鵯越駅〜再度公園〜新神戸・青谷〜有馬瑞宝寺(スルッとKANSAI3dayチケット2)


- GPS
- 16:00
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 1,795m
- 下り
- 1,623m
コースタイム
新神戸〜青谷BPまで公共交通機関
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鵯越駅6:51〜菊水山・鍋蓋山〜8:31再度公園8:45〜蛇谷・市ヶ原〜9:34新神戸 青谷登山口10:37〜11:43菊星台11:53〜シェール槍〜13:25ガーデンテラス13:33〜一軒茶屋14:16〜筆屋道〜15:03瑞宝寺15:30〜15:39有馬温泉駅 |
その他周辺情報 | 唐櫃台駅近くの「からとの湯」スルッとKANSAI割で580円 |
写真
追いついてこられたこの人、ゆっくり歩いてるようにしか見えないのに・・無駄がない・・音楽聴かれながらで、ペースアップのためかと思ったら、リズム上げすぎないためだって
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
ツェルト
ストック
リップクリーム
ショートスパッツ
水分1ℓから随時補給
|
---|---|
備考 | 気温5〜10℃無風:歩いたり走ったりでTシャツと長袖Tシャツ・ジャージパンツ・軍手でいい具合 プロテクトS1一回塗ってジョギングシューズ・中厚手ハイキングソックスで靴ヅレなし。スパッツ付けて小石入り予防。 公共交通乗るならマスクがあればいいかも 乾燥シーズンでリップ乾きぎみ |
感想
地図も写真も手書きで適当です
前回瑞宝寺の紅葉逃し、早めのスルッとKANSAI2回目。
10時のパン屋オープンに合わせ菊水山〜新神戸までちと急いだせいか、青谷キツかった。
車中で半年眠ってた賞味期限切れのスポーツドリンク粉末使用、塩分足りない感じ。
すき屋牛丼並おしんこセットは満腹すぎ、昼はミニでいいわ。味噌汁で塩分補給。
二日たって腹大丈夫やし、スポーツドリンク粉末まだ使えそう。次回は梅干セットで。
ガーデンテラスの先は有馬三山から下山で瑞宝寺の予定が、縦走路分岐で地図確認してガーン。
通過時間こんなに掛かるんや、調べてなかった。
魚屋道は多くのハイカーで渋滞ぎみ、紅葉と静かな山行楽しむなら先に電車で瑞宝寺、後で有馬三山etcがよかったかな。
お稲荷さん後、耳しもやけ?とおもったら虫さされ。
夏によく噛まれるパターンのやつで、耳パンパン。まだムヒいるんかい。
タフな虫・・タフといえばスズメバチ。
先日、地元山で「簡易のハチ注意札」回収しようと見に行ったら、まだガンバッてた。
無駄になったけど、久々に某キツネ君に会えた!ので伏見稲荷決行。
お稲荷さん、ナメてた。
「233mなら一時間ぐらい、クールダウンにちょうどいいわ」とふんでたけど、ガッツリ汗かいた。
伏見稲荷さんググってすぐ見つかった眼力社。
ちょうど親戚が目の難病になったタイミングでもあって。
「眼力さん」で御札ほしかったけど、さすがに閉まってた。
でも某俳優さんのお店で偶然おかあさんと挨拶でき、予定外のホトトギス見れてよかった。
猫だらけでお稲荷さんはおニャン子さん。
半日掛けて飽きない聖域・昔々うちの神さんあった場所、またゆっくり来たいなぁ。
ブックオフめぐりもかねて。
こういうことだったんですね。いただいたコメの意味がわかりました。
夜の稲荷大社も荘厳な雰囲気。でも、本殿くらいまでなら行けるけど一ノ峰まで行かれたとは・・。しかも手作り10m塔持参してるし(≧▽≦) フシミ>243m>伏見・・はこの前教わったから笑えたけど、さらに >不死身までいくと感動もん。そしての健康の神々ゾーンだったので妙に納得いたしました。
お札無くてもきっと効きめありそうなko-さんの温かい気持ちが伝わってきました。
妖しい白ギツネに森の中誘い込まれず、戻ってこれてよかったです(*´▽`*)*:..。o○☆*゜¨゜゜・
おはようさんです
あの塔のボッカは大変でした
フュージョンには小石通ったから効き目ありだな。
白ギツネ知りませんでした、尾も白いに架かってたんですね
べっぴんさんに化けてれば・・付いていく自信ありますよ。たとえシッポが見えてても
でも白狐ってメス?まさかオス?
あの時間は・・一ノ峰までカップルだらけ、狐神さんも出て来づらいかもね
(↑キツネ)こんばんは!
24>昼に見てもティムバートン
29>「ひだがないぞ!!」「(冷たい目で)キノコの山だよ」
30〜39>いいですね
40>製菓会社が勢いに任せて作ってしまった限定品の行き着く先・・・それがワゴン
45>荘川村荻町八幡神社には「漫画絵馬」が大量にあります。(通称:漫画神社)
47>ロマッンテック〜を歌いましょう。
53>まぁ、その、わかってくれる神様だといいでしょう、
57>タッパーに入れましょう
さて、稲荷信仰はネズミを捕まえる狐を稲作農耕神にしたものとか言われてますが、某俳優さんを古畑で最初に見たときの印象は「変化」でした。(知り合い?)
ミ ‘`プ?古代文字でしょうか
あのうさちゃんの目はナイトメアですよね。
「たけのこの里」もあったんですが、誤魔化しようがなく止めときましたが・・悪びれずに加えればよかったかな。
「漫画絵馬」鑑賞をメインにしてもいいって思えましたわ。
荘川なら冬も寄りたいエリア、偵察止まりの某山行けたときはぜひ。
ロマン〜って、ググってみたら花言葉?あの毒々しいファッションで?
つまりセルの目が
そして最後、ひょっとして誤解されてるかも。
某俳優さんは・・雅彦さんではなく和彦さん?
知り合いでもなんでもないです。
間違いだったら・・
隊長に報告のうえ、軍法会議で降格が厳重注意ですなぁ
∧ヘ
ミ ‘`プ ←こんならどうだ(拾いものです)
>うさちゃんの目
夜見るのが作法だと思いますのですでに合格。
>「たけのこの里」
実は、きな粉味かパンプキンかで隊内揉めてました。
>某山
猿ヶ番場だと神社裏に停めるのは怒られるようです。
展望台(城跡)除雪してあればフリーだったような気がします。
(観光・シャトルバスとのすれ違い注意)
積雪期鶴平新道ならお気をつけて・・・
(時々転々とトレースがあったり滑った跡がありますが・・・)
>ロマン〜(あげるよ)
終わりの歌でんがな
>ひょっとして
違うんですか
TV最近見てないんです
>軍法会議
弊隊、指揮権の交代は明確に理由を付けて行わねばならず、その時の指揮官命令に違反すると腕立ての懲罰となります。
「プ」のあたりが・・こんでもわからん
きのこが「クリーミーパンプキン味」たけのこが「まろやかマロン味」
正解したほうに、王様ゲーム一回許可します
某山:鋭いですね
鶴平新道から白谷を狙ってますが、昨シーズン雪崩事故あったばかりで。
ロマン:なるほど!よく覚えてますね。
ちなみにホトトギスの花言葉って知ってました?
知ったうえで、セルの目が
クスっとなったら、腕立て20回
>某山
国道から見ているだけで小規模雪崩があることがあります。
気を付けて
>ロマン
恥ずかしいことを堂々と言えた方が空気を支配できる場合があると教える機会を得ました。
そんなわけ?で腕立ても王様ゲームの勝敗にかかわらず二人でします
では、健闘を祈る
4〜50肩にならないためにも
ではまた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する