記録ID: 539146
全員に公開
ハイキング
奥秩父
奥多摩〜鴨沢〜雲取山〜七ツ石山〜赤指尾根でイノシシ・猿遭遇(遭難救助)
2014年10月08日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,814m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:10
天候 | ガス曇(晴れたのは最初だけ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢ルート1100m付近に水場。七ッ石小屋にトイレ・水場。雲取山荘にトイレ・水場・バッチ購入。峰谷手前の1000m付近で道迷い、イノシシと猿に遭遇。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
カロリーメイト
缶詰
懐中電灯
カイロ
|
---|---|
備考 | 地図の勉強不足、赤指尾根ルートを把握してなかったこと。野生動物に動揺してしまったこと。余裕がなく焦って下山してしまったこと。 |
感想
ずっと記録を書くか迷ってて、反省して落ち着いてきたので記録しました。
恥ずかしながら、下山時に遭難してしまいました。自分の過信と焦りでペースが乱れてしまったのが最大の原因です。それと初めて野生動物のイノシシ・猿と遭遇。
イノシシは「イノシシだ(小声)」と言った瞬間、ビックリして人間よりも早いスピードで逃げていきました。今度は急斜面で猿にも遭遇。猿が高台に向かって行ってホッとした瞬間、野球ボール程度の岩を3〜4個程度投げてきました。意外に頭が良く、非常に怖かったです。もしも熊が居たら・・・とパニックになってしまいました。
結局、日没で真っ暗に。急斜面なので滑落もありましたが何とか踏ん張りました。
圏外だったのですが、偶然電波が入ったので緊急電話ができて救助を待ちました。
その間、ホッカイロと防寒具・非常食があって助かった。2時間後に救助されました。
登山やめます・・・と相談してみたら、救助隊の方は、迷ったら登って戻るのが一番。沢には滑落、体温低下などがあるので近づかない。余裕がある行動をする。
良い勉強になったと思ってまた奥多摩に来てよ!っと、優しい言葉も頂きました。
山岳救助隊4名の方々に最大の感謝と謝罪をして、奥多摩駅までパトカーで送ってもらいました。電車で寝ながら、日付が変わる頃に自宅に帰れました。
怪我もしてましたが、軽傷で足の擦り傷・指の腫れ?打撲?(2週間で完治)程度だったので運が良かったです。沢に転落したり、熊と遭遇したら本当に危なかったかもしれません。色々大変でしたが、生きて帰れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する