで嬉しいなー
2025年08月09日 02:45撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 2:45
平になるようで嬉しいなー
ここ、ルートになってます
草に付いた夜露で膝下にたっぷりと潤いを与えました笑
2025年08月09日 02:47撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 2:47
ここ、ルートになってます
草に付いた夜露で膝下にたっぷりと潤いを与えました笑
真面目にナイトフラワー
ウルイとシモツケかな
他にもお花は咲いてました
2025年08月09日 02:53撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 2:53
真面目にナイトフラワー
ウルイとシモツケかな
他にもお花は咲いてました
最後の急斜面を登り終えると石仏があります
2025年08月09日 03:18撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 3:18
最後の急斜面を登り終えると石仏があります
雨飾山に初登頂です
やったね!
2025年08月09日 03:20撮影 by  SH-53C, SHARP
14
8/9 3:20
雨飾山に初登頂です
やったね!
誰もいない貸切
もし誰かいたら逆に怖いかも笑
2025年08月09日 03:22撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 3:22
誰もいない貸切
もし誰かいたら逆に怖いかも笑
気温は低めで風が冷たいので防寒対策してから朝ごはんにしました
2025年08月09日 03:27撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 3:27
気温は低めで風が冷たいので防寒対策してから朝ごはんにしました
半端ない美しさにうっとり
この時間帯を山で過ごすのが大好き
2025年08月09日 04:06撮影 by  SH-53C, SHARP
15
8/9 4:06
半端ない美しさにうっとり
この時間帯を山で過ごすのが大好き
代表写真はこちらに決定!
2025年08月09日 04:10撮影 by  SH-53C, SHARP
13
8/9 4:10
代表写真はこちらに決定!
キャー
す・て・き!
2025年08月09日 04:45撮影 by  SH-53C, SHARP
15
8/9 4:45
キャー
す・て・き!
山名はわかりませんが北アルプスも良い感じに染まってます←少しは調べましょう
2025年08月09日 05:02撮影 by  SH-53C, SHARP
19
8/9 5:02
山名はわかりませんが北アルプスも良い感じに染まってます←少しは調べましょう
日本海も確認出来ました!
2025年08月09日 05:04撮影 by  SH-53C, SHARP
12
8/9 5:04
日本海も確認出来ました!
おー!これがみなさんの山行記録で見た女神の横顔ですね
笹平に付いた登山道もこうして見るとロマンチックに思えます←らしくない事を言ってみる
2025年08月09日 05:06撮影 by  SH-53C, SHARP
19
8/9 5:06
おー!これがみなさんの山行記録で見た女神の横顔ですね
笹平に付いた登山道もこうして見るとロマンチックに思えます←らしくない事を言ってみる
下山を開始してからご来光を拝みました(暑くなる前にずらかりたい笑)
2025年08月09日 05:24撮影 by  SH-53C, SHARP
11
8/9 5:24
下山を開始してからご来光を拝みました(暑くなる前にずらかりたい笑)
うんと下には雪渓
2025年08月09日 05:28撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 5:28
うんと下には雪渓
女神の横顔あたりまで降りて来たのでさっきまでいた雨飾山を振り返る
2025年08月09日 05:32撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 5:32
女神の横顔あたりまで降りて来たのでさっきまでいた雨飾山を振り返る
だいぶ降りて来ました
荒管沢は涼しい風の通り道
天然クーラーのようだいね
2025年08月09日 06:43撮影 by  SH-53C, SHARP
14
8/9 6:43
だいぶ降りて来ました
荒管沢は涼しい風の通り道
天然クーラーのようだいね
ブナの巨木
2025年08月09日 07:11撮影 by  SH-53C, SHARP
12
8/9 7:11
ブナの巨木
ブナの実
2025年08月09日 07:13撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 7:13
ブナの実
明るい時間帯は森の雰囲気が良くわかります
2025年08月09日 07:26撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/9 7:26
明るい時間帯は森の雰囲気が良くわかります
ヤマブドウや、
2025年08月09日 07:54撮影 by  SH-53C, SHARP
12
8/9 7:54
ヤマブドウや、
サルナシが熟す秋を野生動物達は楽しみにしているんだろうと想像しました
2025年08月09日 07:56撮影 by  SH-53C, SHARP
11
8/9 7:56
サルナシが熟す秋を野生動物達は楽しみにしているんだろうと想像しました
8時03分
暑くなる前に無事下山しました
お疲れ様でした
10
8時03分
暑くなる前に無事下山しました
お疲れ様でした
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドライト(予備電池含む) 予備ヘッドライト(予備電池含む) ヤッケ上下 薄手のヤッケ 長袖シャツ 手袋 インナー手袋 タオル 帽子 モバイルバッテリー ココヘリ 2本杖(使わず) 氷水4L(3Lほど消費) アルコールで割ったハッカスプレー

感想

皆さんの山行記録で知った女神の横顔
そして普段はあまり見る事のない日本海を眺めたい

山頂でのんびりと大好きな時間帯を過ごしたいと思い初めて雨飾山に行って来ました

山頂では寒いくらいでしたが素敵な景色を眺められ仕事を忘れリフレッシュ出来ました

ご来光は目の前の山にちょっと邪魔されてしまいそうなので諦めて下山を開始しましたが途中でしっかりと拝みました

登山口に到着する前に夏休みを白馬村のリゾートホテルでアルバイトしている次男坊へお菓子やジュースを差し入れしました

お互い会話は少なめでしたが元気そうな顔を見れたので良かったです←子離れしてない自分に気づく笑


直近の山行記録を参考にさせてもらいました
ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

sankinoさん、こんにちは😄

雨飾山の山行お疲れ様でした👏
とてもベストなタイミングで雨飾山のレコをありがとうございます👍

私も連休後半で雨飾山へ行く予定だったので大変参考になりました🙏

どうやら、sankinoさんのスタートされた時間には誰も歩いていないみたいですね😂
山頂が貸し切りなんて、実に羨ましい…🤭
"女神の横顔"は山頂から見た登山道なのですね🧐
誰も歩いていない時間帯の写真なので女神の横顔と言われて、それが良くわかる写真でした🥰←そういう類のセンスがない私にも良くわかりました🤣

我々は日の出スタートにしようと思っていたので…ご来光は無理な上に、気温が高くなりそうです🥵

駐車場にも多少の余裕がありそうな感じですかね🤔
直近での山行記録、大変助かります👍
ありがとうございました🙇
2025/8/10 14:30
いいねいいね
2
ねこはちさん、こんばんは
コメントありがとうございます

皆さんの山行記録を見て初めのうちは女神の横顔とは何?と、全く気付けませんでした笑

この様な楽しみ方があるのか!と感心しました


普段からロング、重い荷物、高温など鍛えているねこはちさんでしたら物足りないかも知れませんが雨飾山へ行かれる事がありましたら楽しんで来て下さい

下山時、トイレ前の駐車場は満車でしたが少し下のマイクロバス優先と書いてある駐車場に皆さん自家用車を停めていてまだ空きスペースはそれなりにありました

ガチの山屋さんから参考になったと言われとても励みになりました
2025/8/10 20:48
いいねいいね
2
初めての山ってワクワクしてよいですよね♡
これだからやめられません(笑)

素敵な時間を山で過ごせて何よりでした😊
しかも贅沢に独り占め( ´∀`)b
これはもうsankinoさんの特権ですね✨

でも怖くないんですか?笑
熊とかクマとか熊とか…😨
(´-`).。oO(しかもナイトナメクジがでけぇ!!!笑)
2025/8/10 18:04
いいねいいね
3
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん

おっしゃる通り、初めての山はドキドキ・ワクワクしますよね

この様な気持ちはいつまでも持ち続けたいと思ってます

山でどう過ごすか人それぞれとは思いますがこの先もぼちぼちやって行けたらと考えてます

里に降りる熊とは違い、山の熊は夜はあまり活動しない?と勝手に思い込んでおりますがこればかりは何とも言えないですよね

熊の生息域で遊ばせてもらっているからには誰でも危険はありますし、万が一に備え防御姿勢を学んだり、熊のフィールドサインには早めに気づけるようにするとか、熊避けスプレーの購入も検討した方が心強いかな?と色々考えますよね

ナメクジ、なかなかの太さでちょっとビックリでした

コメント頂き嬉しいです
ありがとうございました
2025/8/10 21:05
いいねいいね
3
Sankinoさん、こんばんは

また同じ空を見てましたね。私が出発する頃にはもう山頂で至福の時間を過ごされているとは凄いな。

真っ暗な道はペースと道筋が難しいと私は感じます。迷う怖さ、早く脱出したくなりなんとなく早歩きに。増して獣臭がしたらと思うとぞぞぞっです。

我が家にも今日、息子が帰省しました。元気がなによりの土産ですね😀
2025/8/10 18:23
いいねいいね
3
Bunjiroさん、こんばんは
前日の8日は15時半に仕事が終わったので時間的に余裕があり深夜0時スタート出来そうと判断した次第です

仕事が遅くまでかかった場合も考え2〜3パターンの山を仕事中に考えていますがどれも楽勝コースばかりです笑

息子さんの帰省、嬉しいですよね

おっしゃる通り、元気にしている姿は親として励みになりました

私とは違い、体力の衰えもなくガンガン突き進むBunjiroさんからのコメントはとても嬉しいです
ありがとうございました
2025/8/10 21:18
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら