ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 546474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳〜鍋割山 二俣より周回

2014年11月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,202m
下り
1,190m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:10
合計
6:35
7:35
50
8:25
8:30
35
9:05
9:10
30
9:40
10:00
55
10:55
11:30
25
11:55
5
マルガヤ尾根の頭
12:00
10
12:10
45
マルガヤ尾根の頭
12:55
13:00
40
P928
13:40
15
天候 快晴ドピーカン
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名高速秦野中井IC〜表丹沢県民の森P
コース状況/
危険箇所等
二俣〜小草平:道標撤去されており、一般登山道からバリ扱いになっている
マルガヤ尾根下り:要熟練者同伴
二俣の道標
「小草平」への表示がない
2014年11月13日 07:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 7:33
二俣の道標
「小草平」への表示がない
小草平着
堀山の家は平日お休み
2014年11月13日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 8:26
小草平着
堀山の家は平日お休み
来た〜!
ものすごいスピードだ!!
2014年11月13日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 8:39
来た〜!
ものすごいスピードだ!!
スーパー快速すっ飛びJJに変身した新茅荘のお父さん
2014年11月13日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 8:39
スーパー快速すっ飛びJJに変身した新茅荘のお父さん
丹沢では今頃リンドウ
2014年11月13日 08:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 8:59
丹沢では今頃リンドウ
花立山荘前より
2014年11月13日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/13 9:08
花立山荘前より
Victory Road
もうすぐ塔山頂
2014年11月13日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/13 9:41
Victory Road
もうすぐ塔山頂
塔からの富士
2014年11月13日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 9:42
塔からの富士
雲ひとつなし
2014年11月13日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 9:42
雲ひとつなし
短パン半袖は他にいなかった
2014年11月13日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/13 9:44
短パン半袖は他にいなかった
2014年11月13日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:45
山頂でのビールは最高だね
2014年11月13日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 9:48
山頂でのビールは最高だね
小丸より鍋割山と富士
2014年11月13日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 10:42
小丸より鍋割山と富士
富士を背景に鍋割山荘
2014年11月13日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 10:51
富士を背景に鍋割山荘
鍋割山陵より丹沢”山脈”、蛭〜丹
2014年11月13日 10:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 10:55
鍋割山陵より丹沢”山脈”、蛭〜丹
鍋割山頂より紅葉と富士
2014年11月13日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 10:58
鍋割山頂より紅葉と富士
今日も「薄味」でお願いした
2014年11月13日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/13 11:06
今日も「薄味」でお願いした
これからマルガヤ下り
2014年11月13日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:18
これからマルガヤ下り
半逆光の紅葉
2014年11月13日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:27
半逆光の紅葉
P928へ向かう
2014年11月13日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:54
P928へ向かう
P928ピーク
2014年11月13日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:55
P928ピーク
二俣に帰還
2014年11月13日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:42
二俣に帰還
ゲート近くで逆光の紅葉
2014年11月13日 13:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:51
ゲート近くで逆光の紅葉
反省会、ビールピッチャー
2014年11月13日 16:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 16:24
反省会、ビールピッチャー
スパークリングワインもボトルで追加
2014年11月13日 16:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 16:39
スパークリングワインもボトルで追加
撮影機器:

感想

【プロローグ】
秋の丹沢で、「塔に登ってみたい」というTruちゃんをガイドする約束をしていた。
彼女は先月、ブランク後の横岳で登りの後半突如著しいペースダウンに見舞われた(でも結局標準CTより早く登頂)ことがショックだったらしく、都内ウォーキングを自主練してきたという。
ルートは私がいくつか立てて、彼女が選択。
鍋を入れて二俣からの周回コースとなった。

【県民の森P〜塔】
P出発してウォーミングアップのためゆっくり歩く。
二俣からTruちゃんの歩いたことのないコースへ。
道標から「小草平」方面への表示がなくなっており、二俣〜堀山の家間は今やバリ扱い。
トラバースから川を渡るポイントで落ち葉に埋め尽くされた地面に踏み跡は見えない。
何から何まで初体験なのでTruちゃんは大喜び。
結構良いペースで杉林の尾根を登って行くが、元気よくついてくる。
二俣〜堀山の家は結局50分で登りきり、標準CTの60%程度。
小休止して出発。ここから花立山荘までの間で、尊仏から降りてくる新茅荘のお父さんとかち合うはず。
Truちゃんはお父さんの韋駄天モードの姿を見たことがない。
天神尾根分岐の下の階段で、ものすごい速さで降りてくる登山者を遠目に発見。

A「来た来た来た!」

というが、Truちゃんはお父さんのあまりの見た目の違いにお父さんとは思わず、私の別の知り合いだと思ったという。
我々に気がついたお父さんは階段で急ブレーキして止まった。いつもの通り汗だく。
二言三言言葉をかわし、差し入れ用に持っていったトマトジュース渡して別れる。
花立山荘ベンチで小休止。雲ひとつない空に富士が美しい。
花立山荘の上にバイオトイレが新たに増設されていた。
馬の背〜金冷しの崩落ポイントは、崩落した西側を封鎖して東側に架橋が作られていた。
塔山頂直下でTruちゃんに先頭を譲る。
堀山の家〜塔山頂まで1時間10分。標準CTの60%弱。
Truちゃんは完全に持ち前のハイペース登山能力を復活させていた。

【尊仏山荘】
今日は和田さん一人。
ビールを頂くがミーがいない。
和田さんによると新茅荘お父さんの登頂は今日で2700何回目だとのこと。
大休止中に和田さんが外へ出てミー君を呼びこむ。餌の時間。

【塔〜鍋】
筋肉が冷えたので、最初やや速いペースで歩行。
金冷しまでの間で、マスクをしたおばさん登山者が登ってきた。
私の顔を見て「あらっ!」と立ち止まりマスクを取る。
新茅荘のお母さんだった。
最近はウイークデイにも登るらしい。

A「今朝下ってくるお父さんに会いましたよ。相変わらずすっ飛んでましたけど。」
Y「お父さんは速すぎて一緒に登れないのよ。」「ねえ、小丸下るの?」
A「いえ、草野さんのところでうどん食べるから小丸尾根は使わないです。」
Y「小丸の下のほうが紅葉がいいかしらと思って」

金冷しの頃には十分温まっていた。
大丸から危険箇所全くないのでTruちゃんに先頭を譲り、丹沢屈指のブナ美林快適尾根散歩を楽しんでもらう。
左に伊豆・真鶴半島〜相模湾、右に丹沢“山脈”、前に富士山という絶景続きにTruちゃんはうるさい程大はしゃぎ。

【鍋割山荘】
平日なのにたくさんの登山者がいた。
二人分薄めの味にしてもらい(その方がスープまで完食しやすい)小屋内で鍋焼き頂く。
御膳を下げるとき草野さんと立ち話。

K「今日はどちらから?」
A「彼女が塔に行きたいというので二俣から周回です。」「塔でY夫妻に別々に会いましたよ。びっくりしたなあ。」
K「Yさん夫婦は別々に登ってるでしょ。」
A「ご存知でしたか。ではお忙しいようなので、ごちそうさまでした。」

トイレ済ませて、Truちゃんに下りルート選択させる。
階段はもうごめんで、まだまだパワー余っている、というのでマルガヤで下ることにした。

【カメラ忘れて大慌て】
最初からTruちゃんに先導させる。
いきなり雨山峠方面に行こうとするが、これはウケ狙いではない。彼女の方向音痴は筋金入りだ。
右に行くよう指導し、美しい鍋割山稜を小丸中腹まで戻る。
マルガヤ尾根の頭で、尾根の写真を撮ろうとチェストバッグ開けるがカメラがない!
きっと鍋焼き撮影した時にテーブルに置きっぱなしにしたのだろう。
Truちゃんにお昼寝しているように告げ、ザック下ろして鍋割山荘まで戻る。
案の定テーブルの上にカメラはあった。草野さんは大忙しで戻ってきた私に気付かず。
本気モードの早歩きで、往復15分で帰還。あまりの速さにTruちゃんがびっくり。

【マルガヤ尾根〜駐車場】
Wストック操作に慣れていないTruちゃんは動作がぎこちない。何度もスリップして尻餅をつく。
ここで秘伝四足動物ムーブを教え、重心が後ろに行かないように覚えさせる。以後尻餅なし。
本沢出会いで無事一般道と合流。
林道を歩いて駐車場へ。途中、小丸尾根の分岐を説明する。お母さんは今日ここを下ってくるのだろうか。

【エピローグ】
湯花楽で汗を流して帰京。
イタリアンで反省会。
すべての行程が初体験、かつ新茅荘御夫妻と山中で会うサプライズも体験し、Truちゃんは大はしゃぎ。
酒もすすんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人

コメント

お疲れ様
わおー!
初めての塔でそのコースですか?!
小草平の登りも急ですよね。
新しい地図は破線だし、マルガヤ尾根は記載すらされてませんよ。
それに速い!!
Truにはすぐに追い越されそうだなぁ。
お天気も良くて、気持ちよかったでしょ。
私もまた行きたいっす!!
2014/11/14 12:49
Re: お疲れ様
こんにちは。
結構自主練して鍛えたみたいです。横岳が相当屈辱だったようで・・・
>Truにはすぐに追い越されそうだなぁ。
それは永久にないでしょう。先導させたら鍋割山荘からいきなり真西尾根目指して歩き始めましたから(笑)。Truの方向音痴加減は超弩級なので、必ずオリエンテーション定める同伴者が必要です。ソロ山行は永久に無理と思われます。
天気が良くて鍋割山稜のお散歩は天国のようでした。
また行きましょう。
2014/11/14 15:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら