記録ID: 5446900
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
富士山(水ヶ塚から剣ヶ峰周回)
2023年05月03日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:16
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,345m
- 下り
- 2,356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 11:14
距離 18.9km
登り 2,357m
下り 2,356m
15:38
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
帰りは御殿場ルートから。
6合目近くまでずっと広い雪渓が続いています。山頂直下で登りの方とすれ違った以外は、誰もいませんでした。
雪はシャリシャリと柔らかい箇所が多いが時々固めの場所もあり。
大砂走をゆっくり行くイメージですいすい進めました。
6合目近くまでずっと広い雪渓が続いています。山頂直下で登りの方とすれ違った以外は、誰もいませんでした。
雪はシャリシャリと柔らかい箇所が多いが時々固めの場所もあり。
大砂走をゆっくり行くイメージですいすい進めました。
宝永山馬の背の少し上くらいから雪がなくなり、大砂走。二合八勺から須走口下山歩道へ。
標識が倒れているので、初見で分岐点を見つけるの難しいかも。(もっとも、上塚目指して砂原を行けば良いので、正確な分岐点を見つける必要はないのかもしれませんが)
標識が倒れているので、初見で分岐点を見つけるの難しいかも。(もっとも、上塚目指して砂原を行けば良いので、正確な分岐点を見つける必要はないのかもしれませんが)
感想
たくさん歩いて登ってリフレッシュしたい、と二合目から富士山頂まで周回歩きをしました。
新緑の森も宝永火口も雄大な景色も残雪歩きも大砂走も一度に楽しめて、とても良いコースだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する