記録ID: 5408959
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
奥大日岳 龍王岳 浄土山 雷鳥荘泊2DAYS
2023年04月23日(日) 〜
2023年04月24日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:35
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:08
距離 7.4km
登り 691m
下り 742m
16:36
天候 | 4/23 晴れのち曇り 4/24 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜日の6時着で近いほうの無料駐車場はあと数台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は雪が少ないが、少ない故に歩きづらい箇所もある シャバシャバだったのに、気温が下がると一気に硬くなる。 |
その他周辺情報 | 雷鳥荘泊。旅行支援はもうすぐ終了だそうです。 帰りは薬師の湯へ。 |
写真
感想
我が家の毎年恒例、春の立山へ行ってきました。
今回は旦那両親も観光でついてきました。
1日目は憧れの雪の奥大日岳。
いつも劔御前から見ていて、いつか登りたいなぁと思っていたところ。
例年だと開山直後に行くのでトレースが全然ないけど、今回はトレースもばっちし!
歩き始めが遅かったので緩んで少し歩きづらい。
予報では強風に極寒だったのに、暑すぎてなかなか進まない。しかも風なんて全くなし!
晴天から一転、途中からガスガス。
偽ピークに何度も騙されながら、山頂に到着したと同時に晴れた時は、最高に嬉しかった☺️
2日目は龍王岳と浄土山へ。
きのうとは一変、一の越辺りから強風。めちゃくちゃ寒い。厳冬期装備でちょうど良かった。
雄山へ向かう人が多く龍王岳方面は誰もいない。
アイスバーンになってたら引き返そうねと旦那と話していたけど、アイゼンがよく効く歩きやすい雪質だった。
龍王岳付近は岩と雪のミックスだけど凍ってなかったのでこの日は問題なく歩けた。
龍王岳からの五色ヶ原方面の景色が素晴らしかった😊
二日間ともほぼ人に会わずの登山で、噂よりはすいてるなーと思ったが、立山駅に行ったら観光客の多さにビックリしました。凄いです。
そして今回も雷鳥荘にお世話になりました。
毎回、テントか雷鳥荘で迷い、雷鳥荘の温泉の誘惑に負け、ぬくぬくしてしまいました。
旅行支援も使えたけど、そろそろ終わるみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する