茶臼岳〜無間地獄〜牛ヶ首



- GPS
- 03:28
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 630m
- 下り
- 351m
コースタイム
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:25
天候 | 晴れのち薄雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場は満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 が、ザレ&ガレ多し、滑りやすい。 今日のような、いいお天気で無風でも、谷は風が強いです。確かにちょっとお天気悪いと危ないかも。1700〜1900mくらいを歩くので天候の悪い日は撤退も視野に入れること。 |
その他周辺情報 | お風呂→雲海閣400円、シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーもなし。(入口で必要な方は売ってます) RPG感のある、でもとーーーっても良いお湯です。 清潔感がないとだめな人&熱いお湯が苦手な方は難しいと思いますが、興味のある方は是非。 すごく効きそうなお風呂です。(硫黄成分が強すぎて施設がボロボロになってしまうそう) キャンプ場→那須高原YUMOTOキャンプ場 那須高原にしては低料金設定です。ソロにも優しいキャンプ場です。 キャンプ場すぐ近くのパン屋さん→ドリーム ちょっとお高めだけど特別なごパンの日に。お土産にも。 |
写真
感想
GW.せっかくなのでお休み調整して雲海閣というマニアックなお風呂に行きたく、またヤマレコ30選の本にも、ゆる登山の本にも載っている茶臼岳来ました。
GW.どこもすごい人出。ロープウェイ山麓駐車場、P停められないかなー、と思ったけど8時過ぎに着いても停められたー\(^o^)/
警備員さんが、5/3.4が一番人が多かったなーと言ってました。
ロープウェイでトイレをお借りして、出発。
人は多いですが、登山道も広めなので苦ではありません。また、子供も多くカワイくて癒やされる。
うちのお子は、もう私より大きいから(笑)
お犬様も登山してる。
あ、お犬様もロープウェイ乗れるみたいです。手軽に来れて良いですね。
那須岳は全体的に木々がないので見晴らしもよく、登ってて景色がよく見えるので楽しい。
登り始めの最初が一番きついかも。アドレナリンが出るまで。
避難小屋まで来てしまえば山頂も見えますし、モチベーションが上がります。
景色は溶岩石と思われる岩がゴロゴロして、なんだかかっこよい。火星か月みたい。
…行ったことないけど。
お鉢めぐりをしながら山頂に着いて、ちょっとお茶したら、せっかくなので牛ヶ首へ回って行ってみました。
ちょっと道をかえると人が激減します。
私達は避難小屋まで戻って周り、ロープウェイ山頂駅からロープウェイで下山しましたが、
反対周り、ロープウェイ山頂駅まで降りてから牛ヶ首に周れば、避難小屋に着くので、また徒歩で下山できます。
無間地獄には硫黄の結晶もちらほら。
噴煙も上がってるので冒険感があり楽しい。道もフラット気味なので楽ちんでした。
牛ヶ首(って地名がなんかコワイ)もベンチがたくさんあり、ちょっと一休みしました。
そこからぐるっと回って、ロープウェイ山頂駅方面へ。
まだもうちょっとがんばれそうな感じですが、ロープウェイ山頂駅から道はない(また登らないと山道はない)のでロープウェイに乗って帰りました。
ロープウェイのおねーさまのアナウンスが面白く&ロープウェイからの眺めも良きなので、これもありかもです。
いつか三斗小屋に行ってみたい。また新たな目標が出来ました。
今回はキャンプなので、那須yumotoキャンプ場でテント設営してからちょっと遅めのお昼にしました。
お風呂は雲海閣。
ちょっと怖い廊下を通りお風呂場ですが、穴場です。
パン屋さん、ドリームのパンはムッチリしてて添加物が入っていない天然酵母のパン。夕ご飯に炭火で軽く炙って食べました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する