ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5401374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高岩山〜鍋割山〜御岳山〜日の出山〜三室山

2023年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
20.2km
登り
1,483m
下り
1,635m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:20
合計
7:21
8:08
8:10
43
8:53
8:53
23
9:16
9:24
1
9:25
9:29
11
9:40
9:40
4
9:44
9:44
12
9:56
10:02
10
10:12
10:35
22
10:57
10:57
19
11:16
11:16
7
11:23
11:31
37
12:08
12:09
3
12:12
12:14
16
12:30
12:32
14
12:46
12:47
12
12:59
13:01
5
13:06
13:06
4
13:10
13:10
10
13:20
13:23
1
13:24
13:28
14
13:42
13:51
37
14:28
14:30
4
14:34
14:36
13
14:49
14:49
9
14:58
14:59
4
15:03
宮ノ平駅
天候 晴れ(朝は肌寒く、午前中は風が強め)
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
武蔵五日市駅から上養沢行きの西東京バスに乗車。
大岳鍾乳洞入口バス停で下車して徒歩。

■帰り
宮ノ平駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
養沢神社〜上高岩山のサルギ尾根を歩く場合、養沢神社裏が一般登山道にしてはかなりの急傾斜なので、特にサルギ尾根を下りで使う場合は注意が必要です。
東横イン秋川駅北口。明日は朝イチのバスに乗るため、ここで前泊しました。
2023年04月22日 19:18撮影 by  SH-M19, SHARP
3
4/22 19:18
東横イン秋川駅北口。明日は朝イチのバスに乗るため、ここで前泊しました。
今日のスタート地点は大岳鍾乳洞入口バス停。写真左側にある養沢神社から登山道へと入ります。
2023年04月23日 07:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 7:33
今日のスタート地点は大岳鍾乳洞入口バス停。写真左側にある養沢神社から登山道へと入ります。
養沢神社裏側の登山口。この時点ではサルギ尾根の恐ろしさを理解していませんでした(汗)
2023年04月23日 07:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 7:39
養沢神社裏側の登山口。この時点ではサルギ尾根の恐ろしさを理解していませんでした(汗)
シャガが綺麗だなと暢気に構えていたら...
2023年04月23日 07:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 7:39
シャガが綺麗だなと暢気に構えていたら...
登山口からすぐの場所で凄まじい急坂が登場!!
2023年04月23日 07:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 7:41
登山口からすぐの場所で凄まじい急坂が登場!!
上から撮った写真を見ると、登山口付近の傾斜がよく分かりますね。
2023年04月23日 07:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 7:41
上から撮った写真を見ると、登山口付近の傾斜がよく分かりますね。
まだまだ急斜面が続きます...
2023年04月23日 07:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 7:47
まだまだ急斜面が続きます...
カナダの国旗みたいな葉のカジカエデ。
2023年04月23日 07:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 7:54
カナダの国旗みたいな葉のカジカエデ。
チゴユリはあちこちで花を咲かせていました。
2023年04月23日 08:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/23 8:01
チゴユリはあちこちで花を咲かせていました。
ようやく平坦地に出たと思っても、すぐに急斜面が現れます(涙)
2023年04月23日 08:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 8:07
ようやく平坦地に出たと思っても、すぐに急斜面が現れます(涙)
炭焼き窯跡。こんな急斜面の山も、かつては薪炭林として活用されていたんですね。
2023年04月23日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 8:21
炭焼き窯跡。こんな急斜面の山も、かつては薪炭林として活用されていたんですね。
またしても急斜面...
2023年04月23日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 8:24
またしても急斜面...
岩がとても多いですが、三点支持で登るような場所はありませんでした。
2023年04月23日 08:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 8:27
岩がとても多いですが、三点支持で登るような場所はありませんでした。
これはバイカツツジだと思いますが、花が無いとちょっと自信が無いですね...
2023年04月23日 08:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 8:28
これはバイカツツジだと思いますが、花が無いとちょっと自信が無いですね...
岩の間を通り抜けると...
2023年04月23日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 8:33
岩の間を通り抜けると...
シロヤシオ!!今年は春先に一気に暖かくなったので、予想よりも開花が早かったようです。
2023年04月23日 08:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/23 8:36
シロヤシオ!!今年は春先に一気に暖かくなったので、予想よりも開花が早かったようです。
今度は真っ赤なベニドウダン!!
2023年04月23日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/23 8:42
今度は真っ赤なベニドウダン!!
このような岩の多い乾燥した尾根には、ツツジ類が沢山自生していました。
2023年04月23日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 8:45
このような岩の多い乾燥した尾根には、ツツジ類が沢山自生していました。
フモトスミレ。どれも花が小さめでしたが、これはその中でも大きな花でした。
2023年04月23日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/23 8:50
フモトスミレ。どれも花が小さめでしたが、これはその中でも大きな花でした。
本日1座目の高岩山に到着。山頂の標識が無かったのが残念でした。
2023年04月23日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 8:53
本日1座目の高岩山に到着。山頂の標識が無かったのが残念でした。
ミツバツツジは終盤でしたが、まだ幾らか綺麗な花が残っていました。
2023年04月23日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/23 8:54
ミツバツツジは終盤でしたが、まだ幾らか綺麗な花が残っていました。
奥に見えるのが上高岩山。高岩山から60mほど下って、150mほど大きく登り返す感じです。
2023年04月23日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 8:57
奥に見えるのが上高岩山。高岩山から60mほど下って、150mほど大きく登り返す感じです。
上高岩山への登り返しが始まります...
2023年04月23日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 9:01
上高岩山への登り返しが始まります...
急登で疲れるので、綺麗な新緑を見て気を紛らわせます(笑)
2023年04月23日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 9:09
急登で疲れるので、綺麗な新緑を見て気を紛らわせます(笑)
まだまだ登って行きます...
2023年04月23日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:13
まだまだ登って行きます...
四阿に到着。ここはまだ上高岩山ではありません(汗)
2023年04月23日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 9:20
四阿に到着。ここはまだ上高岩山ではありません(汗)
四阿からの展望。左のピークが日の出山で、右のピークが高峰(山)でしょうか?
2023年04月23日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:21
四阿からの展望。左のピークが日の出山で、右のピークが高峰(山)でしょうか?
岩の間の階段を抜けると...
2023年04月23日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 9:24
岩の間の階段を抜けると...
路傍に白いものが...と思って見ると、なんとイワウチワの花でした!
2023年04月23日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/23 9:25
路傍に白いものが...と思って見ると、なんとイワウチワの花でした!
ちょっと俯いた感じが可愛いですね...
2023年04月23日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/23 9:25
ちょっと俯いた感じが可愛いですね...
分岐点に到着。ここで上高岩山・ロックガーデン方面に数m登ると...
2023年04月23日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:27
分岐点に到着。ここで上高岩山・ロックガーデン方面に数m登ると...
本日2座目の上高岩山に到着!ここも展望はありませんでした。
2023年04月23日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:28
本日2座目の上高岩山に到着!ここも展望はありませんでした。
上高岩山を過ぎると、急に道幅が広がって歩きやすくなりました。
2023年04月23日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:30
上高岩山を過ぎると、急に道幅が広がって歩きやすくなりました。
普段は巻き道を使いませんが、今回はお試しで左の巻き道に入りました。
2023年04月23日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:33
普段は巻き道を使いませんが、今回はお試しで左の巻き道に入りました。
綾広の滝からの道との合流点に着くと、急にハイカーの数が増えました。
2023年04月23日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 9:39
綾広の滝からの道との合流点に着くと、急にハイカーの数が増えました。
芥場(あくば)峠。ここから北へ向かって鍋割山に登ります。
2023年04月23日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:43
芥場(あくば)峠。ここから北へ向かって鍋割山に登ります。
葉だけになったカタクリ。周囲にもカタクリの株が幾つかありましたが、全て花期は終わっていたようです。
2023年04月23日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:47
葉だけになったカタクリ。周囲にもカタクリの株が幾つかありましたが、全て花期は終わっていたようです。
ゆっくりと登っていくと...
2023年04月23日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:48
ゆっくりと登っていくと...
3座目の鍋割山に到着!ここが本日の最高点です。
2023年04月23日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:56
3座目の鍋割山に到着!ここが本日の最高点です。
鍋割山で半分だけクリームパンを食べました。
2023年04月23日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 9:59
鍋割山で半分だけクリームパンを食べました。
鍋割山から降りた後、今度は奥の院(甲籠山)に登ります。
2023年04月23日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 10:10
鍋割山から降りた後、今度は奥の院(甲籠山)に登ります。
岩だらけの尾根を登っていくと...
2023年04月23日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 10:11
岩だらけの尾根を登っていくと...
またまたシロヤシオを発見!!
2023年04月23日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/23 10:15
またまたシロヤシオを発見!!
4座目の奥の院に到着!
2023年04月23日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 10:21
4座目の奥の院に到着!
先程の山頂から少し下ると、奥の院の社殿がありました。
2023年04月23日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 10:23
先程の山頂から少し下ると、奥の院の社殿がありました。
シロヤシオの花が見られるのは短い期間なので、存分に楽しみました。
2023年04月23日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/23 10:27
シロヤシオの花が見られるのは短い期間なので、存分に楽しみました。
奥の院直下の鎖場を通過すると...
2023年04月23日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 10:38
奥の院直下の鎖場を通過すると...
杉並木の緩やかな道に変わります。
2023年04月23日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 10:44
杉並木の緩やかな道に変わります。
長尾平に到着。ここで少し休憩しました。
2023年04月23日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 11:00
長尾平に到着。ここで少し休憩しました。
不思議なことに、御岳山ではミツバツツジの花がかなり残っていました。
2023年04月23日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 11:19
不思議なことに、御岳山ではミツバツツジの花がかなり残っていました。
武蔵御嶽神社の拝殿に到着。
2023年04月23日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/23 11:24
武蔵御嶽神社の拝殿に到着。
拝殿の裏に回って、5座目の御岳山に登頂!!
2023年04月23日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:27
拝殿の裏に回って、5座目の御岳山に登頂!!
「奥の院遙拝所」からは、ツンと尖った奥の院(甲籠山)が見えました。
2023年04月23日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 11:28
「奥の院遙拝所」からは、ツンと尖った奥の院(甲籠山)が見えました。
御岳山から下山する途中で参道の脇にカモシカが出現して、周囲の人も驚いていました。
2023年04月23日 11:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/23 11:31
御岳山から下山する途中で参道の脇にカモシカが出現して、周囲の人も驚いていました。
大きな鳥居を抜けると、茶屋や土産物屋が並んでいました。
2023年04月23日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:34
大きな鳥居を抜けると、茶屋や土産物屋が並んでいました。
神代ケヤキ。枯れそうで枯れない生命力がすごいですね。
2023年04月23日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/23 11:36
神代ケヤキ。枯れそうで枯れない生命力がすごいですね。
御岳山の宿坊周辺はニリンソウが多かったです。
2023年04月23日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 11:37
御岳山の宿坊周辺はニリンソウが多かったです。
いざ日の出山へ!
2023年04月23日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:37
いざ日の出山へ!
この石碑を見ると、わざと墓地に入ってくるハイカーが多かったんでしょうね...
2023年04月23日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:42
この石碑を見ると、わざと墓地に入ってくるハイカーが多かったんでしょうね...
御岳山と日の出山の間の鞍部。ここが養沢方面・日の出山方面との分岐点になっています。
2023年04月23日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 11:54
御岳山と日の出山の間の鞍部。ここが養沢方面・日の出山方面との分岐点になっています。
サルギ尾根の急登と比較すると、日の出山への登りはとても緩やかですね(笑)
2023年04月23日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:57
サルギ尾根の急登と比較すると、日の出山への登りはとても緩やかですね(笑)
日の出山のトイレまで来れば、山頂は目の前です。
2023年04月23日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 12:08
日の出山のトイレまで来れば、山頂は目の前です。
本日6座目の日の出山に登頂!!山頂は大勢のハイカーでごった返していたので、早々に下山することにしました。
2023年04月23日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 12:11
本日6座目の日の出山に登頂!!山頂は大勢のハイカーでごった返していたので、早々に下山することにしました。
計画通り、日の出山から三室山方面に向かいます。
2023年04月23日 12:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 12:14
計画通り、日の出山から三室山方面に向かいます。
日の出山から150mほど下り続けた後...
2023年04月23日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 12:22
日の出山から150mほど下り続けた後...
この標識のポイントから尾根道で少し登り返すと...
2023年04月23日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 12:26
この標識のポイントから尾根道で少し登り返すと...
7座目の竜ノ髭に登頂!!あまり登り返していないので、登頂した実感はありませんでした(笑)
2023年04月23日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 12:29
7座目の竜ノ髭に登頂!!あまり登り返していないので、登頂した実感はありませんでした(笑)
竜ノ髭から下った後、このポイントから再び尾根道を登り返すと...
2023年04月23日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 12:38
竜ノ髭から下った後、このポイントから再び尾根道を登り返すと...
8座目の高峰山に登頂!!ここも展望がなくて残念でした。
2023年04月23日 12:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 12:46
8座目の高峰山に登頂!!ここも展望がなくて残念でした。
高峰山から降りた所の分岐点で、標識の奥(梅野木峠)に向かって進みました。
2023年04月23日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 12:51
高峰山から降りた所の分岐点で、標識の奥(梅野木峠)に向かって進みました。
大きな電波塔の脇を抜けると...
2023年04月23日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 12:59
大きな電波塔の脇を抜けると...
梅野木峠に到着。ここから林道で南下すると、"つるつる温泉"方面に降りられるそうです。
2023年04月23日 13:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 13:04
梅野木峠に到着。ここから林道で南下すると、"つるつる温泉"方面に降りられるそうです。
林道脇の法面の上に登山道が付けられていますが、ここでは斜面下に向かって落とし物をしないように気を付けないといけませんね(汗)
2023年04月23日 13:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 13:08
林道脇の法面の上に登山道が付けられていますが、ここでは斜面下に向かって落とし物をしないように気を付けないといけませんね(汗)
ここはかなりの面積が伐採されていますが、周囲の林の手入れの状態を見る限り、柱や板などとして使える木材はあまり無かったかもしれません。
2023年04月23日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 13:11
ここはかなりの面積が伐採されていますが、周囲の林の手入れの状態を見る限り、柱や板などとして使える木材はあまり無かったかもしれません。
最後のピーク、三室山に向かって巨岩の間を登ります。
2023年04月23日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 13:19
最後のピーク、三室山に向かって巨岩の間を登ります。
9座目の三室山に登頂!!あとは青梅線の日向和田駅に向かって下るだけです。
2023年04月23日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 13:22
9座目の三室山に登頂!!あとは青梅線の日向和田駅に向かって下るだけです。
ここでは写真左に向かって進みましたが、写真奥(南)に進むと梅ヶ谷峠方面に行けるようです。
2023年04月23日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 13:26
ここでは写真左に向かって進みましたが、写真奥(南)に進むと梅ヶ谷峠方面に行けるようです。
この葉はハナイカダでしょうか?
2023年04月23日 13:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 13:29
この葉はハナイカダでしょうか?
これはコアジサイですね。
2023年04月23日 13:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 13:30
これはコアジサイですね。
ツクバネウツギは1株だけ咲いていました。
2023年04月23日 13:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/23 13:32
ツクバネウツギは1株だけ咲いていました。
オトコヨウゾメ。近縁種のガマズミと違って花の付き方が疎らですが、これはこれで可愛らしいですね。
2023年04月23日 13:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/23 13:35
オトコヨウゾメ。近縁種のガマズミと違って花の付き方が疎らですが、これはこれで可愛らしいですね。
マルバアオダモ。白い花は遠くから見ても目立っていました。
2023年04月23日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/23 13:37
マルバアオダモ。白い花は遠くから見ても目立っていました。
岩の上に建っている琴平神社でお参りをして、さらに下っていきます。
2023年04月23日 13:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 13:44
岩の上に建っている琴平神社でお参りをして、さらに下っていきます。
ヤマツツジ。花を見たのは今年初めてかもしれません。
2023年04月23日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/23 13:49
ヤマツツジ。花を見たのは今年初めてかもしれません。
登りのサルギ尾根と違い、歩きやすい道で助かりました(汗)
2023年04月23日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 13:53
登りのサルギ尾根と違い、歩きやすい道で助かりました(汗)
クマワラビ。葉の上部の胞子(ソーラス)の付く部分がちょっと縮れています。
2023年04月23日 13:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 13:58
クマワラビ。葉の上部の胞子(ソーラス)の付く部分がちょっと縮れています。
ガクウツギ。これも今年初ですね。
2023年04月23日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 14:01
ガクウツギ。これも今年初ですね。
琴平神社の鳥居に到着。ここからは車道歩きとなります。
2023年04月23日 14:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 14:17
琴平神社の鳥居に到着。ここからは車道歩きとなります。
セリバヒエンソウ。状態の良い花を中々見つけられませんでした。
2023年04月23日 14:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 14:23
セリバヒエンソウ。状態の良い花を中々見つけられませんでした。
ハハコグサ。これも春らしい花ですね。
2023年04月23日 14:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/23 14:25
ハハコグサ。これも春らしい花ですね。
吉野梅郷 梅の公園。梅の花の時期ではないので、今回はパスしました。
2023年04月23日 14:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 14:27
吉野梅郷 梅の公園。梅の花の時期ではないので、今回はパスしました。
今年は既にフジの花も終盤で、季節の移り変わりが速いと感じました。
2023年04月23日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/23 14:35
今年は既にフジの花も終盤で、季節の移り変わりが速いと感じました。
神代橋から望む多摩川。ここだけ見ると都内とは思えませんね...
2023年04月23日 14:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/23 14:44
神代橋から望む多摩川。ここだけ見ると都内とは思えませんね...
暢気に写真を撮りながら歩いていたら、日向和田駅の電車に乗り遅れました(汗)
2023年04月23日 14:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 14:48
暢気に写真を撮りながら歩いていたら、日向和田駅の電車に乗り遅れました(汗)
日向和田駅で電車を待ち続けるのもアレだったので、隣の宮ノ平駅まで歩いてゴールインしました。
2023年04月23日 15:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 15:02
日向和田駅で電車を待ち続けるのもアレだったので、隣の宮ノ平駅まで歩いてゴールインしました。

装備

個人装備
ソフトシェル 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 小銭入れ タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
高岩山・上高岩山のあるサルギ尾根はイワウチワの花が見られるという情報を掴んでいたので、イワウチワの花期に未踏ルートのサルギ尾根を歩く計画を立てました。
サルギ尾根は岩登りをするような場所はありませんでしたが、出だしから急坂が多くて驚きました。
芥場峠から三室山までは以前に歩いたことがあるルートだったので安心でしたが、三室山から吉野梅郷までの道も歩きやすくて助かりました。

[展望・景色]
高岩山:木々に囲まれていて展望がありませんでした。また、山頂の標識もありませんでした。
上高岩山:木々に囲まれていて展望がありませんでした。
鍋割山:木々に囲まれていて展望がありませんでした。
奥の院:木々に囲まれていて展望がありませんでした。
御岳山:「奥の院遙拝所」から奥の院が見えました。
日の出山:東〜南面の展望が良いですが、あまりにも人が多すぎて山頂で落ち着ける雰囲気ではありませんでした。
竜ノ髭:木々に囲まれていて展望がありませんでした。
高峰山:木々に囲まれていて展望がありませんでした。
三室山:木々に囲まれていて展望がありませんでした。

[動植物]
サルギ尾根ではイワウチワやフモトスミレ、シロヤシオ、ミツバツツジなどの花が見られました。
御岳山から三室山までの尾根は人工林が多くて花が少なかったですが、三室山からの下りではツクバネウツギ、オトコヨウゾメ、ヤマツツジなどの花が見られました。
また、武蔵御嶽神社の境内ではカモシカを間近で見ることができました。

[飲食・お土産]
特になし。

[その他]
サルギ尾根はかなりの急坂なので、体力・技術に自信の無い人ほどこの区間を下りで利用しない方が良いと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

ardisiaさん、こんばんは!サルギ尾根、急そうですね。ちょっと登ったところから見下ろした図、まさに家の屋根が見えてきてからが一番急な尾根筋の典型のように感じます。そんな急登がさらに続くとなると神経使いそうですね。一方で、登り切ったらベニドウダンやシロヤシオのご褒美、緊張が一気にほぐれそう。イワウチワもあるっていいことだけど、イコール岩場があるってことなのかな。御岳神社まで行って終わりかと思いきや、ふたたびの山道。登りの山とは植生が違っているようですね。変化に富んだロングコース、高低差もかなりあるようだし、達成感がたっぷりと得られそうですね。
2023/4/24 0:31
yamaonseさん、こんばんは。

今回の山行ではサルギ尾根が一番の急坂でしたが、奥の院から御岳山へと下る所(※写真47の手前)もかなりの急登でした。
ただ逆に言えば、この2箇所を除けば緩やかな歩きやすい道がずっと続くので、メリハリのあるルートだったと思います。

また岩の多い急坂では、イワウチワやシロヤシオ、ベニドウダン、ミツバツツジ、フモトスミレなどの草花が多かったので、花を見ながら/撮りながら登ることで疲労が緩和されたようにも思えます。

今回の一番のミスは帰りの電車の時刻を把握していなかったことで、日向和田駅で目の前で青梅線が通過していった時は体中から力が抜けていきました(笑)
2023/4/24 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら