記録ID: 543992
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
やっぱり八ッは、いいっ!! 御小屋-阿弥陀-中央稜
2014年11月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
天候 | 晴れ 曇る前に下山! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先着1台、帰りは5台いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御小屋尾根は問題なし 中央陵は危険は感じませんでした、下り始めは足元がちょっと狭いかな? 躓いたりすると危ないです。 |
その他周辺情報 | もみの湯が近くて有り難い(^^) 大人500円 |
写真
って、ここで休憩していた茅野市の方(俺より7・8歳先輩?)に聞いたら、6時出発でこの時間だそうです。
最初に別荘地を通るのがイマイチと言ってました。
自分は舟山からピストンですって言ったら、中央陵を勧められました。
最初に別荘地を通るのがイマイチと言ってました。
自分は舟山からピストンですって言ったら、中央陵を勧められました。
登頂で〜す(^^)
カップ麺たべて、ここでゆっくりしま〜す。
入れ替わりで10人位あいました。
最後に会った山梨地元の若いお兄さん3人と少しお話しました。
山に取り憑かれてる感じが好かった(^^)
カップ麺たべて、ここでゆっくりしま〜す。
入れ替わりで10人位あいました。
最後に会った山梨地元の若いお兄さん3人と少しお話しました。
山に取り憑かれてる感じが好かった(^^)
撮影機器:
装備
備考 | 寒さ対策でネックウォーマーを持って行き樹林帯を抜けたところで ニット帽のようにかぶって耳を温めました。風が強くて正解でした |
---|
感想
息子と行こうと思っていたけど・・・抜け駆けしちゃいました(^^;)
やっぱり八ッはいいですね(^^)
御小屋尾根って気持ちいいです。
中央陵も行ってよかった。行き帰りが別ルートに出来るのが有り難い(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヤマレコの記録拝見しました。
早いアップですね私は未だ整理が出来ていません、当日は硫黄岳まで行きましたが途中からガスが出て視界不良となりました。
でもお昼までは最高の天気、晩秋の八ヶ岳を満喫しました。
お近くにお住まいのようなので今度ご一緒に山行しましょう。
me262さん、コメント有り難うございます。
当日午後はあっという間に曇りましたね。
早くアップしないと状況とか気持ちとか忘れちゃいそうなので必死に・・・です。(^^;)
足も強くないので、距離短めで早めの下山ですから時間もあります。
硫黄までですか、日帰りは自信が無いです。
ご一緒させて頂くには体力も不安で足手まといになりそうですが、機会があればよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する