ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8515008
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山連峰 龍王岳

2025年08月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
7.4km
登り
535m
下り
530m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:58
合計
4:58
距離 7.4km 登り 535m 下り 530m
9:02
52
9:54
6
10:00
10:05
5
10:10
38
10:48
14
11:02
11:15
4
11:19
16
11:35
11:48
5
11:53
3
11:56
12:11
30
12:41
12:44
11
12:55
13:01
25
13:26
13:28
16
13:48
11
13:59
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
車で立山駅駐車場に前日22:30着。
ケーブルカーとバス(立山黒部アルペンルート)を乗り継いで室堂へ

立山駅駐車場(一番近いゲート付き 無料 キャパ207台)に駐車。
車は、平日22:30の時点で4割程。
朝6:00でもいくらかは空きがありました。
トイレ(綺麗 水洗 紙あり 24時間開放)あり。

立山駅駐車場...https://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html

ケーブルカー(7分)・バス(50分)
立山駅〜室堂ターミナル 
往復 7,380円。
トイレ(室堂トイレ:綺麗 水洗 紙あり 紙流せる)あり。

※平日6:25にチケット売り場に並んで7:40に乗車。
※ケーブルカーは、この日の朝は臨時便が出て10分毎で運行していました。
※バスは接続後順次出発。
※この日の帰りの室堂最終便は、16:20

 
立山黒部アルペンルート
https://www.alpen-route.com/index.php
コース状況/
危険箇所等
道は分かりやすいです。
難しい所はありません。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
22:30着の車中泊。
予報の気温27°は寝苦しかった。
朝5:00(画像) 。
平日でも駐車場に車は多い。
一番近いゲート付き駐車場に駐車。
空きはあり。
前回同様、下の段の後ろ広め歩道側に停めました。
(奥なので多少静かなのと車の後部の広さが利点)
帰りに思ったのが、写真奥の右側は日陰だった。
でも、あっちは人通りが多そう。
2025年08月04日 04:59撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 4:59
22:30着の車中泊。
予報の気温27°は寝苦しかった。
朝5:00(画像) 。
平日でも駐車場に車は多い。
一番近いゲート付き駐車場に駐車。
空きはあり。
前回同様、下の段の後ろ広め歩道側に停めました。
(奥なので多少静かなのと車の後部の広さが利点)
帰りに思ったのが、写真奥の右側は日陰だった。
でも、あっちは人通りが多そう。
6:20ぐらいにチケット売り場に並らびました。
6:40分に受付開始。
チケットは7:30にできたが色々と余裕が欲しいので7:40にしました。
2025年08月04日 06:27撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 6:27
6:20ぐらいにチケット売り場に並らびました。
6:40分に受付開始。
チケットは7:30にできたが色々と余裕が欲しいので7:40にしました。
ケーブルカーからバスに乗り換え50分。
ここのバスは左側が景色よい。
(4回目)
気分が悪くて、乗る前に酔い止め薬を飲みました。
連日の猛暑で登る前から夏バテでした。
最悪、涼んで帰る。
2025年08月04日 07:57撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 7:57
ケーブルカーからバスに乗り換え50分。
ここのバスは左側が景色よい。
(4回目)
気分が悪くて、乗る前に酔い止め薬を飲みました。
連日の猛暑で登る前から夏バテでした。
最悪、涼んで帰る。
仙洞杉。
でかいです。
2025年08月04日 08:03撮影 by  SOG15, Sony
8/4 8:03
仙洞杉。
でかいです。
称名滝。
2025年08月04日 08:08撮影 by  SOG15, Sony
8/4 8:08
称名滝。
バスの座席は数席空きがあり、隣には座られず広々快適。
2025年08月04日 08:40撮影 by  SOG15, Sony
8/4 8:40
バスの座席は数席空きがあり、隣には座られず広々快適。
室堂のいつもの風景。
建物を出ると絶景です。
多くの人が立山と書いた石碑の前で写真待ちしていました。
2025年08月04日 08:59撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 8:59
室堂のいつもの風景。
建物を出ると絶景です。
多くの人が立山と書いた石碑の前で写真待ちしていました。
景色が良くて癒されました。
ぼちぼち行きます。
2025年08月04日 09:03撮影 by  SOG15, Sony
8/4 9:03
景色が良くて癒されました。
ぼちぼち行きます。
チングルマの綿毛がピカピカして綺麗でした。
2025年08月04日 09:06撮影 by  SOG15, Sony
4
8/4 9:06
チングルマの綿毛がピカピカして綺麗でした。
今日は一の越山荘に向かわず分岐を右へ。
この分岐で99%雄山行きと思いきや、意外と五色ヶ原、龍王岳方面に向かう人もいて驚きました。
2025年08月04日 09:13撮影 by  SOG15, Sony
8/4 9:13
今日は一の越山荘に向かわず分岐を右へ。
この分岐で99%雄山行きと思いきや、意外と五色ヶ原、龍王岳方面に向かう人もいて驚きました。
ウサギギク。
2025年08月04日 09:20撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 9:20
ウサギギク。
振り返って。
2025年08月04日 09:25撮影 by  SOG15, Sony
8/4 9:25
振り返って。
少し登っては振り返り。
2025年08月04日 09:32撮影 by  SOG15, Sony
8/4 9:32
少し登っては振り返り。
zoom up!
2025年08月04日 09:32撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 9:32
zoom up!
ミヤマキンバイ?
2025年08月04日 09:33撮影 by  SOG15, Sony
8/4 9:33
ミヤマキンバイ?
いいね♪
2025年08月04日 09:41撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 9:41
いいね♪
チングルマ。
2025年08月04日 09:47撮影 by  SOG15, Sony
3
8/4 9:47
チングルマ。
室堂山展望台。
ベンチがあります。
休憩しました。
今日も序盤からグダグダ。
たいして歩いてないのに何度も足を止め休みました。
2025年08月04日 09:59撮影 by  SOG15, Sony
8/4 9:59
室堂山展望台。
ベンチがあります。
休憩しました。
今日も序盤からグダグダ。
たいして歩いてないのに何度も足を止め休みました。
室堂山展望台から浄土山方面。
2025年08月04日 10:00撮影 by  SOG15, Sony
8/4 10:00
室堂山展望台から浄土山方面。
室堂山はあの辺かな?
(立ち入れない)
2025年08月04日 10:00撮影 by  SOG15, Sony
8/4 10:00
室堂山はあの辺かな?
(立ち入れない)
急登になり更に失速。
2025年08月04日 10:15撮影 by  SOG15, Sony
8/4 10:15
急登になり更に失速。
ウラジロタデ?
2025年08月04日 10:24撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 10:24
ウラジロタデ?
ミヤマトリカブト。
2025年08月04日 10:26撮影 by  SOG15, Sony
8/4 10:26
ミヤマトリカブト。
爽快。
2025年08月04日 10:41撮影 by  SOG15, Sony
8/4 10:41
爽快。
龍王岳が見えた。
カッコいい山です。
2025年08月04日 10:48撮影 by  SOG15, Sony
8/4 10:48
龍王岳が見えた。
カッコいい山です。
立山方面。
大きな山です。
雄山も予定だけはしていました。
(省いたけど)
2025年08月04日 10:53撮影 by  SOG15, Sony
5
8/4 10:53
立山方面。
大きな山です。
雄山も予定だけはしていました。
(省いたけど)
ここは気持ちの良い道でした。
2025年08月04日 10:54撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 10:54
ここは気持ちの良い道でした。
龍王岳。
浄土山南峰で景色を見ながら休憩しました。
広くて座れる所もあり、それなりに人がいました。
2025年08月04日 11:07撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 11:07
龍王岳。
浄土山南峰で景色を見ながら休憩しました。
広くて座れる所もあり、それなりに人がいました。
山頂の人をzoom up!
狭そう。
2025年08月04日 11:11撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 11:11
山頂の人をzoom up!
狭そう。
剱岳。
また行きたい。
2025年08月04日 11:07撮影 by  SOG15, Sony
8/4 11:07
剱岳。
また行きたい。
zoom up!
2025年08月04日 11:08撮影 by  SOG15, Sony
8/4 11:08
zoom up!
槍方面。
2025年08月04日 11:14撮影 by  SOG15, Sony
8/4 11:14
槍方面。
龍王岳へ。
スグに登れます。
2025年08月04日 11:18撮影 by  SOG15, Sony
8/4 11:18
龍王岳へ。
スグに登れます。
ほとんどの人は荷物をデポしていました。
半分ちょい登った中途半端な所でデポしました。

2025年08月04日 11:20撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 11:20
ほとんどの人は荷物をデポしていました。
半分ちょい登った中途半端な所でデポしました。

龍王岳山頂。
眺望良いです。
思っていたより登って来る人が多い印象。
日本百霊山です。
2025年08月04日 11:36撮影 by  SOG15, Sony
3
8/4 11:36
龍王岳山頂。
眺望良いです。
思っていたより登って来る人が多い印象。
日本百霊山です。
立山は良くみえました。
2025年08月04日 11:37撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 11:37
立山は良くみえました。
剱方面。
2025年08月04日 11:37撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 11:37
剱方面。
休憩していた浄土山南峰。
戻って再び休憩しました。
2025年08月04日 11:38撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 11:38
休憩していた浄土山南峰。
戻って再び休憩しました。
立山駅で買ったどら焼き美味し。
朝、持参の行動食はダメになって捨てたけど、食料売ってて助かりました。
2025年08月04日 11:58撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 11:58
立山駅で買ったどら焼き美味し。
朝、持参の行動食はダメになって捨てたけど、食料売ってて助かりました。
リンドウが綺麗。
2025年08月04日 12:05撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 12:05
リンドウが綺麗。
一の越山荘への下り。
立山に向かって下る感じは良かったです。
2025年08月04日 12:19撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 12:19
一の越山荘への下り。
立山に向かって下る感じは良かったです。
イワギキヨウ。
よいアレンジで咲いていました。
2025年08月04日 12:23撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 12:23
イワギキヨウ。
よいアレンジで咲いていました。
岩を登る人達。
楽しそう。
2025年08月04日 12:30撮影 by  SOG15, Sony
8/4 12:30
岩を登る人達。
楽しそう。
イワツメクサ。
2025年08月04日 12:32撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 12:32
イワツメクサ。
トウヤクリンドウ。
2025年08月04日 12:37撮影 by  SOG15, Sony
8/4 12:37
トウヤクリンドウ。
一の越山荘到着。
雄山まで標高差300m。
んー。やめとこ。
2025年08月04日 12:40撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 12:40
一の越山荘到着。
雄山まで標高差300m。
んー。やめとこ。
たいして歩いていませんが、グダグダなので予定の雄山は省きました。
2025年08月04日 12:52撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 12:52
たいして歩いていませんが、グダグダなので予定の雄山は省きました。
雪渓は3か所。
通行に問題ありません。
2025年08月04日 12:55撮影 by  SOG15, Sony
8/4 12:55
雪渓は3か所。
通行に問題ありません。
下界の酷暑を思うと雪上は楽園です。
2025年08月04日 13:14撮影 by  SOG15, Sony
8/4 13:14
下界の酷暑を思うと雪上は楽園です。
立山室堂山荘。
だいたい着いた。
2025年08月04日 13:25撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 13:25
立山室堂山荘。
だいたい着いた。
さすがに時間が余るので「ミドリガ池」「みくりが池」へ。
2025年08月04日 13:27撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 13:27
さすがに時間が余るので「ミドリガ池」「みくりが池」へ。
ミドリガ池。
ここは初見。
美しい所でした。
2025年08月04日 13:36撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 13:36
ミドリガ池。
ここは初見。
美しい所でした。
1000円拾ってしまいました。
3つ折り。
通過した人を追いかけるも外れで、室堂の警察が常駐する登山相談所に行くと、チケット売り場にと言われ届けました。
現れなければ寄付で。
2025年08月04日 13:39撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 13:39
1000円拾ってしまいました。
3つ折り。
通過した人を追いかけるも外れで、室堂の警察が常駐する登山相談所に行くと、チケット売り場にと言われ届けました。
現れなければ寄付で。
みくりが池。
観光客多めで相変わらずの美しさ。
2025年08月04日 13:47撮影 by  SOG15, Sony
3
8/4 13:47
みくりが池。
観光客多めで相変わらずの美しさ。
地獄谷方面をzoom up!
2025年08月04日 13:49撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 13:49
地獄谷方面をzoom up!
何度来ても良い所でした。
2025年08月04日 13:51撮影 by  SOG15, Sony
1
8/4 13:51
何度来ても良い所でした。
帰ろ。
室堂へ。
2025年08月04日 13:57撮影 by  SOG15, Sony
2
8/4 13:57
帰ろ。
室堂へ。
1回目の立山3山の時に、帰りのバスで酔ったので酔い止め薬を持参。
効果あり。
2025年08月04日 14:16撮影 by  SOG15, Sony
8/4 14:16
1回目の立山3山の時に、帰りのバスで酔ったので酔い止め薬を持参。
効果あり。
下界は酷暑。
お疲れ様でした。
2025年08月04日 15:33撮影 by  SOG15, Sony
4
8/4 15:33
下界は酷暑。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

夏山真っ盛り。
小屋泊でアルプスの何処かへ行こうと思うも、前回の山行がヘロヘロだったのと、暑すぎる毎日で気力弱々で見送りました。
夏バテで毎日気分良くない。
それでも少しは動いておかないと、劣化は進行するので何処かに行こうとなり、歩きやすくて確実な絶景のある立山に向かいました。
立山3山、剱、奥大日と行っているので4回目。
未踏の龍王岳は、違う角度から立山を観れたりできて良かったです。
調子よく歩けませんでしたが、遠方から来た甲斐ありました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら