ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 543992
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

やっぱり八ッは、いいっ!! 御小屋-阿弥陀-中央稜

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
10.4km
登り
1,231m
下り
1,219m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:04
合計
7:01
距離 10.4km 登り 1,231m 下り 1,232m
6:08
54
スタート地点
7:19
7:21
41
8:02
8:03
92
9:35
9:36
3
9:39
9:40
3
9:43
10:39
3
10:42
10:43
4
10:47
115
12:42
12:43
26
13:09
ゴール地点
天候 晴れ 曇る前に下山!
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路に6時前に到着
先着1台、帰りは5台いました。
コース状況/
危険箇所等
御小屋尾根は問題なし
中央陵は危険は感じませんでした、下り始めは足元がちょっと狭いかな?
躓いたりすると危ないです。
その他周辺情報 もみの湯が近くて有り難い(^^)
大人500円
スタートです
2014年11月08日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 6:10
スタートです
すぐ左折。しばらくこんな感じです。
2014年11月08日 06:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 6:13
すぐ左折。しばらくこんな感じです。
車の通れるところが終わって、やっと登山道です。
2014年11月08日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 6:36
車の通れるところが終わって、やっと登山道です。
権現の左側から朝日が差し込んできました。
2014年11月08日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 7:12
権現の左側から朝日が差し込んできました。
ドキッ!!
カモシカです。
横向きで現れてくれたので、有り難い(^^;)
後ろ向きだとかなりビビる(^^;)
この後5m位まで接近したのですが、動じませんね(^^;)
2014年11月08日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/8 7:13
ドキッ!!
カモシカです。
横向きで現れてくれたので、有り難い(^^;)
後ろ向きだとかなりビビる(^^;)
この後5m位まで接近したのですが、動じませんね(^^;)
美濃戸口からは結構距離ありますよね〜?
2014年11月08日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 7:19
美濃戸口からは結構距離ありますよね〜?
って、ここで休憩していた茅野市の方(俺より7・8歳先輩?)に聞いたら、6時出発でこの時間だそうです。
最初に別荘地を通るのがイマイチと言ってました。
自分は舟山からピストンですって言ったら、中央陵を勧められました。
2014年11月08日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/8 7:21
って、ここで休憩していた茅野市の方(俺より7・8歳先輩?)に聞いたら、6時出発でこの時間だそうです。
最初に別荘地を通るのがイマイチと言ってました。
自分は舟山からピストンですって言ったら、中央陵を勧められました。
キンキンです。
2014年11月08日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 7:35
キンキンです。
ちょっと寄り道
2014年11月08日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 8:04
ちょっと寄り道
手ですくって・・・キンキンです(^^)
ウマ(^^)v
2014年11月08日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 8:06
手ですくって・・・キンキンです(^^)
ウマ(^^)v
うわ〜
キツそう(^^;)
2014年11月08日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 8:43
うわ〜
キツそう(^^;)
樹林帯を抜けました。
風がつよ〜い。天気予報通り
(^^;)
2014年11月08日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/8 8:52
樹林帯を抜けました。
風がつよ〜い。天気予報通り
(^^;)
やまこの村・赤岳山荘・美濃戸山荘も見えてます。
2014年11月08日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 9:02
やまこの村・赤岳山荘・美濃戸山荘も見えてます。
ふ〜
2014年11月08日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 9:05
ふ〜
ロープは握るけど頼らずに・・・
ってテレビで行ってたな〜
ここはそんな感じがあってるかも(^^)
2014年11月08日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/8 9:22
ロープは握るけど頼らずに・・・
ってテレビで行ってたな〜
ここはそんな感じがあってるかも(^^)
ちょっと振り返り
楽しい尾根です(^^)
2014年11月08日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/8 9:29
ちょっと振り返り
楽しい尾根です(^^)
やっと上に出ました(^^)
2014年11月08日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/8 9:30
やっと上に出ました(^^)
あと少し!
2014年11月08日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/8 9:30
あと少し!
帰り・・・
どうしようかな〜(^^;)
2014年11月08日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 9:34
帰り・・・
どうしようかな〜(^^;)
赤岳鉱泉と行者小屋です。
来シーズンは行くぞ〜!
2014年11月08日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 9:38
赤岳鉱泉と行者小屋です。
来シーズンは行くぞ〜!
登頂で〜す(^^)
カップ麺たべて、ここでゆっくりしま〜す。
入れ替わりで10人位あいました。
最後に会った山梨地元の若いお兄さん3人と少しお話しました。
山に取り憑かれてる感じが好かった(^^)
2014年11月08日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/8 9:44
登頂で〜す(^^)
カップ麺たべて、ここでゆっくりしま〜す。
入れ替わりで10人位あいました。
最後に会った山梨地元の若いお兄さん3人と少しお話しました。
山に取り憑かれてる感じが好かった(^^)
いいね〜
2014年11月08日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/8 9:45
いいね〜
いいですよね〜
2014年11月08日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/8 9:47
いいですよね〜
来シーズンね(^^;)
2014年11月08日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/8 9:54
来シーズンね(^^;)
モクモクの雲海です。
2014年11月08日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/8 9:54
モクモクの雲海です。
1時間もゆっくりしました。
(^^;)
帰り際にちょっと遊んでみました。
2014年11月08日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
11/8 10:40
1時間もゆっくりしました。
(^^;)
帰り際にちょっと遊んでみました。
ささ帰りましょう。
2014年11月08日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/8 10:43
ささ帰りましょう。
ん〜
ん〜
2014年11月08日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/8 10:45
ん〜
ん〜
こっちに決定!
2014年11月08日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/8 10:48
こっちに決定!
ちょっと振り返りです。
2014年11月08日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 11:00
ちょっと振り返りです。
あっ!
片足も写さないと、
狭さが感じられませんね(^^;)
2014年11月08日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/8 11:01
あっ!
片足も写さないと、
狭さが感じられませんね(^^;)
かの有名なっ!
2014年11月08日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/8 11:12
かの有名なっ!
の、足元です
有り難いです。
真っ直ぐ行きたい感じですもんね〜
これ行くと・・・
2014年11月08日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/8 11:12
の、足元です
有り難いです。
真っ直ぐ行きたい感じですもんね〜
これ行くと・・・
この岩の上で立ち往生ってこと?
2014年11月08日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/8 11:15
この岩の上で立ち往生ってこと?
ここだけのためにメットは持って来難いですが・・・
目の前でコブシ大の石が落ちてきました。(><;)
2014年11月08日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 11:16
ここだけのためにメットは持って来難いですが・・・
目の前でコブシ大の石が落ちてきました。(><;)
ここも有り難いです。
枯れ枝の通行止めが無いと、うっかり真っ直ぐ行ってしまいそうです。
ここ右に折れるとすぐにテープあります。
2014年11月08日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 11:39
ここも有り難いです。
枯れ枝の通行止めが無いと、うっかり真っ直ぐ行ってしまいそうです。
ここ右に折れるとすぐにテープあります。
しばらくこんな感じ
気持ちいい(^^)
2014年11月08日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 11:44
しばらくこんな感じ
気持ちいい(^^)
尾根の最後です。
テープはありますが、決まった踏み跡は・・・
って感じです。
2014年11月08日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 11:53
尾根の最後です。
テープはありますが、決まった踏み跡は・・・
って感じです。
尾根終了で〜す。
ですが、地図で見ると、中央陵取付って位置違うんですよ。
違和感無くテープ通りに・・・(^^;)
2014年11月08日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 12:13
尾根終了で〜す。
ですが、地図で見ると、中央陵取付って位置違うんですよ。
違和感無くテープ通りに・・・(^^;)
左の広い方へ・・・
2014年11月08日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 12:15
左の広い方へ・・・
広いところから直ぐに川原に出ます。
2014年11月08日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 12:18
広いところから直ぐに川原に出ます。
テープに沿って。
2014年11月08日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 12:19
テープに沿って。
3つ目のえん堤です。
テープ見えます?(^^;)
そこは通れません(><)
このえん堤の下でテープロストしてしまいましたが、
川向こうが広そうだったので、渡ったら・・・
2014年11月08日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 12:35
3つ目のえん堤です。
テープ見えます?(^^;)
そこは通れません(><)
このえん堤の下でテープロストしてしまいましたが、
川向こうが広そうだったので、渡ったら・・・
林道の終点でした。(^^)v
2014年11月08日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 12:39
林道の終点でした。(^^)v
南稜広河原取付です。
ここを行くことはあるのでしょうか・・・(^^;)
2014年11月08日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 12:42
南稜広河原取付です。
ここを行くことはあるのでしょうか・・・(^^;)
・・・
2014年11月08日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 12:43
・・・
なんか変だな〜
と思ったら、舗装道路でした。
(^^;)
2014年11月08日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 13:00
なんか変だな〜
と思ったら、舗装道路でした。
(^^;)
到着でーす。
2014年11月08日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/8 13:04
到着でーす。
もみの湯
近くていいですね(^^)
2014年11月08日 13:22撮影 by  DVX, GE
11/8 13:22
もみの湯
近くていいですね(^^)
お風呂出て・・・おや?
曇ってます。
早めの下山で正解!
2014年11月08日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/8 14:07
お風呂出て・・・おや?
曇ってます。
早めの下山で正解!
撮影機器:

装備

備考 寒さ対策でネックウォーマーを持って行き樹林帯を抜けたところで
ニット帽のようにかぶって耳を温めました。風が強くて正解でした

感想

息子と行こうと思っていたけど・・・抜け駆けしちゃいました(^^;)
やっぱり八ッはいいですね(^^)
御小屋尾根って気持ちいいです。
中央陵も行ってよかった。行き帰りが別ルートに出来るのが有り難い(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

oekatさん、今日の諏訪圏は雨ですね
 ヤマレコの記録拝見しました。
早いアップですね私は未だ整理が出来ていません、当日は硫黄岳まで行きましたが途中からガスが出て視界不良となりました。
 でもお昼までは最高の天気、晩秋の八ヶ岳を満喫しました。
お近くにお住まいのようなので今度ご一緒に山行しましょう。
2014/11/9 13:30
Re: oekatさん、今日の諏訪圏は雨ですね
me262さん、コメント有り難うございます。
当日午後はあっという間に曇りましたね。
早くアップしないと状況とか気持ちとか忘れちゃいそうなので必死に・・・です。(^^;)
足も強くないので、距離短めで早めの下山ですから時間もあります。
硫黄までですか、日帰りは自信が無いです。
ご一緒させて頂くには体力も不安で足手まといになりそうですが、機会があればよろしくお願いします。
2014/11/10 7:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら