記録ID: 548658
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高畑山〜倉岳山、ついでに大桑山
2014年11月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:48
距離 16.8km
登り 1,346m
下り 1,371m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:梁川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高畑山〜大桑山の細い岩稜地帯(大桑岩稜)は、滑落しない様に注意。 |
写真
この、高畑山から倉岳山に至るまでの道が、
・紅葉(赤・黄・オレンジ)
・とても好きな感じの尾根道
・太陽光の当たる角度
全てがマッチして、とても幸せなひと時でした。
どれか一つでも欠けると、また違った印象になったと思います。
・紅葉(赤・黄・オレンジ)
・とても好きな感じの尾根道
・太陽光の当たる角度
全てがマッチして、とても幸せなひと時でした。
どれか一つでも欠けると、また違った印象になったと思います。
一人で盛り上がった高畑山からの尾根道歩きを終え、倉岳山山頂に着きました。
先ほど追い付いてきた方と、少しばかりお話しさせて頂くことができました。
この方は今朝から縦走で、御前山〜九鬼山〜大桑山〜高畑山と歩いてこられたそうです。御年は70に近いとの事ですが、とても健脚ですね。驚きました!
九鬼山では富士山が見れたそうです。
先ほど追い付いてきた方と、少しばかりお話しさせて頂くことができました。
この方は今朝から縦走で、御前山〜九鬼山〜大桑山〜高畑山と歩いてこられたそうです。御年は70に近いとの事ですが、とても健脚ですね。驚きました!
九鬼山では富士山が見れたそうです。
感想
高畑山〜倉岳山、ついでに大桑山に登ってきました。
大桑山は予定外でしたが、スリリングな岩稜歩きを楽しむ事が出来ました。
紅葉は、登った日・時間帯・その時の天候によって、全く見え方が変わるものなんだと感じました。
紅葉の写真を撮るのも面白くて、テンション上がりますね。
高畑山〜倉岳山の尾根道、とても好きな感じです。
至福のひと時でしたが、反省点としてレイヤリング失敗。
汗かきなので、これからの季節はレイヤリングに頭を悩めそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する