ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5481782
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

月山(今年最後の雪山ハイクかな⛄)

2023年05月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
10.6km
登り
928m
下り
927m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:12
合計
5:33
6:45
12
6:57
6:57
40
7:37
7:43
24
8:07
8:24
33
8:57
8:58
47
9:45
9:52
11
10:03
10:36
13
10:49
10:49
24
11:13
11:13
32
11:45
11:53
16
12:09
12:09
9
12:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は環境整備協力金として1000円
ウォシュレット有り
コース状況/
危険箇所等
登りは駐車場からアイゼンを履いて山頂近くの雪渓迄登りました。
帰りは雪も和らいで来たのでツボ足で下りました。
駐車場から快晴の月山が綺麗に見えます。
予定より早いですが我慢できずに出発します。
2023年05月09日 06:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11
5/9 6:44
駐車場から快晴の月山が綺麗に見えます。
予定より早いですが我慢できずに出発します。
リフトは8:00から運行なので歩いて登ります。
2023年05月09日 06:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
14
5/9 6:44
リフトは8:00から運行なので歩いて登ります。
誰一人居ないゲレンデの中央をのんびり歩いて行くとスキーのコブが綺麗に出来ています。
2023年05月09日 07:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12
5/9 7:04
誰一人居ないゲレンデの中央をのんびり歩いて行くとスキーのコブが綺麗に出来ています。
登りながら振り向くと朝日連峰が広がります。
2023年05月09日 07:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
16
5/9 7:35
登りながら振り向くと朝日連峰が広がります。
今年は歩いてみたい大朝日岳から以東岳の稜線でしょうか。
2023年05月09日 07:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
24
5/9 7:35
今年は歩いてみたい大朝日岳から以東岳の稜線でしょうか。
リフト山麓駅からの月山
2023年05月09日 07:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
13
5/9 7:37
リフト山麓駅からの月山
これから登る姥ヶ岳は誰も居ない静かな風景です。
2023年05月09日 07:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
13
5/9 7:38
これから登る姥ヶ岳は誰も居ない静かな風景です。
急坂で息を切らして休むと朝日連峰の下には月山湖と歩き始めた駐車場が見えます。
2023年05月09日 08:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
14
5/9 8:01
急坂で息を切らして休むと朝日連峰の下には月山湖と歩き始めた駐車場が見えます。
姥ヶ岳山頂より月山
2023年05月09日 08:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
17
5/9 8:07
姥ヶ岳山頂より月山
鳥海山も霞んで見る事が出来ます。
2023年05月09日 08:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9
5/9 8:11
鳥海山も霞んで見る事が出来ます。
月山への稜線には先行者が居ないので注意しながら雪渓の上を歩きます。
2023年05月09日 08:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
15
5/9 8:23
月山への稜線には先行者が居ないので注意しながら雪渓の上を歩きます。
振替えって姥ヶ岳
2023年05月09日 08:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
5/9 8:43
振替えって姥ヶ岳
昨日の雨が凍って霧氷となっています。
山頂付近も白っぽいです。
2023年05月09日 08:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10
5/9 8:47
昨日の雨が凍って霧氷となっています。
山頂付近も白っぽいです。
月山神社が見えます。
2023年05月09日 08:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9
5/9 8:51
月山神社が見えます。
風も殆ど無く陽の光が暑くアウターを脱ぎます。
もうすぐ雪渓もお終いですが途中から右側の夏道に入ります。
2023年05月09日 09:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11
5/9 9:05
風も殆ど無く陽の光が暑くアウターを脱ぎます。
もうすぐ雪渓もお終いですが途中から右側の夏道に入ります。
霧氷も陽の光でクリスタルの様に輝いています。
2023年05月09日 09:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
21
5/9 9:35
霧氷も陽の光でクリスタルの様に輝いています。
雪渓を登り切った所から歩いて来た姥ヶ岳からの稜線を眺めます。
2023年05月09日 09:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11
5/9 9:46
雪渓を登り切った所から歩いて来た姥ヶ岳からの稜線を眺めます。
これは水晶の様です。
2023年05月09日 09:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
5/9 9:51
これは水晶の様です。
霧氷が凍り着いて素晴らしい造形美です。
2023年05月09日 09:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12
5/9 9:54
霧氷が凍り着いて素晴らしい造形美です。
月山神社と鳥海山
2023年05月09日 09:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12
5/9 9:56
月山神社と鳥海山
月山神社本宮に向かいます。
2023年05月09日 09:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
5/9 9:59
月山神社本宮に向かいます。
鳥居を潜って
2023年05月09日 10:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9
5/9 10:00
鳥居を潜って
本宮へ参拝
2023年05月09日 10:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
5/9 10:02
本宮へ参拝
月山山頂と三角点
2023年05月09日 10:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
16
5/9 10:04
月山山頂と三角点
天気も良いのでチョット早いですが山頂で昼食をいただきます。
2023年05月09日 10:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
16
5/9 10:08
天気も良いのでチョット早いですが山頂で昼食をいただきます。
鳥海山がボンヤリ浮かんでいます。
2023年05月09日 10:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10
5/9 10:11
鳥海山がボンヤリ浮かんでいます。
足跡が無いので余り下に降りない様に注意しながら歩きます。
2023年05月09日 11:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9
5/9 11:09
足跡が無いので余り下に降りない様に注意しながら歩きます。
下りはツボ足で問題有りませんでしたが、所々凍っている箇所では滑りながらトラバースします。
2023年05月09日 11:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
5/9 11:16
下りはツボ足で問題有りませんでしたが、所々凍っている箇所では滑りながらトラバースします。
青空と雪壁を眺めながら歩きます。
2023年05月09日 11:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
5/9 11:19
青空と雪壁を眺めながら歩きます。
まるで大波が襲ってくる様な迫力が有るので足早に通り過ぎます。
2023年05月09日 11:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
5/9 11:30
まるで大波が襲ってくる様な迫力が有るので足早に通り過ぎます。
早い!早い!
勿体ないですが下りは何と早いのでしょうか。
2023年05月09日 11:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
5/9 11:40
早い!早い!
勿体ないですが下りは何と早いのでしょうか。
リフト山麓駅に着くとスキーヤーはリフト待ちも無く好天の中楽しんでいました。
本当に今日は最高のスキー・登山日和でした。
2023年05月09日 11:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
15
5/9 11:42
リフト山麓駅に着くとスキーヤーはリフト待ちも無く好天の中楽しんでいました。
本当に今日は最高のスキー・登山日和でした。
撮影機器:

感想

そろそろ雪山も終わりに近づいて来たのでチョット遠いですが天気も良さそうなので月山へと出かけました。
嬉しさなのか早めに目が覚め出発したので予定よりも早く着いてしまいました。
リフトが8:00からの運行なので待っているのも勿体ないので歩いて登る事にしました。
スキーヤーが居ないのでゲレンデの中央をのんびり歩かせていただきました。

姥ヶ岳に着くと鳥海山は霞んで見え遠望は余り良くは有りませんでしたが、唯一朝日連峰が白く輝き勇壮な姿を見せ後押しをして貰いました。
ゴールデンウイーク明けなのか先行者は居なかったので夏道に出ない様に雪渓の上を探しながら歩きました。
昨日までの悪天で木々に氷が付き白く輝き目を楽しませてくれました。
登り始めは風が強く寒かったが次第に風も止み陽の光で汗ばみながら気持ち良く雪渓の上を登りました。
月山神社本宮を参拝後は山頂で早めのお昼ご飯を食べ残雪の景色を堪能しながら過ごしました。

ゴールデンウイーク明けと悪天候の次の日の為か全体的に人出が少なく、更に早い出発だったので静かな春の雪山を自由に散策して楽しい一日を過ごす事が出来ました。早起きは三文の徳ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら