ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5424498
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

要害山〜コヤシロ山〜実成山〜尾続山〜聖武連山(新井バス停から周回)

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
imonee その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
11.1km
登り
954m
下り
919m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
2:10
合計
7:44
距離 11.1km 登り 954m 下り 930m
8:17
24
8:41
8:43
35
9:18
9:44
9
9:53
22
10:15
10:28
25
10:53
11:07
11
11:18
11:19
25
11:44
11:45
35
12:20
12:48
9
12:57
13:07
41
13:48
14:23
57
鏡渡橋バス停に停まるバス便は少ないので朝も新井バス停から歩き始めたのだがログ開始するの忘れてた(T_T)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〜立川〜高尾〜上野原 JR1,166円×往復
上野原〜新井 富士急バス270円×往復
コース状況/
危険箇所等
道標が整備され道迷いの心配なし
急坂にロープあり
本数の多い新井バス停で下車したら左の道をまっすぐ進みます(ログ開始するの忘れた)
2023年04月29日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 7:53
本数の多い新井バス停で下車したら左の道をまっすぐ進みます(ログ開始するの忘れた)
あれが要害山でしょうか。山頂に大木が2本?
2023年04月29日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 8:00
あれが要害山でしょうか。山頂に大木が2本?
富士山の頭が見えた
2023年04月29日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 8:02
富士山の頭が見えた
すごいわ、低山だから一望できるわ
2023年04月29日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 8:03
すごいわ、低山だから一望できるわ
鏡渡橋を渡る
2023年04月29日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 8:06
鏡渡橋を渡る
右手の山もあわよくば登りたいが…
2023年04月29日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:06
右手の山もあわよくば登りたいが…
よい景色ですなぁ
2023年04月29日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 8:07
よい景色ですなぁ
みどりみ〜ど〜り〜♪
2023年04月29日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:08
みどりみ〜ど〜り〜♪
鏡渡橋バス停に到着!そういえばこのバス停を通るのは2年前に登った奈良倉山の登山口に向かう便ですね(←だから何)
本数が少ないので新井から歩きましたが
2023年04月29日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 8:09
鏡渡橋バス停に到着!そういえばこのバス停を通るのは2年前に登った奈良倉山の登山口に向かう便ですね(←だから何)
本数が少ないので新井から歩きましたが
ここで改めて準備し、奥の坂道を上がってゆきます。ログ開始するのを忘れてたことに気付き、ここからスタートになってしまった
2023年04月29日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 8:14
ここで改めて準備し、奥の坂道を上がってゆきます。ログ開始するのを忘れてたことに気付き、ここからスタートになってしまった
景色いいなぁ
2023年04月29日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 8:17
景色いいなぁ
ところどころに藤の花を見かけます
2023年04月29日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:16
ところどころに藤の花を見かけます
まっすぐ進みます
2023年04月29日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 8:18
まっすぐ進みます
電線邪魔
2023年04月29日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:18
電線邪魔
能岳とか八重山だと思うけど違う?
2023年04月29日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:19
能岳とか八重山だと思うけど違う?
まだまだ舗装路
2023年04月29日 08:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 8:21
まだまだ舗装路
いいねぇ
2023年04月29日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:22
いいねぇ
山に囲まれてる感じ
2023年04月29日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/29 8:22
山に囲まれてる感じ
要害山〜
2023年04月29日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 8:24
要害山〜
紅葉(?)きれい
2023年04月29日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 8:24
紅葉(?)きれい
お花畑でつかまえて
2023年04月29日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:26
お花畑でつかまえて
白い花がいっぱい咲いてる
2023年04月29日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:26
白い花がいっぱい咲いてる
まだ登ってないのに、写真撮りすぎわよ
2023年04月29日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:27
まだ登ってないのに、写真撮りすぎわよ
真っ赤だな♪
2023年04月29日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:29
真っ赤だな♪
ここまで順調でしたが(当たり前)
2023年04月29日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:30
ここまで順調でしたが(当たり前)
この辺で右手の道から出てきた男性に「通行止めでしたよ」と言われ、焦る私たち!でも別に右に進む予定はなく、地図を見ても登山口まではまっすぐのはず…なんか別のルートがあるのかしら?
2023年04月29日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 8:33
この辺で右手の道から出てきた男性に「通行止めでしたよ」と言われ、焦る私たち!でも別に右に進む予定はなく、地図を見ても登山口まではまっすぐのはず…なんか別のルートがあるのかしら?
気を落ち着けて、景色を撮影しつつ
2023年04月29日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 8:33
気を落ち着けて、景色を撮影しつつ
とりあえずまっすぐ進みます
2023年04月29日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 8:34
とりあえずまっすぐ進みます
こんにちはぁ
2023年04月29日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:35
こんにちはぁ
その先にも小さな祠、鳥居がかわいい
2023年04月29日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 8:37
その先にも小さな祠、鳥居がかわいい
舗装路は終わり、間違ってたらどうしようと不安になりながら
2023年04月29日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 8:38
舗装路は終わり、間違ってたらどうしようと不安になりながら
ぶじ登山口を発見!
2023年04月29日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/29 8:40
ぶじ登山口を発見!
山神社にお参りします
2023年04月29日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:41
山神社にお参りします
今日も安全登山でお願いします!
2023年04月29日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:41
今日も安全登山でお願いします!
そのまま登山道へ突入
2023年04月29日 08:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 8:42
そのまま登山道へ突入
やっと山道に入りました
2023年04月29日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:43
やっと山道に入りました
歩きやすい道!
2023年04月29日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 8:46
歩きやすい道!
まっすぐじゃない、右です
2023年04月29日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 8:47
まっすぐじゃない、右です
おお、綺麗
2023年04月29日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:47
おお、綺麗
建物がある。民家かな?
2023年04月29日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:48
建物がある。民家かな?
ここがお庭ならうらやましい限り
2023年04月29日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:48
ここがお庭ならうらやましい限り
だってこんな景色ですよ?
2023年04月29日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:50
だってこんな景色ですよ?
歩きやっす!
2023年04月29日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:49
歩きやっす!
また暗くなったが
2023年04月29日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 8:54
また暗くなったが
新緑が綺麗
2023年04月29日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:52
新緑が綺麗
ひたすら歩きやすく
2023年04月29日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:55
ひたすら歩きやすく
これ何だっけー?小さくてかわいいよね
2023年04月29日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 8:56
これ何だっけー?小さくてかわいいよね
そういえば前も、日連アルプスで見かけたな
2023年04月29日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/29 8:57
そういえば前も、日連アルプスで見かけたな
緑きれい
2023年04月29日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:58
緑きれい
景色の窓
2023年04月29日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:01
景色の窓
それなりに登るので汗かきますが
2023年04月29日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:04
それなりに登るので汗かきますが
ちょっとだけヤマツツジも見かけながら
2023年04月29日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 9:09
ちょっとだけヤマツツジも見かけながら
ン?あの上が赤いぞ?
2023年04月29日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:10
ン?あの上が赤いぞ?
Mさん早く!ツツジ咲いてるよ!
2023年04月29日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:12
Mさん早く!ツツジ咲いてるよ!
青空も素敵!早く登ろう!
2023年04月29日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:12
青空も素敵!早く登ろう!
おーーー!
2023年04月29日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:12
おーーー!
こちらも真っ赤!
2023年04月29日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:12
こちらも真っ赤!
いやぁ綺麗!
2023年04月29日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:12
いやぁ綺麗!
景色も見える。雲多いが
2023年04月29日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:13
景色も見える。雲多いが
きれーい
2023年04月29日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:13
きれーい
互いに引き立てあって
2023年04月29日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:13
互いに引き立てあって
お互いに映える!
2023年04月29日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/29 9:13
お互いに映える!
赤〜
2023年04月29日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/29 9:13
赤〜
撮影するMさん
2023年04月29日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 9:14
撮影するMさん
ここにいたいけど、もっと先にも行きたい!
2023年04月29日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:14
ここにいたいけど、もっと先にも行きたい!
歩きながら撮影
2023年04月29日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:14
歩きながら撮影
振り返る
2023年04月29日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:14
振り返る
まぁけっこう花終わってるンですけどね
2023年04月29日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:14
まぁけっこう花終わってるンですけどね
春もみじの赤で補って!
2023年04月29日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:15
春もみじの赤で補って!
景色に見とれていたら
2023年04月29日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/29 9:15
景色に見とれていたら
富士山を発見!
2023年04月29日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:15
富士山を発見!
ずーむ!
2023年04月29日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/29 9:16
ずーむ!
見上げる
2023年04月29日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:16
見上げる
紅葉も楽しめてラッキー♪
2023年04月29日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:16
紅葉も楽しめてラッキー♪
浮かれてたら、いつの間にか山頂に到着!
2023年04月29日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:17
浮かれてたら、いつの間にか山頂に到着!
なんだこの絶景ベンチは!
2023年04月29日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:17
なんだこの絶景ベンチは!
な、なんだと…?
2023年04月29日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:17
な、なんだと…?
これが山頂からの眺め、だと…?
2023年04月29日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 9:17
これが山頂からの眺め、だと…?
富士山も見える、だと…?
2023年04月29日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/29 9:17
富士山も見える、だと…?
最高すぎる!
2023年04月29日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:18
最高すぎる!
しかも誰もいない、だと…?
2023年04月29日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/29 9:18
しかも誰もいない、だと…?
山頂には秋葉大権現、火の神様だそうです。そこと山頂標識の後ろの木が下からボコッと見えていたのかな?
2023年04月29日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:19
山頂には秋葉大権現、火の神様だそうです。そこと山頂標識の後ろの木が下からボコッと見えていたのかな?
ベンチもいくつかあり
2023年04月29日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:19
ベンチもいくつかあり
後ろの景色も緑が素敵!
2023年04月29日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:19
後ろの景色も緑が素敵!
こんにちは!
2023年04月29日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:19
こんにちは!
山座同定するMさん
2023年04月29日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 9:19
山座同定するMさん
そういえば近くに秋葉山ってあったな
2023年04月29日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:19
そういえば近くに秋葉山ってあったな
いやぁ〜素晴らしい!ツツジは枯れかけてるけど
2023年04月29日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:20
いやぁ〜素晴らしい!ツツジは枯れかけてるけど
それでも素敵!
2023年04月29日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:20
それでも素敵!
何山とかどうでもいい、すごい!(←わからないからって…)
2023年04月29日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:20
何山とかどうでもいい、すごい!(←わからないからって…)
ふじさーん!
2023年04月29日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 9:20
ふじさーん!
来てよかったなぁぁ!
2023年04月29日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 9:21
来てよかったなぁぁ!
一等地のここに座りたいけど、でかいクマンバチみたいなのが何匹も飛び回っていたので
2023年04月29日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/29 9:21
一等地のここに座りたいけど、でかいクマンバチみたいなのが何匹も飛び回っていたので
撮影だけして
2023年04月29日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:21
撮影だけして
その撮影の手が止まらないンですが
2023年04月29日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:21
その撮影の手が止まらないンですが
こんな一等地なのにぃ。けど他に誰もいないから、盗られる(?)心配もないので
2023年04月29日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 9:21
こんな一等地なのにぃ。けど他に誰もいないから、盗られる(?)心配もないので
奥のベンチで休憩することに。それでもこの景色!
2023年04月29日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:22
奥のベンチで休憩することに。それでもこの景色!
隣にもベンチ。けど誰もいない。うふふふふ
2023年04月29日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:23
隣にもベンチ。けど誰もいない。うふふふふ
こんな構図はどう?
2023年04月29日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 9:28
こんな構図はどう?
みどりー
2023年04月29日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:29
みどりー
あかー
2023年04月29日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:30
あかー
富士山あっぷ!
2023年04月29日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/29 9:32
富士山あっぷ!
同じとこばっか写してる?
2023年04月29日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:33
同じとこばっか写してる?
何枚撮っても撮り足りないわ
2023年04月29日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:33
何枚撮っても撮り足りないわ
困った…
2023年04月29日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:33
困った…
まだ序盤だけど、ゆっくりおやつでも食べよう
2023年04月29日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:33
まだ序盤だけど、ゆっくりおやつでも食べよう
Mさんと何度も行こうとして雨で流れてる、三つ峠も見えてます
2023年04月29日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:33
Mさんと何度も行こうとして雨で流れてる、三つ峠も見えてます
談合坂SAってどこ?
2023年04月29日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:33
談合坂SAってどこ?
これ見ないとわからんが
2023年04月29日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:34
これ見ないとわからんが
とにかく素晴らしい
2023年04月29日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 9:34
とにかく素晴らしい
丹沢とか(おおざっぱ)
2023年04月29日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:34
丹沢とか(おおざっぱ)
登った山や登りたい山がいっぱい(山名はごまかす)
2023年04月29日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:34
登った山や登りたい山がいっぱい(山名はごまかす)
この辺のツツジはまだ元気!
2023年04月29日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:34
この辺のツツジはまだ元気!
そうでもない…?
2023年04月29日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:35
そうでもない…?
でも最高!
2023年04月29日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:35
でも最高!
下界もよく見える
2023年04月29日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:35
下界もよく見える
ジオラマのよう
2023年04月29日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:35
ジオラマのよう
向こうの山はどこかしら?
2023年04月29日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:35
向こうの山はどこかしら?
後ろから見ると山頂標識が何かの注意看板のようだな
2023年04月29日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:36
後ろから見ると山頂標識が何かの注意看板のようだな
ちょっと味気ない看板
2023年04月29日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:42
ちょっと味気ない看板
人が来たので、そろそろ出発することにします。ほんと最高だった、ありがとう富士山!ありがとう要害山!
2023年04月29日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:43
人が来たので、そろそろ出発することにします。ほんと最高だった、ありがとう富士山!ありがとう要害山!
景色はここがMAXなので、逆コースの人が多いようだ。おかげで人に会わず嬉しかった
2023年04月29日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:45
景色はここがMAXなので、逆コースの人が多いようだ。おかげで人に会わず嬉しかった
藤の花が咲いてた もう元気ないけど
2023年04月29日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:46
藤の花が咲いてた もう元気ないけど
ここもまた赤いなー
2023年04月29日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 9:46
ここもまた赤いなー
赤、青、緑!
2023年04月29日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:46
赤、青、緑!
この辺はまだ元気かな?
2023年04月29日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 9:46
この辺はまだ元気かな?
撮影するMさん
2023年04月29日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:46
撮影するMさん
コントラストが素敵
2023年04月29日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:46
コントラストが素敵
少し進むと
2023年04月29日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:47
少し進むと
また樹林帯に突入〜
2023年04月29日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:48
また樹林帯に突入〜
でも新緑が綺麗!
2023年04月29日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:48
でも新緑が綺麗!
少し急な階段
2023年04月29日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:49
少し急な階段
見上げる
2023年04月29日 09:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 9:51
見上げる
ん?祠じゃないよな、何だろ
2023年04月29日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:51
ん?祠じゃないよな、何だろ
この木がイイ感じだな
2023年04月29日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:52
この木がイイ感じだな
こんな道
2023年04月29日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 9:55
こんな道
ひたすらこんな道が続きます。とっても気持ちいいけど
2023年04月29日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 9:58
ひたすらこんな道が続きます。とっても気持ちいいけど
写真的にはあまり代わり映えしない。でも楽しい
2023年04月29日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:59
写真的にはあまり代わり映えしない。でも楽しい
あおぞらー!
2023年04月29日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:00
あおぞらー!
松ぼっくり?
2023年04月29日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:00
松ぼっくり?
新緑〜
2023年04月29日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 10:00
新緑〜
登ったり
2023年04月29日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:03
登ったり
やや急な下り
2023年04月29日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:07
やや急な下り
ここだけ石が
2023年04月29日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:09
ここだけ石が
下るMさん
2023年04月29日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:11
下るMさん
たまにヤマツツジ
2023年04月29日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:11
たまにヤマツツジ
青空が見えると嬉しい
2023年04月29日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:11
青空が見えると嬉しい
ヤセ尾根
2023年04月29日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:12
ヤセ尾根
ちょっと険しいのでロープ
2023年04月29日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:13
ちょっと険しいのでロープ
ん?何かある?
2023年04月29日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:16
ん?何かある?
富士山が見えた!
2023年04月29日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 10:15
富士山が見えた!
いいじゃな〜い
2023年04月29日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:16
いいじゃな〜い
風の神様、山頂です!
2023年04月29日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 10:16
風の神様、山頂です!
そういえばさっきは火の神様だったねってMさんに言われて気付いた
2023年04月29日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 10:16
そういえばさっきは火の神様だったねってMさんに言われて気付いた
小さな山頂ですが、気に入りました!
2023年04月29日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:16
小さな山頂ですが、気に入りました!
みどり、みどり♪
2023年04月29日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:16
みどり、みどり♪
ほんと狭いですが
2023年04月29日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:17
ほんと狭いですが
さわやか〜
2023年04月29日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:17
さわやか〜
富士山が要害山より近く見えるね
2023年04月29日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 10:17
富士山が要害山より近く見えるね
撮影するMさん
2023年04月29日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/29 10:17
撮影するMさん
いや、素晴らしい
2023年04月29日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:18
いや、素晴らしい
ゆっくりするにはちと狭いので退散
2023年04月29日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:21
ゆっくりするにはちと狭いので退散
少し急な下り
2023年04月29日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 10:22
少し急な下り
まだ富士山見えるw
2023年04月29日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:22
まだ富士山見えるw
けっこう怖いですが、お助けロープがあるので安心
