記録ID: 5456915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2023年05月04日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 6:23
距離 12.3km
登り 1,240m
下り 1,240m
15:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは交通系ICカードが使えました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々、落石に注意しましょう。と同時に石を落とさないように歩く必要があります。 |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア
ヘッドライト
エマージェンシーホイッスル
地図
コンパス
GPSロガー
携帯電話
水
行動食
昼食
非常食
ファーストエイドキット
カメラ
|
---|
感想
実家に帰省ついでに登ってきました。
公共交通機関での登山はたぶん初めてです。ゴールデンウイークで渋滞が予想されたためです。
さすがゴールデンウイークだけあって人が多かったです。比較的登りやすい山なので多くの人が来るのも納得です。
5合目までは、ほんとハイキングという感じです。それ以降は少し急になってきますが、淡々と登っていく感じです。所々、土が滑りやすかったりして石が落ちやすいところもあるので注意が必要でした。スニーカーで登っている人がそれなりにいて、その人たちは滑りやすそうに見えました。よく整備されているところとはいえ、山用のシューズで来た方が安全だと思いました。
景色はとてもよかったです。天気も良かったし、全体的に開けたところだったので予想通りです。
下山時、1合目でアイスシェイクを食べてゆっくりしていたらバスの時刻が迫っていました。なのでそこから15分ぐらいで駆け下りました。
帰りのバスは途中下車してお風呂に入って帰りました。
確かに公共交通機関は楽ですが、車に荷物を置いておけないとか、時刻表を気にしなといけないとか気を使わないといけないです。
やはり公共交通機関での登山は、どうしてもの時だけにしたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する