リハビリ百名山・登山日和に雨飾山


- GPS
- 05:46
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
4月末に左膝を痛めてから3カ月余り。
まだあぐらや正座は痛いけど、少し標高高めのお山へ。昨年11月に登山口近くまで行くも、トラブルで引き返した妙高・戸隠連山の雨飾山を再訪。
【長野側の雨飾高原駐車場で車中泊】
・夜11時着で7台ほど、朝4時で残り数台
・トイレはウォシュレットでとてもきれい。照明点灯するも沢水引水のため、飲めない
※ 途中、長いトンネルがあるため、Google mapが信号をロストしていて曲がるべき信号でミスコース。間違わず「小谷温泉」方向へ
・下山時は第二駐車場にもたくさん。ガチ勢ほどスタートが早く、余裕で登っている印象🙄
【山行(登り)】
・上りは気温15〜19℃、序盤は湿度90%から段々下がり、山登り日和😊
・1時間半ほど登った荒菅沢で渡渉。両岸の⭕?印を確認。浄水器で水分補給
・山頂手前の急坂から振り返ると、笹平の登山道が女神の横顔がはっきりと(ドンちゃんが珍しく予習😁)
【山頂】
・槍ヶ岳、五竜、白馬などの北アルプス、火打、浅間山、八ヶ岳などの大展望を見ながらゆっくりお昼ご飯
【山行(下り)】
・膝に不安があるため、特に下りは集中して。ズルッとなったときが一番怖い。荒菅沢の沢水でリフレッシュして、最後がんばれた
・急坂の岩場、滑りやすい粘土質、ガレ場、足元が見にくい笹場など、バラエティー豊富なとっても登り甲斐のある山。展望も素晴らしく、この夏場に快適にドンちゃんと登れてとても楽しかった😊距離は短いけど急登でももが筋肉痛になったけど
・下山後は小谷温泉山田旅館の源泉掛け流しの秘湯の湯でほっこり♨?素晴らしく気持ちの良い露天風呂🤗
(その後、栂池のゲレンデを利用した打ちっ放し。よくやるよね😅)
コース定数はYAMAPで24
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
8月でも登山日和の気温でよかったですね。
まだ痛みが引いていないようですが、少しずつ完全復帰へのステップを踏まれているようで安心しました。
登山後にゴルフも楽しまれるくらいなので、完全復帰も近いですね。
引き続き、お盆休み後半も楽しい山行や休暇をお過ごしください!
P.S.
昨日、普段一緒に水泳の練習をしている仲間に誘われ、4〜5年ぶりに競泳の大会に出場しました。
結果は…でした。(涙)
4〜5年もレースに出ていないと、直前に少し練習した程度では全く通用しませんね。
一夜漬けの勉強で試験に臨んだ学生のような気分でした。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する