記録ID: 5467795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2023年05月04日(木) 〜
2023年05月05日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:28
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,895m
- 下り
- 1,752m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:19
距離 6.5km
登り 442m
下り 148m
13:17
2日目
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:51
距離 15.1km
登り 1,476m
下り 1,635m
16:05
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
歌宿までバスが通ったので河原歩きがなくなり非常に助かった。
途中トラックが乗せるよと言ってくれたのですが、せっかくの山歩きなので丁重にお断り…降りだったら乗ってたかな。
久々の北沢峠でテント。
2日目、甲斐駒への登りは結構な傾斜と高度感に苦労したり、雪の降りはピッケルを持っていないためにちょっと怖くなって一か所だけロープを出して下降。(慣れていれば問題無いだろうが)
山頂の眺めは最高。
下山は長く、しんどかった。
バスに間に合うかぎりぎりになり、慌ててテントをたたむ人多数。みんなで声を掛け合いながらバスに間に合うように降ったのが中々楽しい思い出だ。
それにしても雪の黒戸尾根を考えていたが、結構大変な山だということが分かった。我々は初めからロープを出す気になっていただろうなという感じだとわかった。
あと、アイゼンを持って行きながらピッケルを持って行かないことの反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する