記録ID: 541418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
初狩駅〜滝子山〜笹子駅
2014年11月03日(月) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,820m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 9:01
距離 20.9km
登り 1,820m
下り 1,680m
17:36
ゴール地点
途中、道迷いとカメラを落としてしまった勘違いのため、(ザックにあった)
頂上を何回も通ってしまいました。あと、笹一酒造に寄ったので。その時間も含まれています。
頂上を何回も通ってしまいました。あと、笹一酒造に寄ったので。その時間も含まれています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 笹子駅 17時36分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上から迷いました。一旦、登ってきたほうを降りて、鎮西ヶ池っていう道標のほうへ行きましょう。下山路の悪路は、山慣れた方には。全然問題ないけど。初心者向けではないです。悪路が終わっても初心者には厳しいかな。悪路通らないとモチガ滝見れないし。 |
その他周辺情報 | 笹一酒造でお酒を買って電車で飲みました。 |
写真
撮影機器:
感想
去年7月も滝子山に行ってるんですが、下山路を間違って難しいルートを降りてしまったので、リベンジしに行ってまいりました。
去年10月に石丸峠から笹子駅まで歩いてるんで。正解は知っていると、自信満々だったんだけど。頂上で少し方向を間違えてしまった。カメラを落としたと勘違いもしたし。ピークを何回も通ってます。頂上まで行ったら、一度戻る感じなんですよね。奥まで行くとはまります。
初狩から登ると、途中木の隙間から、富士山が見えて、檜平でも富士山が見えます。
頂上では少し雲がかってたけど、やはり富士が見え、ほぼ360度パノラマです。
笹子駅への下りは、変化に富んでいて、飽きなかったです。
僕のカメラと腕では伝わらないのが残念です。紅葉はかなり綺麗でした。
去年、石丸峠からの縦走で下り使ったときはまだ紅葉でなかったのと、ロングルートで単独だったので。分かち合える人がいなかったので、今回は「みんなで綺麗だね」とかいいながら、歩けたのは楽しかったです。帰り、笹一酒造に寄ったため。駅までダッシュ。なんか。運転手さんみんな乗るまで待ってくれた感じがした。感謝であります。下山の時は、僕らのグループしかおらず、沢と紅葉が独占状態でした。
ここ、紅葉の結構穴場かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する