記録ID: 547808
全員に公開
ハイキング
東海
高鳥屋山 (完遂!! 阿智セブンサミット 今日も南アルプス絶景が楽しめました)
2014年11月16日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 325m
- 下り
- 322m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 飯田ICまたは飯田山本IC経由で国道153号へ 「大瀬木」という信号を「沢城湖」方面に進み、山に向かう形で道なりに。 「飯田国際射的場」の看板がある三叉路を右折し、道幅の狭い林道に入る。 林道は一本道。峠の頂上付近にトンネルがあり、その手前に駐車スペースがある。 登山口は駐車スペースの対面。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 コース全体としては踏跡明瞭です。この時期は落ち葉の絨毯状態になっていますが道を見失うことは無いと思います。 道標の数は少ないですが、要所に設置されています。 所々勾配が急な場所がありますが、スリップに注意しながら登り降りすればOK。 我々が登った時は前週に雪が降ったらしく、途中から登山道の両脇に残雪がありました。 頂上に近づくにつれ、道が熊笹に覆われた状態になりますが、かき分ければ踏み跡は判ります。 【トイレ】 登山口・登山道中には見当たりませんでした。 高速道路または国道走行中にどこかで用を足しておくことをオススメします。 |
その他周辺情報 | 下山後の食事は国道153号線沿いに多く見つかります。(ソバ屋が多いですね) 温泉は昼神温泉郷がオススメ。 我々は、園原ICに近い「野熊の庄 月川」で汗を流しました。 |
写真
感想
8月の終わりに、かみさんのリハビリ山行を兼ねて始めた「阿智セブンサミット」
http://mt-heavens.com/?page_id=8352
大川入山や恵那山というカミさんにとって強者の山がありましたが、10月までに何とか6座をクリア。
最後に残ったのがこの高鳥屋山。本来なら清内路村からジックリ攻めるルートもあるのですが、時間の関係から超お手ごろな「鳩打峠」からのピストンにしました。
ユックリのペースで往復2時間15分。
山頂で30分弱寛いだので、実質の歩行時間は1時間50分くらいでした。
道中や山頂からは南アルプスが一望。
今回も雄大な景色が後押ししてくれました。
下山後は、「はは木々館」に立ち寄り、セブンサミット制覇認定を受けました。
明るい女性スタッフから拍手を頂き、記念品のバッジと湯めぐり手形(物見遊山手形)を受け取りました。なんとも言えない充実感を味わい、最高の気分でした。
その後は「野熊の庄 月川」でユックリ汗を流し、帰途に就きました。
半ば思いつきで挑戦した「阿智セブンサミット」。
百名山の恵那山を含む個性豊かな山々を楽しむことが出来、2014年山行の大きな思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3027人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する