記録ID: 5445036
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
蒜山三座ピストン
2023年05月03日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,722m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:35
距離 15.7km
登り 1,722m
下り 1,717m
14:04
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美しい山、凛とした草木や花たちが沿道に無造作に自生している。 |
その他周辺情報 | 下山後、蒜山焼きそば(B級グルメの王様)を食べようとお店を覗きましたが、1時間以上の待ち時間に撃沈しました。G.W.だし、当然ですね。活気が戻ってきて喜ばしい事です。 津黒高原荘の日帰り温泉利用 600円 雄大な山を見ながらお湯に浸かれます。 |
写真
カタクリ😀
皆さまのレコでよくお見かけしましたが、これまで私の登る山にはいませんでした。どのようなところに咲いているのだろうと想像していましたが、ここではあまりにも無造作にいたる所に自生していました。
花が開ききらない方がらしくて良いのかな?
皆さまのレコでよくお見かけしましたが、これまで私の登る山にはいませんでした。どのようなところに咲いているのだろうと想像していましたが、ここではあまりにも無造作にいたる所に自生していました。
花が開ききらない方がらしくて良いのかな?
感想
憧れの蒜山にやって来たよ。
山容の美しさは抜群。
山相は火山らしさが見え隠れし、急峻な岩場もある。堆積した土は黒く、保湿し粘りがある。スリップ注意の足元だけれど、そのおかげで凛とした花々が咲き乱れ、山を彩る。
眺望も良く、足が自然に止まってしまう。
だが、ただ綺麗なだけな山と言う訳ではなく、大きく登り、大きく下るの繰り返しは容赦なく体力を奪う。容姿の奥に魔性を秘めた山だ。
私はソロハイカーでグングン進むのが好みだが、蒜山は仲間や家族とゆっくり楽しむ所かも知れない。
ともあれ、家に帰って犬の散歩を終えるまでが登山だ(我が家では)。私の場合、山行が6時間を超えると大抵は次の日に影響が出る。丸々1日と翌日のまったりした時間を含め満足な時を過ごせた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する