記録ID: 547200
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
表妙義縦走(白雲山〜金洞山〜中間道)
2014年11月14日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 2,001m
- 下り
- 2,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:35
距離 12.0km
登り 2,015m
下り 2,018m
写真をたくさん撮りながら歩いたので、コースタイムは参考です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表妙義縦走コースは鎖場オンパレード。鎖があってもオーバーハングの壁に垂れている鎖もあるので油断できない。鎖がなくて注意が必要な岩場もいっぱいもあります。 |
写真
感想
北アルプスの槍穂縦走路よりも険悪という表妙義の縦走コースを歩きたくて、できれば紅葉が綺麗な時期にということで、混雑する休日にストレスを感じながら歩くのは避けたかったので、天気のいい日を選んで会社休んで行ってきました!
コースは、妙義神社〜大の字〜白雲山(相馬岳)〜金洞山〜石門広場〜中間道〜妙義神社。
さすが人気のコースなので、平日とはいえ縦走路では10人以上の人に出会いましたが、基本一人でスリル満点の岩稜歩きを楽しむことができました!
噂通り槍穂や剣よりも数段危険です!たくさん注意書きの看板があるとおり、ちょっとした油断で命取りとなる箇所がいっぱいなので、クライミングの経験が無い人はできれば止めたほうがいいコースですね。登ることができても高度感たっぷりの鎖場は下るほうが難しいですから。
とにかく体力と度胸と腕力と経験が必要なコースです!
長い鎖場や急なガレ場、痩せ尾根などが満載なので、人数が多いと時間もかかると思います。またこの時期はコース上に枯葉がたくさん積もっているのでルートファインディングが難しい所があったり、枯葉で足元が滑りやすくなっているので全然気を抜けません。よく赤テープなどを見て進むことですね。
それにしても好天に恵まれて紅葉もまだまだ綺麗で、会社を休んで行った甲斐がありました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する