2023年04月29日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:25
けっこう怖いですが、お助けロープがあるので安心
慎重に一人ずつ行きますよ
2023年04月29日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:25
慎重に一人ずつ行きますよ
ロープが途切れてるところは木を頼って
2023年04月29日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 10:26
ロープが途切れてるところは木を頼って
この辺はもうゆるいかな?
2023年04月29日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:28
この辺はもうゆるいかな?
しばし楽チンな道
2023年04月29日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:30
しばし楽チンな道
また登りだよー
2023年04月29日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 10:32
また登りだよー
倒木に触れないように
2023年04月29日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:35
倒木に触れないように
お助けロープの急坂
2023年04月29日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 10:36
お助けロープの急坂
なかなか楽しいルートじゃないですかぁ
2023年04月29日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:37
なかなか楽しいルートじゃないですかぁ
楽しいけど、写真ではあまり違いがわからないw
2023年04月29日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 10:41
楽しいけど、写真ではあまり違いがわからないw
綺麗です
2023年04月29日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:43
綺麗です
こんな道を登ったり下ったり
2023年04月29日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:47
こんな道を登ったり下ったり
Mさんがんばれ〜
2023年04月29日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:48
Mさんがんばれ〜
私もがんばるわ
2023年04月29日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 10:50
私もがんばるわ
久々のヤマツツジ、そして人の声がして
2023年04月29日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:51
久々のヤマツツジ、そして人の声がして
一番人が多く賑やかだったコヤシロ山に到着!
2023年04月29日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:02
一番人が多く賑やかだったコヤシロ山に到着!
先客がいたので少々撮影待ちしましたが
2023年04月29日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:02
先客がいたので少々撮影待ちしましたが
なかなかの眺めです!
2023年04月29日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:03
なかなかの眺めです!
標高600mジャスト!
2023年04月29日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:03
標高600mジャスト!
ランチはまだ後にして、先に進みます
2023年04月29日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:03
ランチはまだ後にして、先に進みます
ここからは比較的広い尾根をゆるいアップダウンで
2023年04月29日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 11:08
ここからは比較的広い尾根をゆるいアップダウンで
ほんとにずっとこんな道
2023年04月29日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 11:12
ほんとにずっとこんな道
気が付いたら実成山
2023年04月29日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:17
気が付いたら実成山
展望はないですが、こういう山も好き
2023年04月29日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:17
展望はないですが、こういう山も好き
撮影するMさん
2023年04月29日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 11:18
撮影するMさん
さて次へ(アッサリ)
2023年04月29日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 11:19
さて次へ(アッサリ)
ここだけなぜ岩
2023年04月29日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:21
ここだけなぜ岩
こ〜んな〜道〜
2023年04月29日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:23
こ〜んな〜道〜
景色が見えた〜
2023年04月29日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 11:26
景色が見えた〜
富士山見えた〜
2023年04月29日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:26
富士山見えた〜
こんな道〜
2023年04月29日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 11:30
こんな道〜
次の尾続山もすぐかと思ったら、思ったより遠く
2023年04月29日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:34
次の尾続山もすぐかと思ったら、思ったより遠く
実はお腹ぺこぺこのMさん
2023年04月29日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:38
実はお腹ぺこぺこのMさん
尾続山に到着しました!
2023年04月29日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:41
尾続山に到着しました!
薄いけどまだ富士山見えてる。展望ないと思ってたから嬉しい!
2023年04月29日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:41
薄いけどまだ富士山見えてる。展望ないと思ってたから嬉しい!
ずーむ!
2023年04月29日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:42
ずーむ!
ランチにしたいけど人がいて他に座るとこないので
2023年04月29日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:44
ランチにしたいけど人がいて他に座るとこないので
「分県登山ガイド高尾山と中央線沿線の山」によるとこの先に展望台があるらしいのでそこを目指します
2023年04月29日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:44
「分県登山ガイド高尾山と中央線沿線の山」によるとこの先に展望台があるらしいのでそこを目指します
もう少しの辛抱だよMさん
2023年04月29日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:49
もう少しの辛抱だよMさん
もう下山モードですが
2023年04月29日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:50
もう下山モードですが
なんか、明るいところに出る気配がない
2023年04月29日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:57
なんか、明るいところに出る気配がない
ここだけちょっと景色がひらけてたけど、まさかここが展望台?ただの通り道にしか見えないが…
2023年04月29日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:59
ここだけちょっと景色がひらけてたけど、まさかここが展望台?ただの通り道にしか見えないが…
まさか違うよねと思って先に進む
2023年04月29日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:59
まさか違うよねと思って先に進む
しかしだんだんと
2023年04月29日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:01
しかしだんだんと
分県登山ガイドの説明にある通りジグザグに下っていく感じになり…
2023年04月29日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:04
分県登山ガイドの説明にある通りジグザグに下っていく感じになり…
ここは何だろ、アンテナ?
2023年04月29日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:04
ここは何だろ、アンテナ?
やはり展望台はさっきのところしか考えられない。分県登山ガイドの著者が勝手に展望台と名付けただけなのでは…
2023年04月29日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:05
やはり展望台はさっきのところしか考えられない。分県登山ガイドの著者が勝手に展望台と名付けただけなのでは…
途中に竹林
2023年04月29日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 12:11
途中に竹林
もう下界が見えてる
2023年04月29日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:15
もう下界が見えてる
少し雲が多くなったかな?
2023年04月29日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:15
少し雲が多くなったかな?
そうでもない、青空ある!
2023年04月29日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:15
そうでもない、青空ある!
ベンチでもあればランチにしたい感じ
2023年04月29日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:16
ベンチでもあればランチにしたい感じ
この辺すごく良いところなんだけど
2023年04月29日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:16
この辺すごく良いところなんだけど
もうすぐバス停や
2023年04月29日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:16
もうすぐバス停や
これなんて花だっけ いっぱい咲いてた
2023年04月29日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:17
これなんて花だっけ いっぱい咲いてた
見える角度が変わってゆく
2023年04月29日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:17
見える角度が変わってゆく
やっぱり最後は人んちの横。里山あるある
2023年04月29日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:18
やっぱり最後は人んちの横。里山あるある
シャガ。いつも思うが布みたいな花
2023年04月29日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:18
シャガ。いつも思うが布みたいな花
神社らしき鳥居があったけど、なんだか怖いのでスルー
2023年04月29日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 12:19
神社らしき鳥居があったけど、なんだか怖いのでスルー
道標があるので迷わずバス停へ
2023年04月29日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 12:20
道標があるので迷わずバス停へ
到着です
2023年04月29日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 12:20
到着です
ベンチがあった!バスはしばらく来ない時間帯なので、ここでランチにさせてもらおう(パン食べるだけ)
2023年04月29日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/29 12:49
ベンチがあった!バスはしばらく来ない時間帯なので、ここでランチにさせてもらおう(パン食べるだけ)
食べ終わったら、まだ時間あるので聖武連山に向かいます!ヤッタ!
2023年04月29日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 12:50
食べ終わったら、まだ時間あるので聖武連山に向かいます!ヤッタ!
正面の山ですかね
2023年04月29日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 12:50
正面の山ですかね
とにかく道なりに歩きます
2023年04月29日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 12:53
とにかく道なりに歩きます
また晴れてきて、暑い
2023年04月29日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 12:53
また晴れてきて、暑い
水の流れる音が涼しげ
2023年04月29日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:56
水の流れる音が涼しげ
聖武連夢の吊り橋とかなんとかそんな名前だったような(違うかも)
2023年04月29日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:57
聖武連夢の吊り橋とかなんとかそんな名前だったような(違うかも)
渡ります
2023年04月29日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:58
渡ります
誰もいなくて嬉しい
2023年04月29日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:58
誰もいなくて嬉しい
水キレー
2023年04月29日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 12:59
水キレー
ここでランチにしたかったなw
2023年04月29日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:59
ここでランチにしたかったなw
いや、マジ綺麗
2023年04月29日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/29 13:00
いや、マジ綺麗
今日は色々楽しめてうれしい♪
2023年04月29日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/29 13:00
今日は色々楽しめてうれしい♪
見てて飽きない
2023年04月29日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:00
見てて飽きない
撮影するMさん
2023年04月29日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 13:02
撮影するMさん
奥に釣りしてる人がいる。どこから下りるのかな?
2023年04月29日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:03
奥に釣りしてる人がいる。どこから下りるのかな?
少し歩くと
2023年04月29日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:03
少し歩くと
なんとっ滝があるなら見たい!でもそんなに時間ないし、Mさんが寝不足でつらそうだったので、今回は省きました。イワタバコはまだ早いよね?
2023年04月29日 13:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:04
なんとっ滝があるなら見たい!でもそんなに時間ないし、Mさんが寝不足でつらそうだったので、今回は省きました。イワタバコはまだ早いよね?
階段を上がってさらに坂道を上ると
2023年04月29日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:07
階段を上がってさらに坂道を上ると
いや〜いいところに住んでますねぇ
2023年04月29日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:11
いや〜いいところに住んでますねぇ
道なりに上って
2023年04月29日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:11
道なりに上って
車道に出たら左に進んで遠い方の登山口へ
2023年04月29日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:16
車道に出たら左に進んで遠い方の登山口へ
大した距離はなく、西ルート登山口に到着
2023年04月29日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:16
大した距離はなく、西ルート登山口に到着
さぁ登るぞ!よかった、嬉しい♪聖武連山まではどうしても登りたかったの♪
2023年04月29日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:17
さぁ登るぞ!よかった、嬉しい♪聖武連山まではどうしても登りたかったの♪
道はこんな感じ。歩きやすいです。ロープのある急斜面があるらしいけど、それはこっちのルートじゃなさそうだな
2023年04月29日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:18
道はこんな感じ。歩きやすいです。ロープのある急斜面があるらしいけど、それはこっちのルートじゃなさそうだな
日差しが遮られたけどあまり風がなくて暑い
2023年04月29日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:21
日差しが遮られたけどあまり風がなくて暑い
廃屋?
2023年04月29日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:24
廃屋?
薄暗いですが天気いいし、下りなら走れそうな道
2023年04月29日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:26
薄暗いですが天気いいし、下りなら走れそうな道
寝不足のMさんは本当に眠そうです
2023年04月29日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:38
寝不足のMさんは本当に眠そうです
でも一人だったら若干怖かったかもしれない。よかったMさんと一緒に来れて
2023年04月29日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:42
でも一人だったら若干怖かったかもしれない。よかったMさんと一緒に来れて
傾斜がきつくなってきた
2023年04月29日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:47
傾斜がきつくなってきた
道幅も狭くなってきて、意外と怖い
2023年04月29日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:54
道幅も狭くなってきて、意外と怖い
もうすぐ尾根に出るよ!
2023年04月29日 13:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:58
もうすぐ尾根に出るよ!
がんばれMさん
2023年04月29日 13:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:58
がんばれMさん
よし!ここからは稜線歩きだ!
2023年04月29日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:59
よし!ここからは稜線歩きだ!
登山道ではない後方はなぜか石が多かった。整備されてる場所とされてない場所の違いか
2023年04月29日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 13:59
登山道ではない後方はなぜか石が多かった。整備されてる場所とされてない場所の違いか
あれ?
2023年04月29日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:00
あれ?
なんだ、もう山頂じゃん!
2023年04月29日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:00
なんだ、もう山頂じゃん!
ゆっくりだったから時間かかると思ったが、ほぼコースタイム通りでした
2023年04月29日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:00
ゆっくりだったから時間かかると思ったが、ほぼコースタイム通りでした
やっと休めるよMさん!
2023年04月29日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 14:01
やっと休めるよMさん!
聖武連山に到着です!
2023年04月29日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 14:01
聖武連山に到着です!
うすいけどかろうじて見える富士山
2023年04月29日 14:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:02
うすいけどかろうじて見える富士山
ここも少し景色が見えるが
2023年04月29日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:02
ここも少し景色が見えるが
分県登山ガイドの写真と全然違う!こんなに木は生えてなかったヨ!笑
2023年04月29日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:02
分県登山ガイドの写真と全然違う!こんなに木は生えてなかったヨ!笑
ここから東ルートで下りますが
2023年04月29日 14:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:05
ここから東ルートで下りますが
Mさんが眠そうなので、しばし休憩中
2023年04月29日 14:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:05
Mさんが眠そうなので、しばし休憩中
後ろは森
2023年04月29日 14:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:06
後ろは森
私も腰を下ろしてパンを食べたり、雑談してしばし過ごします。人がいないのでのんびり
2023年04月29日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 14:06
私も腰を下ろしてパンを食べたり、雑談してしばし過ごします。人がいないのでのんびり
なんだかんだ20分ぐらい休んでMさんの元気が回復!
2023年04月29日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 14:23
なんだかんだ20分ぐらい休んでMさんの元気が回復!
というわけで出発します!
2023年04月29日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:24
というわけで出発します!
しばらく平和でしたが
2023年04月29日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:26
しばらく平和でしたが
下りの傾斜が強くなってきた
2023年04月29日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:29
下りの傾斜が強くなってきた
お助けロープが出てきました!これがないと私たちにはムリ!
2023年04月29日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:34
お助けロープが出てきました!これがないと私たちにはムリ!
けっこう小石があり、踏まれた落ち葉が滑るのでビビります
2023年04月29日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:37
けっこう小石があり、踏まれた落ち葉が滑るのでビビります
終わったかな?
2023年04月29日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:38
終わったかな?
景色が見える!ここが分県登山ガイドに書いてあった見晴らし台か?簡易ベンチなんてないけど…また勝手に名付けたのか…
2023年04月29日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:38
景色が見える!ここが分県登山ガイドに書いてあった見晴らし台か?簡易ベンチなんてないけど…また勝手に名付けたのか…
ここだけ道がわかりづらいが、そこにロープがあるからそっちだな
2023年04月29日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:39
ここだけ道がわかりづらいが、そこにロープがあるからそっちだな
道が狭いと安心するが、やや滑る
2023年04月29日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:39
道が狭いと安心するが、やや滑る
そしてまたお助けロープに頼る急坂です
2023年04月29日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:41
そしてまたお助けロープに頼る急坂です
ここは後ろ向きになるほどではない?
2023年04月29日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:42
ここは後ろ向きになるほどではない?
けっこう長く続きます
2023年04月29日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:44
けっこう長く続きます
気をつけてねMさん(←オマエモナ)
2023年04月29日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:48
気をつけてねMさん(←オマエモナ)
まだ終わらないの?
2023年04月29日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:49
まだ終わらないの?
終わった!これでひと安心!
2023年04月29日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:50
終わった!これでひと安心!
と思ったらまたあったり
2023年04月29日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:54
と思ったらまたあったり
またかよ〜
2023年04月29日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:57
またかよ〜
だがこれもスリルあっていい
2023年04月29日 14:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 14:58
だがこれもスリルあっていい
どうやら急坂は終わったようです
2023年04月29日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 15:02
どうやら急坂は終わったようです
あとはのんびり下りましょう
2023年04月29日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 15:05
あとはのんびり下りましょう
もうすぐ終わりそう
2023年04月29日 15:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 15:07
もうすぐ終わりそう
車道はすぐそこ
2023年04月29日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 15:08
車道はすぐそこ
橋を渡るMさん
2023年04月29日 15:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 15:09
橋を渡るMさん
ぶじ下山しました!全く誰にも会わず楽しかった!
2023年04月29日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 15:09
ぶじ下山しました!全く誰にも会わず楽しかった!
トンネルをくぐって橋を渡り右へ
2023年04月29日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 15:12
トンネルをくぐって橋を渡り右へ
さらに橋を渡り
2023年04月29日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 15:21
さらに橋を渡り
しばらく歩くとこんな標識が!さっきの滝とは違うのかな?
2023年04月29日 15:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 15:22
しばらく歩くとこんな標識が!さっきの滝とは違うのかな?
下まで行くのはしんどいけど、ちょっとそこまでなら…(ちなみにそこのベンチからはほとんど見えない)
2023年04月29日 15:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 15:24
下まで行くのはしんどいけど、ちょっとそこまでなら…(ちなみにそこのベンチからはほとんど見えない)
ジュウニヒトエかな?
2023年04月29日 15:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 15:24
ジュウニヒトエかな?
おお!ここならよく見える!
2023年04月29日 15:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 15:25
おお!ここならよく見える!
どうだっ!?
2023年04月29日 15:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 15:26
どうだっ!?
ずーむ!
2023年04月29日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 15:29
ずーむ!
あっぷ!
2023年04月29日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 15:29
あっぷ!
ちょっとだけど見れてよかったです!
2023年04月29日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 15:30
ちょっとだけど見れてよかったです!
あとは車道を歩いてバス停へ
2023年04月29日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 15:34
あとは車道を歩いてバス停へ
この木気に入った
2023年04月29日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 15:37
この木気に入った
のどかな景色(わりと交通量多いが)
2023年04月29日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 15:42
のどかな景色(わりと交通量多いが)
ようがいさーん
2023年04月29日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 15:46
ようがいさーん
ずーむ!
2023年04月29日 15:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 15:46
ずーむ!
さりげなくこういう場所があるのが好き
2023年04月29日 15:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 15:50
さりげなくこういう場所があるのが好き
この木なんの木面白い
2023年04月29日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 15:57
この木なんの木面白い
要害山見納め
2023年04月29日 15:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 15:58
要害山見納め
新井バス停に到着しました!バスの時間もあと7分ぐらいでバッチリです!
2023年04月29日 16:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 16:00
新井バス停に到着しました!バスの時間もあと7分ぐらいでバッチリです!
すぐそこの稲荷神社に急いでお参りしました
2023年04月29日 16:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 16:01
すぐそこの稲荷神社に急いでお参りしました
狭すぎて全体が写せない。今日もありがとうございました!
2023年04月29日 16:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 16:02
狭すぎて全体が写せない。今日もありがとうございました!
バスは意外と混んでたけどギリギリ座れました。こちらは上野原駅バス乗り場前の外トイレ。右奥が女子トイレ、2個室です。お世話になりました!
2023年04月29日 16:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/29 16:29
バスは意外と混んでたけどギリギリ座れました。こちらは上野原駅バス乗り場前の外トイレ。右奥が女子トイレ、2個室です。お世話になりました!
駅前にある靴泥落とし器(←適当に命名)。さすが登山駅です!(なんじゃそりゃ)
2023年04月29日 16:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/29 16:33
駅前にある靴泥落とし器(←適当に命名)。さすが登山駅です!(なんじゃそりゃ)
お腹空いたので、駅前のスーパーで半額のブルーベリーパン買ってホームで食べました★ブルーベリーもクリームも中までびっしり、いやぁ、いい買い物だった!
2023年04月29日 17:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/29 17:04
お腹空いたので、駅前のスーパーで半額のブルーベリーパン買ってホームで食べました★ブルーベリーもクリームも中までびっしり、いやぁ、いい買い物だった!

装備

備考 長袖ドライレイヤー、長袖シャツ、NoNoTシャツ、夏用トレッキングパンツが行動着。朝のみ駅のホームなどで少し寒くレインジャケットを羽織った

感想

( ̄∀ ̄)
このGW序盤はMさんと徳沢キャンプに行く予定でしたが
雨予報のため断念。
しかし土曜日のみ天気が良さそうなので日帰りで、
以前から狙っていた要害山から時計回りで低山縦走へGO!!!
(出来れば能岳〜八重山まで行きたかったがさすがにムリ)

久々の上野原駅は5階分の階段があることを忘れていて
バス乗車前にトイレに行くため階段を駆け下りた私。
無事用を足し終え(←わざわざ言わなくていい)
先にバス停に並んでいたMさんのもとに合流、
もちろんMさんが私と同じ一番後ろに移動してくれました。
後から来て横入りするような悪行(?)はうちらは致しませんっ
バスは混みませンでしたがほとんどハイカーで
みんな同じ山かな?と思ったら、大半が大堀で降りて行きました。
さては奴ら、八重山〜能岳コースか!

今回の登山口から一番近い鏡渡橋バス停に停まるバス便は少ないため
新井バス停で下車して歩き始めました(1km程度の距離です)
朝はなかなかの快晴で、要害山からの稜線も綺麗に見渡せます。
とにかく上野原は低山に囲まれており、駅前からもよい景色。
道みちに咲くお花なども楽しみながら、
意外と交通量の多い車道をてくてく歩きます。

鏡渡橋バス停から左の坂道に入ります。
登山口までは道なりにひたすらまっすぐ行けばいいと思っていたら
右の小径から出てきた男性が
「通行止めでしたよ」
と教えて(?)くれました。
ええっ?と一瞬ビビりましたが、もともと右に進む予定はないし
地図を見てもそんなルートは書いてありません。
もしかして地図にはないショートカット道でもあるのかもねと話しながら
少し不安を覚えつつ予定通りまっすぐ進み、
山神社のある登山口に無事到着して安心しました。

登山道はよく整備され、とても歩きやすく快適な道。
舗装路では日差しが強く暑かったけど、木々に遮られて涼しくなりました。
比較的傾斜はありましたが、おしゃべりしながらのんびり登ります。
ひと登りで明るい道に出ると、終わりかけではありますが鮮やかなツツジの花と、
紅葉した(?)もみじ(たぶん)の木。
展望もよくなりはしゃいでいたら、そのすぐ先が山頂でした。

要害山山頂から望む景色は素晴らしかった!
富士山や丹沢の山々、下界の街並み、斜面に咲くツツジの花、
天気のよい日に登れて良かった!
しかしクマンバチ?のような丸っこいハチがぶんぶん飛んでいたので
大展望のベンチではなく奥の木陰のベンチに座りました。
おやつを食べたり休憩しながらゆっくり撮影を楽しみます。
時間が早いせいか誰もおらず、しばらく二人占めできました。
ずっとここにいたいねとか話しながら。

しかし登山はまだまだ序盤、仕方ないから出発しようとしてたところで
逆側から他の登山者が来たため、潮時です。
景色はおそらくここがMAXのため、逆ルートにする人が多いのかも。
私が時計回りに決めたのはあわよくば能岳まで歩きたかったからですが
景色やお花が綺麗だと興奮して時間かけて撮影してしまうため
早々に無理だと諦めました(←最初から無理だったと思うが…)

また樹林帯に入ると風が通るので涼しいですが
鞍部では風がなく蒸し暑く感じました。
小さなアップダウンを繰り返して次の山頂は風の神様。
要害山には秋葉大権現の祠があり、「火の神様」と書いてあったから
もしかして風火水土の神様がいるのかなぁとMさんと話してました。
風の神様は小さな山頂で、富士山側の景色もひらけています。
よいところですがゆっくりできる広さでもないので
写真を撮ったら次に進みます。

このあとロープの張られた急坂が続き、
少々緊張しながら慎重に下ります。
幸い前後に誰もいないので焦る必要はありません。
なかなかスリルがあって楽しかったですw
ロープがあればなんとか…

しばらく歩くとコヤシロ山。ここが一番賑わっていました。
先客が長居していたため撮影できるまでしばし待機。
コヤシロ山は標高600mで、このルート内で一番高いです。
ここでランチにするかとも思いましたが、他の登山者もいるので先へ。
少し歩くと実成山で、特に展望はなく写真を撮ったらスルー。
最後のポイント、尾続山もすぐかなと思ったら意外と距離があり、
辿り着いた山頂はいちおう富士山見えました。
しかし夫婦らしき登山者が休憩していて座る場所がなかったので
分県登山ガイド(本)で確認するとまだこの先に展望台があるらしいから、
そこまで行ってランチにすることに。

しかし、展望台は…ガイドブックの著者が勝手に名付けただけのようで
もしかしてここか?という場所はありましたが
まさか違うよねと言って通り過ぎたらどんどん下りに入り、
やっぱりあそこが展望台だったンだ…と思いながらもあとのまつり。
わざわざ引き返すほどの場所でもなかったので(←ヒドイ)
そのまま下山してバス停のベンチでお昼を食べました。
私はちょこちょこ食べてたけど、あまり食料を持ってこなかったMさんは
お腹が空いてフラフラだったようです。
バスもこの時間は来ないから、ベンチに座ってても問題ありません。
食べ終わったら、まだ時間あるから聖武連山を目指すことに。

最初に道標はあったけど小径に入ってからは何もなく、道なりに歩きながら
鶴川の渓谷に出て夢の吊り橋を渡ると、その先に滝があるとの標識。
行ってみたかったけど寝不足のMさんがしんどそうだったので、今回は割愛。
聖武連山をやめて渓谷でゆっくりしてもいいかな…と一瞬思ったけど
迷いだすときりがないので今日は山優先で!
階段を上ってまた舗装路に出て、今一番暑い時間帯ジャンと思い
道が間違ってたらどうしよう…Mさんに悪い…と思いながら坂を登ってゆくと、ぶじ車道に出ました。
左に進み、遠い方の西ルートの登山口から登ることにします。
出だしにキンランが咲いていて嬉しかったですが、その後はずっと一人だったら怖いかもと思う薄暗い樹林帯を、ジグザグ気味に登ってゆきます。
やや傾斜は強めですが、邪魔な石などがなく登りやすい。
が、寝不足のMさんは少々バテ気味でした。
上の方は道幅がさらに狭く崖側に斜めっていたり、下る場合は怖いかもと思いました(この程度で怖がるのは私らぐらいですがw)
ゆっくり登っていたので時間かかるだろうと思っていたら、コースタイム通りに山頂に到着できました!(もともと1kmもないからねw)
テレビ中継塔が建っていて味気ない山頂ですが、展望はよいはず!
あ、富士山、だいぶ薄くなってるけど見えたー!しかし、眺望はいまいち…。
分県登山ガイドの写真と比べると、木々や葉っぱが邪魔で…。
もしかして冬だったら良かった?
ベンチがわりの丸太に腰掛けてしばし休憩。ウェットティッシュのゴミが落ちていて少々不愉快でしたが、Mさんも眠そうだしあとは下山するだけなので少しのんびり。
Mさんも寝たわけではなく、「誰もいなくてよかったね」とか話していました。

20分ぐらい休憩して、Mさんの元気が出たところで出発!
テレビ塔の施設にNHKと書いてあったからしばしNHKの話題で盛り上がる。
受信料高すぎる!スマホやカーナビまで課金するとかやくざかよ!とかw
この東ルートは滑りやすい急坂が多く、お助けロープが設置されています。
ちょっと怖いですが、ロープに捕まってれば大丈夫。
慎重に一人ずつ、後ろ向きで頑張って下ります。
足元は小石というか砂利が多く、踏まれすぎてつぶれた落ち葉も滑りやすい。
ですが大した距離はなく、ロープに頼りながらも30分程度で下山!
これで今日の登山は終了です!
低山ながらも大展望、ツツジと紅葉と富士山、ちょっとしたスリル?も味わえ、人も少なく楽しいプチ縦走となりました!
(要害山で会った登山者は10組ぐらい、聖武連山ではゼロでした)

あとはバス停まで歩きます。
一番近い向風バス停は、平日の1便のみなのでやはり新井バス停まで。
ちょくちょく通る車に気を付けながら、ずっと見えてる要害山を撮影したり
道みちのお花を楽しんだり。
途中、「三段滝」への道があり、かなり下まで下りれるようですが
めんどうくさいので途中まで、ちょっと行ってみます。
少し下った踊り場のような所で遠いながらも滝が見え、撮影出来たので満足!
今日は本当に、盛りだくさんだったなぁ♪(^∀^)♪(←単純)

新井バス停に到着すると、バスも7分後とグッドタイミング!
それなら間に合うだろうと思って手前にあった神社に走り、お参りというか挨拶だけしてきました(←神社好き)
バスは登山者で混んでいましたが、ギリギリ座ることが出来ました!

上野原駅に着いたらまずトイレをすませ、なんとなく観光案内所の売店をのぞいたり、駅前のスーパーで山梨名物を探してみたり。
たまたま半額になってたブルーベリーパンが美味しそうだったので購入し、めぼしいものがなかったMさんは行動食の残りを駅のホームのベンチに座って食べました。
上野原駅構内に入る時、通路を挟んで左に下り方面の自動改札、右に上り方面の自動改札があったのですが、ホーム自体はつながってるのを知らず、騙されてしまいました。アイスの自動販売機が下りホームにあると思い、わざわざ歩道橋渡ってまで買いに行く気はなかったので我慢しましたが、実は同じホームだったのでした…。
そう、Mさんが「あれ?ホームつながってるんじゃない?」と言ったのに、私が「そんなことないでしょ。ホームが広くなってるだけだよ」と制したのが悪いのです…。
そんな自分の罪を棚に上げて、「アイスは家でも食べられるよ」と偉そうにのたまったのも私です…(ゴメンMさん←毎度)

というわけで今日は低山ながらとても充実した山行となりました!
八王子でMさんと別れ、立川から乗り替えた南武線ではぐっすり寝てしまいました。
徳沢キャンプも行きたかったけど雨だと大変だし、GW初日としては空いてる山でのんびり歩けてとても楽しかったです。
来年のツツジの季節に今度は能岳〜八重山行くぞ!
(秋葉山〜根本山とプチ縦走して歩いて駅に帰る)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
要害山ハイキングコース(尾続バス停起点)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら