ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 545738
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

池口岳静謐なり∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥

2014年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,693m
下り
1,687m

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:43
合計
8:51
5:50
112
7:42
7:42
62
8:44
8:44
89
10:13
10:13
19
10:32
11:15
72
12:27
12:27
62
13:29
13:29
72
14:41
14:41
0
14:41
ゴール地点
天候 はれ 高曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯田ICよりR153、R256、三遠南信道(R474)を経てR152を南下し、大島バス停で左折して林道を進み、簡易トイレを左手に見て大きく左にカーブした先が登山口です。
乗用車2台、その下の広場に5台程度駐車可能です。なお、その先の避難小屋の脇に数台駐車可能なようです。

トイレは大島バス停(水洗/ペーパーあり/電灯あり)と登山口(簡易トイレ)があります。
コース状況/
危険箇所等
◆登山口〜黒薙◆
尾根に乗るまでは少し急ですが、そこを過ぎれば穏やかな登りとなり、あとは樹林帯の中を緩急取り混ぜた登りが続きます。最初はヒノキやカラマツなどの人工林、のちにブナなどの広葉樹林となります。後に下生えがササに変わり、面切平を過ぎて急登をひと登りすると大きな崩壊地の縁に出ます。黒薙です。

◆黒薙〜ザラナギ◆
ここからほぼ100%積雪路となります。狭いヘツリ道の通行では特に気を遣います。周囲にはシラビソなどの針葉樹が増えてきます。

◆ザラナギ〜山頂◆
ザラナギを通過すると痩せた尾根道の急登となります。この辺りが一番辛いところですが、北方の視界が開けて南アルプスの北部や北アルプスの白い山々が見え始めて疲れも吹き飛びます。最後の登りの手前の笹原あたりの展望がいいので、写真撮影はここをお勧めします。山頂(北峰)は四方を樹林に囲まれていますが、南峰方面に開けたところがあります。光岳や鶏冠山、黒法師岳など深南部の山々を指呼の間に臨むことができます。

全体を通じて登山道は、樹林帯の中をアップダウンを繰り返しながら地味に登る道です。ところどころ地形が複雑なところがありますが、進む方向とピンクテープなどを頼りに尾根筋を辿れば迷うことはないかと思います。
その他周辺情報 下山後は、道の駅遠山郷にある「かぐらの湯」へ。料金は大人620円、小人310円。定休日は木曜日です。
http://www.tohyamago.com/kankou/kagura/
国道152号大島バス停(上村・南信濃・平岡乗合タクシー上島線)付近にある
歓迎の看板です
2014年11月16日 05:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/16 5:08
国道152号大島バス停(上村・南信濃・平岡乗合タクシー上島線)付近にある
歓迎の看板です
この標識は3年前は無かった気がします
ヘッデンつけて出発!
2014年11月16日 05:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 5:50
この標識は3年前は無かった気がします
ヘッデンつけて出発!
2014年11月16日 06:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 6:28
2014年11月16日 06:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 6:56
樹間から池口岳がみえた
2014年11月16日 06:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 6:56
樹間から池口岳がみえた
白くなった中央アルプスと
“日本のチロル”下栗の里
2014年11月16日 07:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 7:05
白くなった中央アルプスと
“日本のチロル”下栗の里
手前が南駒ヶ岳〜空木岳で奥が宝剣・千畳敷でしょうか
2014年11月16日 07:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 7:05
手前が南駒ヶ岳〜空木岳で奥が宝剣・千畳敷でしょうか
三井物産所有林
三井物産の森・木沢でもある。

タイムリーなことに11/19朝日朝刊1面カラー広告が載りました
三井物産の森
https://www.mitsui.com/jp/ja/csr/contribution/forest/index.html
2014年11月16日 07:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 7:27
三井物産所有林
三井物産の森・木沢でもある。

タイムリーなことに11/19朝日朝刊1面カラー広告が載りました
三井物産の森
https://www.mitsui.com/jp/ja/csr/contribution/forest/index.html
黒薙へ到着!
真逆光にある池口双耳峰
2014年11月16日 07:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
11/16 7:36
黒薙へ到着!
真逆光にある池口双耳峰
黒薙

カラカラカラ〜っと小石が落ちる音が
2014年11月16日 07:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 7:37
黒薙

カラカラカラ〜っと小石が落ちる音が
池口川には川霧がかかっている
2014年11月16日 07:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 7:37
池口川には川霧がかかっている
2014年11月16日 07:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 7:38
黒薙
2014年11月16日 07:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 7:42
黒薙
黒薙から40分後。
こんどは北側の崩壊地が展望地

兎岳〜聖岳〜上河内岳
2014年11月16日 08:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
11/16 8:26
黒薙から40分後。
こんどは北側の崩壊地が展望地

兎岳〜聖岳〜上河内岳
聖さんズーム
2014年11月16日 08:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
11/16 8:23
聖さんズーム
上河内さんズーム
2014年11月16日 08:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 8:26
上河内さんズーム
2014年11月16日 08:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 8:29
いやあキレイに撮れました
中央アルプスのお歴々
2014年11月16日 08:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
11/16 8:29
いやあキレイに撮れました
中央アルプスのお歴々
加加森山にも行きたいなあ
(votti師匠の心の声)
2014年11月16日 08:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/16 8:44
加加森山にも行きたいなあ
(votti師匠の心の声)
ザラナギから池口さん。
まだ太陽が同じ角度にある。
そんな角度に進んでいるわけで、
時間が過ぎていない錯覚におちいりそう
2014年11月16日 08:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
11/16 8:45
ザラナギから池口さん。
まだ太陽が同じ角度にある。
そんな角度に進んでいるわけで、
時間が過ぎていない錯覚におちいりそう
哲学の道だ
思索にふけるのだ
2014年11月16日 08:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 8:50
哲学の道だ
思索にふけるのだ
2014年11月16日 09:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 9:04
進め
2014年11月16日 09:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 9:31
進め
三遠南信の山々
濃淡が美しいな
2014年11月16日 09:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 9:38
三遠南信の山々
濃淡が美しいな
恵那山。
恵那ちゃん。
これは馴れ馴れしくて失礼だ。
撤回
2014年11月16日 09:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
11/16 9:41
恵那山。
恵那ちゃん。
これは馴れ馴れしくて失礼だ。
撤回
中央アルプス
御嶽
奥に白山
列島断面図のよう
2014年11月16日 09:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 9:43
中央アルプス
御嶽
奥に白山
列島断面図のよう
三ノ峰〜別山〜白山
ズーム
2014年11月16日 09:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
11/16 9:43
三ノ峰〜別山〜白山
ズーム
御嶽
風が強いようだ
2014年11月16日 09:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
11/16 9:43
御嶽
風が強いようだ
空木岳。
来年の候補です
2014年11月16日 09:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
11/16 9:44
空木岳。
来年の候補です
2014年11月16日 09:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 9:45
高度を上げるとさらに展望が開く
仙丈ケ岳
2014年11月16日 09:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 9:58
高度を上げるとさらに展望が開く
仙丈ケ岳
北アルプスも真っ白くなったもんだ
2014年11月16日 10:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 10:01
北アルプスも真っ白くなったもんだ
後立山 鹿島槍〜五龍〜白馬〜小蓮華と
どこよりも白く浮かび上がっていた
2014年11月16日 10:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 10:01
後立山 鹿島槍〜五龍〜白馬〜小蓮華と
どこよりも白く浮かび上がっていた
★そしてこれが見たかった
赤石岳
兎〜聖の鞍部からのぞくんです
2014年11月16日 10:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8
11/16 10:08
★そしてこれが見たかった
赤石岳
兎〜聖の鞍部からのぞくんです
お、鉄カブト。
塩見岳。
手前は小河内岳で避難小屋も写っていた。
また行きたいのだ
2014年11月16日 10:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
11/16 10:10
お、鉄カブト。
塩見岳。
手前は小河内岳で避難小屋も写っていた。
また行きたいのだ
槍穂ズーム。
尖ってるね。
奥穂も写っていた
2014年11月16日 10:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 10:11
槍穂ズーム。
尖ってるね。
奥穂も写っていた
J.C.T!

海援隊風に。
すみません
2014年11月16日 10:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 10:13
J.C.T!

海援隊風に。
すみません
和田の里かな?
2014年11月16日 10:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 10:15
和田の里かな?
池口川源頭
2014年11月16日 10:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 10:19
池口川源頭
ジャンクションから少しで展望地につく。
光岳
2014年11月16日 10:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 10:20
ジャンクションから少しで展望地につく。
光岳
光石ズーム
あすこだけ石灰岩なんだね。
自然は不思議
2014年11月16日 10:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
11/16 10:20
光石ズーム
あすこだけ石灰岩なんだね。
自然は不思議
上河内岳
二重稜線が真正面になった
2014年11月16日 10:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
11/16 10:22
上河内岳
二重稜線が真正面になった
引いた図
茶臼岳も見えた
2014年11月16日 10:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
11/16 10:23
引いた図
茶臼岳も見えた
さらに引きます。
このような南ア南部の展望が拝めます
2014年11月16日 10:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 10:22
さらに引きます。
このような南ア南部の展望が拝めます
光岳へ通ずる尾根道
2014年11月16日 10:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 10:24
光岳へ通ずる尾根道
池口岳(北峰)
海抜二三九二米。
登頂!
前回よりもかなり短縮することができました
2014年11月16日 10:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
11/16 10:32
池口岳(北峰)
海抜二三九二米。
登頂!
前回よりもかなり短縮することができました
地味で小さい山頂標が複数ある池口岳。
こんな「お団子」山頂標があったらなぁ。
妄想が浮かんだ
3
地味で小さい山頂標が複数ある池口岳。
こんな「お団子」山頂標があったらなぁ。
妄想が浮かんだ
lynx師匠と深南部
2014年11月16日 10:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
11/16 10:37
lynx師匠と深南部
2014年11月16日 10:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 10:39
信濃俣と椹沢山
2014年11月16日 10:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 10:39
信濃俣と椹沢山
南西方面、深南部の核心部
1
南西方面、深南部の核心部
鶏冠山
鞍部が笹ノ平 野営に適しているようです
2014年11月16日 10:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 10:44
鶏冠山
鞍部が笹ノ平 野営に適しているようです
大無間山方面
2014年11月16日 10:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 10:41
大無間山方面
大無間山ズーム

来年の候補に
2014年11月16日 10:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 10:46
大無間山ズーム

来年の候補に
池口南峰。
行けたかもしれませんが、
縦走のときにとっておこう
いつか…
2014年11月16日 10:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
11/16 10:45
池口南峰。
行けたかもしれませんが、
縦走のときにとっておこう
いつか…
北峰山頂は360°の展望、とまではいきませんが、
南ア南部の織り成す“綾”というか、、楽しめます。
塩見、荒川前岳、大沢・中盛丸、兎、赤石
2014年11月16日 10:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 10:49
北峰山頂は360°の展望、とまではいきませんが、
南ア南部の織り成す“綾”というか、、楽しめます。
塩見、荒川前岳、大沢・中盛丸、兎、赤石
荒川前岳@北峰山頂
2014年11月16日 10:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
11/16 10:49
荒川前岳@北峰山頂
いろいろ見えているんです1@北峰山頂
仙丈、甲斐駒一寸、烏帽子、小河内、塩見、大沢
手前は兎への尾根
2014年11月16日 10:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 10:50
いろいろ見えているんです1@北峰山頂
仙丈、甲斐駒一寸、烏帽子、小河内、塩見、大沢
手前は兎への尾根
仙丈ケ岳@北峰山頂
2014年11月16日 10:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 10:50
仙丈ケ岳@北峰山頂
いろいろと見えているんです2@北峰山頂
小河内岳、塩見岳
2014年11月16日 10:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 10:50
いろいろと見えているんです2@北峰山頂
小河内岳、塩見岳
いろいろと見えているんです2-1@北峰山頂
塩見岳の両肩から北岳、間ノ岳が
絶妙な位置関係だ
いろいろと見えているんです2-1@北峰山頂
塩見岳の両肩から北岳、間ノ岳が
絶妙な位置関係だ
赤石岳@北峰山頂
避難小屋も写っていました
2014年11月16日 10:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
11/16 10:50
赤石岳@北峰山頂
避難小屋も写っていました
池口岳北峰から南は、
大井川源流部原生自然環境保全地域です

それでは下りますか。
また来ますよ
2014年11月16日 11:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 11:05
池口岳北峰から南は、
大井川源流部原生自然環境保全地域です

それでは下りますか。
また来ますよ
山頂直下の好展望地から
上河内岳
2014年11月16日 11:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
11/16 11:12
山頂直下の好展望地から
上河内岳
加加森山〜光岳〜
こちらも来年の候補に
2014年11月16日 11:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 11:14
加加森山〜光岳〜
こちらも来年の候補に
後立山's
2014年11月16日 11:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 11:17
後立山's
御嶽。
早く沈静化してほしいと願うばかり
2014年11月16日 11:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 11:17
御嶽。
早く沈静化してほしいと願うばかり
白山ズ〜〜ム
2014年11月16日 11:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 11:18
白山ズ〜〜ム
こちらは別山
2014年11月16日 11:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 11:18
こちらは別山
奥穂〜北穂〜槍〜東鎌尾根〜大天井〜常念
という位置関係なんですね
2014年11月16日 11:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 11:19
奥穂〜北穂〜槍〜東鎌尾根〜大天井〜常念
という位置関係なんですね
大天井、常念、蝶ズ〜ム
手前は経ヶ岳のようです
2014年11月16日 11:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 11:19
大天井、常念、蝶ズ〜ム
手前は経ヶ岳のようです
恵那山
2014年11月16日 11:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 11:24
恵那山
奥三河の茶臼山も見えている
2014年11月16日 11:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 11:45
奥三河の茶臼山も見えている
最奥は鈴鹿山脈か?
2014年11月16日 11:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 11:45
最奥は鈴鹿山脈か?
2014年11月16日 11:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 11:46
鶏冠山
2014年11月16日 12:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 12:07
鶏冠山
ザラナギから池口さん北峰
順光の時間帯だが曇天に。
2014年11月16日 12:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 12:27
ザラナギから池口さん北峰
順光の時間帯だが曇天に。
2014年11月16日 12:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 12:27
ザラナギ。
けっこう大きい石が落ちていった
2014年11月16日 12:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
11/16 12:27
ザラナギ。
けっこう大きい石が落ちていった
今日の山おやつ
「鵜飼羽二重 飛あゆ」(岐阜市)
2014年11月16日 12:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
11/16 12:29
今日の山おやつ
「鵜飼羽二重 飛あゆ」(岐阜市)
唯一の北側崩壊地まで来ました。

地味だが
兎岳への尾根がイイ
2014年11月16日 12:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 12:50
唯一の北側崩壊地まで来ました。

地味だが
兎岳への尾根がイイ
曇ってきて少し残念。
青空に映えた姿がみたいものだ
2014年11月16日 12:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 12:50
曇ってきて少し残念。
青空に映えた姿がみたいものだ
やっぱり上河内岳は美しいカタチだな、と思う
2014年11月16日 12:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
11/16 12:51
やっぱり上河内岳は美しいカタチだな、と思う
残雪期に行ってみたいものだ
2014年11月16日 12:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
11/16 12:51
残雪期に行ってみたいものだ
聖岳大崩壊地
2014年11月16日 12:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10
11/16 12:51
聖岳大崩壊地
兎岳 立俣尾根に笠松尾根。
大きい尾根を持つ山だ
2014年11月16日 12:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 12:52
兎岳 立俣尾根に笠松尾根。
大きい尾根を持つ山だ
不思議なもので、兎岳以南には降雪が無いようだ
2014年11月16日 12:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 12:52
不思議なもので、兎岳以南には降雪が無いようだ
兎 笠松尾根
2014年11月16日 12:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 12:53
兎 笠松尾根
黒薙からの池口双耳峰
2014年11月16日 13:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 13:30
黒薙からの池口双耳峰
2014年11月16日 13:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 13:29
かなり興味深い下栗の里。
どこか、樹林の切れた好展望地がないものかな?
2014年11月16日 13:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 13:31
かなり興味深い下栗の里。
どこか、樹林の切れた好展望地がないものかな?
黒薙で謎のキノコ発見
大きさは握りこぶし大
(調査中)
2014年11月16日 13:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/16 13:34
黒薙で謎のキノコ発見
大きさは握りこぶし大
(調査中)
笹っ原に落葉松と、よい雰囲気。これも南アのいいところ
2014年11月16日 13:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
11/16 13:42
笹っ原に落葉松と、よい雰囲気。これも南アのいいところ
落葉松林
2014年11月16日 13:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
11/16 13:44
落葉松林
落葉後なので辛うじて見える下栗の里。
願わくは、展望地がほしいところですが、これがいいのかもしれません
2014年11月16日 13:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
11/16 13:58
落葉後なので辛うじて見える下栗の里。
願わくは、展望地がほしいところですが、これがいいのかもしれません
下りてきました!
前回に比べてかなり早く下りてくることができました
2014年11月16日 14:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11/16 14:41
下りてきました!
前回に比べてかなり早く下りてくることができました
登山口にあるガイド図です。
素晴らしい!
2014年11月16日 14:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
11/16 14:41
登山口にあるガイド図です。
素晴らしい!
今日もありがとうございました!
(池口集落より)
2014年11月16日 15:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
11/16 15:11
今日もありがとうございました!
(池口集落より)

装備

個人装備
長袖インナー ズボン 靴下 アウター手袋 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今年は南アルプスを歩いていない。
光岳を歩きたかったのですが、易老渡への林道が通行止めになってしまい、最短ルートでも行けないし。
はて? このまま終わるのはいやだなぁ。 (何で? )

でもこの季節はあの山がよかったな〜。
3年前に登った池口岳です。南ア深南部の導入部といいましょうか。とにかく静かでいい山でした。ただ登り6時間弱かかりました。そこが引っかかって引き寄せなかったのかもしれません。

いやあやっぱり名山。
展望は言うに及ばず。
遠山さんが拓いた登山道を引き継いで守られている愛を感じる静かなトレイルも言うに及ばず。
下部は自然林ではなく人工林であることも独特の雰囲気を作っているように思います。林業文化の息遣いが聞こえます。

山頂からはまだ行ったことがない深南部の山々たちが、来てもいいよ。来れれば。の話だけど。というていでそこに佇んでいました。

今年は前日に冷え込み積雪が1800mからありました。3年前の11/27は2000m超えるまで積雪はありませんでしたので、今年は早いのかもしれません。

今回は途中、光岳を断念して加加森山から戻ってきた男性(新雪に大きな足あとが印象的な)と、山頂でtakakotakakoさん達とお会いしました。お互いに、おっ人がいた! ってところもこの山域の面白いところかな。と思っています。

あぁまた行きたい! のだ

◆静かな深い森…池口岳で南アルプスの魅力を再認識◆

前回訪れた時はまだ南アルプスのことをよく知らないままに、いきなり玄人の世界に飛び込んでしまってただただ戸惑っていました。
それに加え、樹林帯のアップダウンが苦しくて、ひたすら辛かった思い出しかありませんでした。

あれから3年。
気の向くままに日本各地の山を歩きました。
南アルプスの縦走もしました。
大きな山々。雄大な展望。
でも、やっぱり南アルプスといえばやっぱり森ですね。
森林限界が高いため、どこまで上っても森、森、森。
標高を重ねるごとに樹相が変化していくのも興味深いです。
木々の枝や葉、サルオガセ。そこを透かして降り注ぐ日の光。
地面には木々が根を張り、倒木が折り重なる。その上には笹や羊歯や苔が。
夏はむせ返るような濃い緑の空気に、秋は落葉と常緑樹の緑のコントラストを味わうことができます。
これこそが南アルプスの醍醐味かなと。
南アルプスの最南部に位置するここ、池口岳にはそんな魅力が詰まっており、また訪れたくなる所以なのだと思います。

北アルプスは清冽な空気。敢えて色で表現するなら青。
南アルプスは木々の息遣い。色はやはり緑。
何度訪れてもそのたびに新しい発見があります。
経験を重ね、年齢を重ねることでより一層、審美眼、心の目を育てていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人

コメント

お疲れ様でした
池口山頂でお会いしたモノです、何となくヤマレコなど挙げるかたかな?と思っていたら!嬉しい!味わい深いお山ですよね〜遠山家からの登山道の展望の素晴らしさに楽しく下山しました、また何処かでお会いしましょう!
2014/11/19 6:38
Re: お疲れ様でした
takakotakakoさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

あの静かな山でお会いした方にこうして再会できるなんて、とても感激しています。
登山口からの林道歩きが大変だろうな〜と気になっておりましたが、そこで展望を楽しまれたのはさすが!です。

歩いているときもそうですし、下山してからもじわじわとその良さを感じることができる山ですね。
やはり、日帰りの往復ではもったいない気がします。

今度はぜひ富山の山にもお運びください。
毛勝三山、静かでいいところですよ
2014/11/19 15:14
おつかれさまでした
山頂では驚かせてしまいすみませんでした。
私たちヤマレコユーザーでした
ほんとうに静かで、味わい深いお山です。
地味でいて展望は派手なスポットがそこかしこにありますし。
こんどはtakakotakakoさん達のように鶏冠山との周回コースを歩いてみたいと思います。
コメントいただきありがとうございました。こちらこそまたどこかでお会いしましょう!
2014/11/19 12:26
拍手いただきありがとうございました
ここまでlynx1218さんの レコ遡って拝見し、コメントしたくなりました。
富山の山もいいんですが、最近いろいろ山を歩いてて、南アルプスの森の深さと美しさがとってもお気に入りです。
「森林限界が高いため、どこまで上っても森、森、森。
標高を重ねるごとに樹相が変化していくのも興味深いです。
木々の枝や葉、サルオガセ。そこを透かして降り注ぐ日の光。
地面には木々が根を張り、倒木が折り重なる。その上には笹や羊歯や苔が。」
光岳の登山道が目の前に浮かんできます。
素敵なレコありがとうございました。
この先もレコ読みたいので、フォローさせていただきました。
よろしくお願いします。
2015/4/6 23:09
こちらこそありがとうございました
10toiroさん、はじめまして。
コメントいただき、ありがとうございます。

南アルプスの森の良さに共感していただいてうれしいです。
山に登り始めたころは歩くのが辛くて、早く森林限界を超えて開放感に浸りたいと思ったものです。
でも、森の包み込まれるような心地よさに気付いてしまってからは、むしろ森を抜けるのがもったいないと感じるようになりました。
個人的には、池口岳はもちろんですが、新蛇抜山(熊ノ平小屋と北荒川岳の間)や板屋岳(小河内岳と高山裏避難小屋の間)の森がお気に入りです。

富山ですとブナクラ乗越から猫又山の間の尾根にある森がいいですね。クマザサの下生えと北西の季節風に耐えるオオシラビソの樹勢のコントラストに心を打たれます。

こちらこそ素敵な森があったらぜひご紹介ください。
よろしくお願いします。
2015/4/7 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら